やん(矢野達也)

合同会社アクスリー 代表社員 テニス・バレーボール・スノーボード・登山・旅行・グルメ・…

やん(矢野達也)

合同会社アクスリー 代表社員 テニス・バレーボール・スノーボード・登山・旅行・グルメ・絶景・街ブラ・博物館・美術館・マンガ・映画・アニメ が好きな「やん(矢野達也)」と言います。 2023年9月に鉄印帳マイスターになった乗り鉄🚃です。 よろしくね(^o^)

マガジン

  • たくさん歩く

    2020年11月の1ヶ月だけ毎日1万歩を目指して歩いた時の記録。 ただし、以後もたくさん歩いたなーって思ったものはこちらに追加します。

  • 日々日記

    日々のできごとで感じたことを日記にします。

  • 人生でやりたいこと

    「人生でやりたいこと」をやった記事、あるいはこれからやる予定の記事をまとめておくマガジン

  • たくさん滑る

    いろんな雪山を滑る話 雪の道 雪原 とにかく雪 記事の順序は時系列ではありません。あしからず😌

  • 鉄印帳の旅【2023年9月完結】

    2021年夏から始める全国40箇所の鉄印帳に参加しているローカル線の鉄道を巡る旅の記録です。 数年かけて鉄印帳を集めたいと思っています。 【追記】2023年9月17日に40箇所全ての鉄印を手に入れて完結しました。 時折、節目の回数などで、おまけ記事をつけた有料記事を含めるかもしれないです。そのときは気前よくサポートいただけるととっても喜びます😄 ~本マガジンは「たくさん歩く」のサブマガジンの位置付けとなります~

記事一覧

固定された記事

たくさん歩く(出雲大社)#447

出雲縁結び空港へGW中に、どうしても実現しておきたいことが2つありました。 のちにそれは3つになるのですが、それを実現するためにまず使った交通手段がFDA(フジドリー…

110

たくさん歩く(日本モンキーセンター2)#466

前回からの続きです。 フサオマキザル前回の記事で、ビジターセンターに行き、マダガスカル館、南米館と見て回りました。 お次は? 南米館の下にタマリンなどとは別のサ…

たくさん歩く(日本モンキーセンター1)#465

このタイトルを見て興奮する人がいることを自分は知っている。😌 期待通りの記事となるかどうかは分からないが、喜んでもらえるような記事としたい。 自分も感じたことな…

たくさん歩く(庄内川ゴルフ倶楽部)#464

最近は旅に出かけることができておりません。 ゴルフに行ったり、あとはお酒を飲んでばかりいるような・・・。 天気も悪いとかもありますしね。 まぁ、春とかもたくさんお…

たくさん歩く(豊田スタジアム)#463

サッカー観戦に行ってみよう!「やん、サッカー好きか?」 と聞かれたら、一般常識レベルでしか知らないので「好きです」とは答えにくい。 でも、ちょくちょく日本代表の…

69

地球村から宇宙の果てまでいってみた

予約ほんの3ヶ月前、友人のMさんから地球村の予約を取ってと言われる。 何ですか?地球村って。キャンプ場みたいなところね。ふーん。 何でオレが・・・。面倒くさいこと…

82

たくさん歩く(大阪歴史博物館)#462

前回からの続きです。 出雲から始まった旅もこれで最後となります。 まぁまぁ、長いです。 難波宮満腹とまではいかないまでもお腹が満たされたら、歩かねば。 ということ…

79

たくさん歩く(大阪城西の丸庭園)#461

前回からの続きです。 コナン君そろそろお腹が空いてきました。 何か食べられるといいんだけど。 入って左手の方に進んでいくと・・・。 おぉ、コナン君だ。 米子駅でコ…

77

たくさん歩く(大阪城)#460

前回からの続きです。 大手門APAホテルを出て、大手門に向かいます。 これ、朝見たから! 大阪府警察本部。これも朝見たから。 重要文化財の大手門。 大手の入口だから…

64

たくさん歩く(大阪城内堀)#459

前回からの続きです。 大阪城ラン&ウォークコース5月2日の朝7時前。 APAホテルに荷物を置いたまま外へ。 ここから明日香・飛鳥に続く道が推古天皇の頃にあったと記され…

59

たくさん歩く(真田丸・難波宮)#458

前回からの続きです。 いざ大阪へ備中高梁駅からはどこに行こうか悩みました。 旅の目的であった国宝「松江城」と現存12天守の「備中松山城」は制覇。 松江城も備中松山…

72

たくさん歩く(高梁市武家屋敷)#457

前回からの続きです。 武家屋敷と新型やくも備中松山城のある臥牛山から降りてきました。 山城は飾りみたいなもので、城主は普段は下の御根小屋と呼ばれるところに住んで…

72

たくさん歩く(備中松山城)#456

前回からの続きです。大変長い記事となっております。 運命の分かれ道備中松山城への最初の入口。 左から行くか?右から行くか?の運命の分かれ道。 悩んだ挙げ句、右か…

72

たくさん歩く(やくも)#455

前回からの続きです。 新型やくも2024年5月1日の朝。 スーパーホテルで美味しい焼き立てパンの朝食をいただきます。😁 銀河鉄道?を思わせるようなオブジェ。 で…

88

たくさん歩く(水木しげる記念館)#454

前回からの続きです。 水木しげる記念館リニューアルオープンしてまだ10日目の4月30日。 これは行くしかないではないか。 顔なしがいっぱい。 入館する前に、隣の…

71

たくさん歩く(境港)#453

前回からの続きです。 米子駅安来駅から米子行きの列車に乗り込みます。 一駅で島根県を抜け、鳥取県米子駅に到着です。 鳥取県に来たのなら砂丘か鬼太郎のどちらかに会…

73
たくさん歩く(出雲大社)#447

たくさん歩く(出雲大社)#447

出雲縁結び空港へGW中に、どうしても実現しておきたいことが2つありました。
のちにそれは3つになるのですが、それを実現するためにまず使った交通手段がFDA(フジドリームエアラインズ)です。

FDAでまず島根県の出雲縁結び空港を目指します。
そして上記の実現したい目的ではないけれど、どうせ出雲に行くなら出雲大社には行っておかなきゃねっていうことで出雲大社を目指します。

果たして無事に出雲大社にた

もっとみる
たくさん歩く(日本モンキーセンター2)#466

たくさん歩く(日本モンキーセンター2)#466

前回からの続きです。

フサオマキザル前回の記事で、ビジターセンターに行き、マダガスカル館、南米館と見て回りました。

お次は?
南米館の下にタマリンなどとは別のサルがいるとのことでそちらを見に行きます。

ちなみに園内の地図はありますが、紙だと100円で販売してます。
しかし、スマホでダウンロードすればタダです。
紙だと変なところに捨てられてたりするから有料にしたんだって。

南米館の下にいるサ

もっとみる
たくさん歩く(日本モンキーセンター1)#465

たくさん歩く(日本モンキーセンター1)#465

このタイトルを見て興奮する人がいることを自分は知っている。😌

期待通りの記事となるかどうかは分からないが、喜んでもらえるような記事としたい。

自分も感じたことなどを振り返りつつ、楽しみながら書いていこう。
これぞnoteの醍醐味ってか?😁

日本モンキーセンター前々から行きたいと思っていた日本モンキーセンター。
最近はお出かけ記事を書けていなかったので、どこに行こうと思っていたのですが、い

もっとみる
たくさん歩く(庄内川ゴルフ倶楽部)#464

たくさん歩く(庄内川ゴルフ倶楽部)#464

最近は旅に出かけることができておりません。
ゴルフに行ったり、あとはお酒を飲んでばかりいるような・・・。
天気も悪いとかもありますしね。
まぁ、春とかもたくさんお出かけしたような気もするので、しばらくは大人しくしておくべきなのかも?

もっとお出かけしたいですけどね。😅

庄内川ゴルフ倶楽部6月8日。
そんな感じですが、仕事付き合いの友人に誘われて家から15分ぐらいの場所にある庄内川ゴルフ倶楽部

もっとみる
たくさん歩く(豊田スタジアム)#463

たくさん歩く(豊田スタジアム)#463

サッカー観戦に行ってみよう!「やん、サッカー好きか?」

と聞かれたら、一般常識レベルでしか知らないので「好きです」とは答えにくい。
でも、ちょくちょく日本代表の試合は見るし、気になるときは見ますよ!
サッカーの漫画はそこそこ読んできた気がするし。

しかし、スタジアムでの観戦となると記憶では1度あるだけ。
確か、豊田スタジアムだったと思う。

最近は全く行っていないので、noteの記事にすれば愛

もっとみる
地球村から宇宙の果てまでいってみた

地球村から宇宙の果てまでいってみた

予約ほんの3ヶ月前、友人のMさんから地球村の予約を取ってと言われる。
何ですか?地球村って。キャンプ場みたいなところね。ふーん。

何でオレが・・・。面倒くさいことは全部押し付けてくる。
誰が楽しむために取るの?あなたの子供たちでしょ?まったく。

GWの予約が可能になった日、朝9時過ぎ電話をかけてみた。
つながらない。何度もかけてようやくつながったけど「市外の人は13時からの受付です」と言われ、

もっとみる
たくさん歩く(大阪歴史博物館)#462

たくさん歩く(大阪歴史博物館)#462

前回からの続きです。
出雲から始まった旅もこれで最後となります。
まぁまぁ、長いです。

難波宮満腹とまではいかないまでもお腹が満たされたら、歩かねば。

ということで大阪歴史博物館に行くことにしました。
1階で受付を済ませ、エレベーターで10階まで行きます。

難波と大阪

難波は中国の都を参考に飛鳥から移されて作られたらしい。
立派だったのに40年ほどしたら火事で全部燃えちゃったんだとか。

もっとみる
たくさん歩く(大阪城西の丸庭園)#461

たくさん歩く(大阪城西の丸庭園)#461

前回からの続きです。

コナン君そろそろお腹が空いてきました。
何か食べられるといいんだけど。

入って左手の方に進んでいくと・・・。

おぉ、コナン君だ。
米子駅でコナン君の電車を見たから、またここでもか?

推しがすごい。

すべては映画のため。
後でコナン好きの友達に
「大阪城でコナン君がたくさんいた。なぜ?」って聞いたら
「読売テレビだから」
とのこと。あー、お城から見えたYTVか!
「生

もっとみる
たくさん歩く(大阪城)#460

たくさん歩く(大阪城)#460

前回からの続きです。

大手門APAホテルを出て、大手門に向かいます。
これ、朝見たから!

大阪府警察本部。これも朝見たから。

重要文化財の大手門。
大手の入口だから大手口(追手口)。
正門に敵をおびき寄せて(追わせて)閉じ込めて攻撃するから追手口。

なお、お城の裏側は搦手(からめて)というらしい。
大阪城では青屋口、玉造口、京橋口が搦手口なんだって。

四角形の枡形が敵を食い止めて攻撃する

もっとみる
たくさん歩く(大阪城内堀)#459

たくさん歩く(大阪城内堀)#459

前回からの続きです。

大阪城ラン&ウォークコース5月2日の朝7時前。

APAホテルに荷物を置いたまま外へ。

ここから明日香・飛鳥に続く道が推古天皇の頃にあったと記されているらしい。

法円坂遺跡という遺跡にあったかも知れない倉庫の模型。

それにしても立派なビルですね。

ここから見えた大阪城。

友達の弁護士が熱心に見ていてたまにSNSでツッコんでるので見てみたいけど、余裕がない。

朝、

もっとみる
たくさん歩く(真田丸・難波宮)#458

たくさん歩く(真田丸・難波宮)#458

前回からの続きです。

いざ大阪へ備中高梁駅からはどこに行こうか悩みました。
旅の目的であった国宝「松江城」と現存12天守の「備中松山城」は制覇。

松江城も備中松山城も雨だったので、明日は晴れそうだし、もう1つ城を目指すか!

そう思い、どのお城にしようかな?
岡山城は数年前に行ったし、姫路城もね。
あー、やっぱりここは実はまだ行っていない、あのお城に行くチャンスだなとお城の近くに宿を取って出発

もっとみる
たくさん歩く(高梁市武家屋敷)#457

たくさん歩く(高梁市武家屋敷)#457

前回からの続きです。

武家屋敷と新型やくも備中松山城のある臥牛山から降りてきました。

山城は飾りみたいなもので、城主は普段は下の御根小屋と呼ばれるところに住んでたらしいです。まぁ、そりゃそうだよね。
岐阜城もそんな感じだったし。

御根小屋は学校とかになってるし、御根小屋跡という石垣が残っているみたいだけど今回は御根小屋はパスして、来るときに通った武家屋敷に行ってみようと思いました。

武家屋

もっとみる
たくさん歩く(備中松山城)#456

たくさん歩く(備中松山城)#456

前回からの続きです。大変長い記事となっております。

運命の分かれ道備中松山城への最初の入口。
左から行くか?右から行くか?の運命の分かれ道。

悩んだ挙げ句、右から行くことにしました。
本当の城好きなら、江戸時代と同じ登り方にこだわるはず。
だから遊歩道の方から登るものだとは思うけど。

滝じゃないけど滝っぽい。
マイナスイオン出てそう。
いや、傘差さないけど既にマイナスイオンまみれです。

もっとみる
たくさん歩く(やくも)#455

たくさん歩く(やくも)#455

前回からの続きです。

新型やくも2024年5月1日の朝。

スーパーホテルで美味しい焼き立てパンの朝食をいただきます。😁

銀河鉄道?を思わせるようなオブジェ。
でも実は銀河鉄道とは関係なく、米子駅が山陰地方の鉄道発祥ということを示すオブジェなんだとか。

米子駅にはキハがたくさんいたなぁとか思いながら、まもなく鳥取に別れを告げる時間がやってきました。

今から乗り込む列車は子供たちにとっても

もっとみる
たくさん歩く(水木しげる記念館)#454

たくさん歩く(水木しげる記念館)#454

前回からの続きです。

水木しげる記念館リニューアルオープンしてまだ10日目の4月30日。
これは行くしかないではないか。

顔なしがいっぱい。

入館する前に、隣の妖怪食品研究所で買った妖菓「目玉おやじ」を手にして目玉おやじとツーショット。

入口には砂かけ婆がいます!
たくさん人が集まって記念写真を撮られてました。

ねずみ男がなんだかんだでいいヤツだなって思わせる表情。

水木しげる先生が伝

もっとみる
たくさん歩く(境港)#453

たくさん歩く(境港)#453

前回からの続きです。

米子駅安来駅から米子行きの列車に乗り込みます。

一駅で島根県を抜け、鳥取県米子駅に到着です。
鳥取県に来たのなら砂丘か鬼太郎のどちらかに会いたいですよね!

今回は鬼太郎だな。

そう思っていたら、後ろに新型やくもが停車。うぉぉ!見たい。

しばらく停車して出雲方面へ行ってしまいました。

行ってしまったと思ったら今度は旧型のゆったりやくも(ラインが赤色のやつ)
さすが米

もっとみる