マガジンのカバー画像

起業の手帳の作りかた

50
もう、雇われない。起業して、経済的に自立すれば、人生の悩みは解決する。
運営しているクリエイター

記事一覧

おかねの切れ目が縁の切れ目。だったら、縁が続けばおかねは切れないんじゃない?

おかねの切れ目が縁の切れ目。 であるなら、縁が続く限りはおかねは流れてくるはず。 起業す…

Winchester
2日前
9

良い縁を増やせば起業は成功する。おかねは人との付き合いだから。

起業したい人は、良い縁を増やしましょう。 「良縁」というと恋愛や結婚を連想しますが、ここ…

Winchester
7日前
11

起業したら誰も私を管理してくれない。自分で自分を管理しなきゃならない。だから手帳…

時間を何に使ったか。分単位で記録したら、私に大きな変化が訪れました。 ▼関連記事 分単位…

Winchester
12日前
37

ドラッカーが「時間を記録せよ」と言うからやってみたら時間の使い方が変わって起業し…

分単位で手帳に時間を記録しています。8年ほど続けてきて、今後も続けます。 ▼関連記事 手…

Winchester
13日前
35

分単位の記録を8年続けた。これからも続ける。時間が惜しいから、時間をかけて時間を…

毎日、分単位で何をしたかを記録しています。 20時を回ると疲労して記録は曖昧になりますが、…

Winchester
2週間前
28

小さなことを気にしつつ、人に任せて大きくなろう。

小さなことを気にする。 小さなことを気にしない。大ざっぱ。 いわゆる「仕事ができる人」そ…

Winchester
3週間前
19

趣味を仕事に、仕事を趣味に。起業してそんなライフスタイルを目指してる。

昨日の続きなんですけども。 ▼関連記事 趣味が仕事になる。そして仕事が趣味になっていく。 そんなライフスタイルを目指しています。 私はいわゆる「氷河期世代」です。 我々は「大学出たら就職して60歳で退職して老後は退職金と年金で悠々自適」という価値観が崩れた最初の世代でしょう。 未来に何が起こるかはわかりません。でも人口の推移だけは確定しています。 たとえば10年後に20歳になる人が日本に何人いるかは確定しているのです。 そこから予測できるのは衝撃的な未来です。

趣味≒仕事。好きなことがおかねになる幸せ。

趣味はありますか? その趣味、収入になるかもしれませんよ。 私は手帳が趣味です。 手帳を…

Winchester
1か月前
25

安定から抜け出せ。変化を愛せ。荒波の時代を生きるために。

10年たつともう誰も言わないけど、会社を辞めた当初は 「なぜ安定した正社員の地位を捨てるの…

Winchester
1か月前
7

1年たってからが本当の勝負。「開業祝い」を実力と勘違いしてはいけない。起業の現実…

上記は、あるベーカリーへのインタビュー記事です。業界専門誌に載っていました。 読んだとき…

Winchester
1か月前
12

「安くてうまい」では勝てない。小さなビジネスは「極北」を目指せ。

あの惣菜屋さん、廃業したのか。 あのカフェ、なくなって違う店になってる。 街を歩くと、そ…

Winchester
1か月前
14

おかねを使うセンスを磨け。失敗で磨いて、上手くなれ。

それにしてもヘタだな、と苦笑いしています。 おかねの使い方が、です。 プライベートの出費…

Winchester
1か月前
12

手帳で気づいた私のクセ。ケチで決断を先送りするから時間と心が削られていく。

手帳を見返して、先送りするタスクにパターンを発見しました。おかねを使うタスクを先送りして…

Winchester
2か月前
34

雑な人と仕事をしなくていい。独立起業して、仕事がイヤな理由が消えた。

雑な人と仕事をしたくありません。私は細かいことが気になるタイプです。雑な人の尻ぬぐいをすることになるからです。 雑な人は、その雑さゆえに、上司から気に入られます。いつも難しい顔をして細かいことを気にしている私は、上司と衝突することが多かったです。 雑な人は、周囲の細かいことを気にする人を利用して、結局は仕事を成し遂げ、上司に気に入られて出世します。その恨みが積み重なって、私は仕事がイヤになるのです。 雑な人は多いです。組織に勤めていれば、彼ら彼女らを避けられません。独立