teriyaki

はじめまして。teriyakiです。 思想家です。考えていることや思ったことを書いて…

teriyaki

はじめまして。teriyakiです。 思想家です。考えていることや思ったことを書いていきます。 フォロワー200人目標です。 読んで、面白いなと思ったらフォローお願いします

マガジン

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡

    • 13,042本

    【共同運営マガジン】頑張る隊へようこそ!「読んで励まされ、読まれて励まされる」そんなマガジンになると嬉しいです(*´ω`*)

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 15,910本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • teriyakiマガジン

    こんにちは、teriyakiです。 私は日々の生活の中で見つけた小さな幸せや、自分を成長させるための考え方をブログで共有しています。私のブログでは、自己理解やセルフコンパッション、心理学に関する興味深い研究など、心と体を豊かにする内容を中心にお届けしています。 最近読んだ本の感想や、気になったトピックについての考察、そして皆さんが少しでも前向きになれるような情報を発信しています。忙しい毎日の中で、少しでも心が安らぎ、ポジティブな気持ちになれる場所を提供したいと思っています。 ぜひ、teriyakiに遊びに来てください。あなたの心に響く記事が見つかるかもしれません。

記事一覧

固定された記事

ブログ初心者向け習慣化のコツ:継続するための3つのルール

こんばんは ブログ初心者向けの記事を書いているのですが、私もまだ、3ヶ月の新人です。 しかし、ある行動を習慣化しようとすると、21日間ほど連続して行動すると行動…

teriyaki
5日前
24
+12

滝と自然

teriyaki
4時間前
8

生きているということと、眠っているということ

私は今日LINEのニュースで 日本人の方が海外で安楽死をされたというニュースを見つけたが、そのニュース記事をクリックすると、すでに記事は消されており、内容は閲覧でき…

600
teriyaki
21時間前
6
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。
+10

犬と触れ合う

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

teriyaki
22時間前
8
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

teriyaki
1日前
2

金曜日 ウキウキです

teriyaki
1日前
6

セルフコンパッションについて記事を投稿しました!

もし、最近不安や焦り、悲しみなどの感情で押しつぶされそうな方
自分で自分を癒す方法を解説していますので、是非ご一読を。

teriyaki
1日前
7

「自己批判を乗り越える!セルフコンパッションの具体的な取り組み方」

こんばんは 今回はセルフコンパッションの具体的な方法として、批判的なセルフトークを変えるエクササイズを実践しやすいように紹介したいと思います。 このエクササイズ…

500
teriyaki
1日前
2

今日もゆっくり

少しずつがんばろー

teriyaki
2日前
6

今日も疲れましたー

家に帰って来て何もできない。

teriyaki
2日前
4

セルフコンパッションの重要性と実践方法

セルフコンパッションの重要性と実践方法自分自身を大切にすることは、セルフコンパッションと呼ばれるものです。セルフコンパッションは、自分自身を優しく受け入れ、自分…

300
teriyaki
3日前
3

最近本を読めなくなってしまったので、通勤時間にオーディオブックを聞くのが一番いいことに気づいた

teriyaki
4日前
6

自己批判と自分自身に優しくする:セルフコンパッションとは

こんばんは この記事では「自己批判」とセルフコンパッション」について深く掘り下げていきます。 多くの人が、自分に厳しくすることが成長のために必要だと考えています…

300
teriyaki
6日前
4
+9

自分自身に優しく

teriyaki
6日前
20

反応しない練習』を読んで感情に振り回されない生活を手に入れる方法」

はじめに 最近、「反応しない練習」という本を読みました。タイトルの通り、この本は私たちが日常生活の中でどのように感情的な反応を抑え、冷静に対応するかを教えてくれ…

teriyaki
7日前
22

高校の友達からの久々のLINE

競輪の招待でした。

少し傷つく



そういう子だったね君は

teriyaki
8日前
6
ブログ初心者向け習慣化のコツ:継続するための3つのルール

ブログ初心者向け習慣化のコツ:継続するための3つのルール

こんばんは
ブログ初心者向けの記事を書いているのですが、私もまだ、3ヶ月の新人です。

しかし、ある行動を習慣化しようとすると、21日間ほど連続して行動すると行動は習慣となると言う研究もあります。

とりあえずは21日間続けてみることができれば習慣化達成というゴールになります。

今回の記事では私が、ブログを書き始めた時に決めた習慣化のルールについて説明していきたいと思います。

ブログを書き始め

もっとみる
生きているということと、眠っているということ

生きているということと、眠っているということ

私は今日LINEのニュースで

日本人の方が海外で安楽死をされたというニュースを見つけたが、そのニュース記事をクリックすると、すでに記事は消されており、内容は閲覧できなかった。

安楽死の議論さえタブー視されているのかと少し驚き安楽死について少し考えてみた。

もっとみる
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。

金曜日 ウキウキです

セルフコンパッションについて記事を投稿しました!

もし、最近不安や焦り、悲しみなどの感情で押しつぶされそうな方
自分で自分を癒す方法を解説していますので、是非ご一読を。

「自己批判を乗り越える!セルフコンパッションの具体的な取り組み方」

「自己批判を乗り越える!セルフコンパッションの具体的な取り組み方」

こんばんは

今回はセルフコンパッションの具体的な方法として、批判的なセルフトークを変えるエクササイズを実践しやすいように紹介したいと思います。

このエクササイズは、数週間に続けて行う必要がありますが、このエクササイズを行うことで、自分との付き合い方を長期的に変えていくための方法ができ上げることができます。

日記をつけることで、自分の内なる批評家との取り組みに役立ったという人もいれば、心の中の

もっとみる

今日もゆっくり

少しずつがんばろー

今日も疲れましたー

家に帰って来て何もできない。

セルフコンパッションの重要性と実践方法

セルフコンパッションの重要性と実践方法

セルフコンパッションの重要性と実践方法自分自身を大切にすることは、セルフコンパッションと呼ばれるものです。セルフコンパッションは、自分自身を優しく受け入れ、自分に対して思いやりの気持ちを持つことです。

セルフコンパッションは、私たちの心の健康と幸福感に重要な役割を果たします。

自分自身を批判したり厳しく責めたりすることは、ストレス、不安、うつ病などの心の問題を引き起こす可能性があることがわかっ

もっとみる

最近本を読めなくなってしまったので、通勤時間にオーディオブックを聞くのが一番いいことに気づいた

自己批判と自分自身に優しくする:セルフコンパッションとは

自己批判と自分自身に優しくする:セルフコンパッションとは

こんばんは

この記事では「自己批判」とセルフコンパッション」について深く掘り下げていきます。

多くの人が、自分に厳しくすることが成長のために必要だと考えていますが、実際はそれが逆効果になることもあります。ここでは自己批判がどのように心と体に影響を与え、セルフコンパッションがそれを改善できるのかを詳しく説明します。

自分に対して厳しくしてしまう人はぜひ読んでください。

「自分に優しくする」と

もっとみる
反応しない練習』を読んで感情に振り回されない生活を手に入れる方法」

反応しない練習』を読んで感情に振り回されない生活を手に入れる方法」


はじめに
最近、「反応しない練習」という本を読みました。タイトルの通り、この本は私たちが日常生活の中でどのように感情的な反応を抑え、冷静に対応するかを教えてくれます。忙しい日常の中でストレスを感じやすい現代人にとって、この本の教えは非常に有益です。

###

本の概要この本では、私たちがどのようにして感情に反応しがちなのか、そしてその反応がどのように私たちの生活に悪影響を与えるかを説明してい

もっとみる

高校の友達からの久々のLINE

競輪の招待でした。

少し傷つく



そういう子だったね君は