uudaiy

限界アラサーコンサルタント 書籍▶️https://amzn.to/3L3aNrB

uudaiy

限界アラサーコンサルタント 書籍▶️https://amzn.to/3L3aNrB

メンバーシップに加入する

元々使ってたFαns’の機能がいつまで経っても微妙なのでNoteに中長期的に切り替えます。 いただいた質問等への回答、クローズドに書きたいこととか、できれば今回は写真とか(買って使ってないカメラを使いたい)もあげていきたいぞ。 ご意見・ご質問あればこちらにいただければ! https://querie.me/user/uudaiy

  • いつもありがとうね

    ¥300 / 月

マガジン

  • 3週間で資格とろ!シリーズ

    専門性に悩むすべてのビジネスパーソンに捧ぐ0からはじめるおすすめIT系(クラウドサービスまわり)資格の取得ナレッジ記事をまとめました

  • コンサルティング会社完全サバイバルマニュアル全編集

    大コンサルティング時代を生き残れ

最近の記事

[相談回答]上司達に文句、異議、意見、反発する方が昇格するのでしょうか?

[相談] メンさんこんばんは。先日飲み会の席で専務が「こうして欲しいとか言ってくる人の方が会社からの評価は高い」と言ってました。 実際上司達に文句、異議、意見、反発をしている先輩達の方が昇格していて静かに仕事してるタイプの先輩は昇格してないです。 反抗してぶっ叩かれる会社もあると思いますが反対意見だろうと言った方が高評価に繋がるんでしょうか? [回答] そうですなぁ。半分正解で半分嘘という感じがします。世の中の全てがそうですが、何でもかんでもこうすりゃ良いというものはな

    • [相談回答]定時後の自己研鑽はすべきでしょうか?

      [相談] メン獄さん、いつもお世話になっております。メン獄さんの古巣の24年BNです。 研修中の過ごし方(自己研鑽に励むべきか、励むべきならどういう指針で行うべきか)についてお伺いしたく、質問いたしました。 現在は研修中で、仕事量としては全て業務時間中に終わる程度です。そのため帰宅後も時間と体力を余しているところなので、自宅で自己研鑽(パワーポイントの写経、ITの勉強、英語)に励んではいるのですが、「本当にこれでいいのか、もっと他にすべきことはあるのか」といった気持ちが拭

      • [相談]人間関係の摩擦の仲裁をし時間を取られたりする事に虚無を感じたらどうされますか

        [相談]本当にどうでも良いと思っている人間関係の摩擦の仲裁をし時間を取られたりする事に虚無を感じたとしたら、どうされますか。 メン獄さん、こんにちは。 まわりのコミットが甘く感じたり、本当にどうでも良いと思っている人間関係の摩擦の仲裁をし時間を取られたりする事に虚無を感じたとしたら、どうされますか。 (そんな事は修羅道を進むメンさんには起こり得ないことを百も承知で質問します) 私は医療業界に7年ほど時間を投下し、6月から8年目に突入した事務屋です。 やめたければ辞めれば

        • [相談回答]評価会議でカウンセラーの力量はどの程度関係するのか

          [相談] こんにちは。 総合コンサルファームのスタッフです。 私のファームでは、PJのSVとは別にキャリアカウンセラーが着いています。プロモーションが決まる会議にはキャリアカウンセラーが参加する形になっています。 この構造のため、プロモーションには自身のキャリアカウンセラーの力量も少なからず関係あると思っているのですが、どの程度キャリアカウンセラーの力量が関係してくるのでしょうか? (社内で顔の広いキャリアカウンセラーの下であればどんどんプロモーションできたり、逆にキャリ

        [相談回答]上司達に文句、異議、意見、反発する方が昇格するのでしょうか?

        • [相談回答]定時後の自己研鑽はすべきでしょうか?

        • [相談]人間関係の摩擦の仲裁をし時間を取られたりする事に虚無を感じたらどうされますか

        • [相談回答]評価会議でカウンセラーの力量はどの程度関係するのか

        マガジン

        • 3週間で資格とろ!シリーズ
          4本
          ¥700
        • コンサルティング会社完全サバイバルマニュアル全編集
          3本
          ¥1,980

        メンバーシップ

        • 緊張した

          この投稿を見るには 「いつもありがとうね」で参加する必要があります
        • 因果関係

          この投稿を見るには 「いつもありがとうね」で参加する必要があります
        • 怖い話

          この投稿を見るには 「いつもありがとうね」で参加する必要があります
        • 会員限定情報

          この投稿を見るには 「いつもありがとうね」で参加する必要があります
        • 緊張した

          この投稿を見るには 「いつもありがとうね」で参加する必要があります
        • 因果関係

          この投稿を見るには 「いつもありがとうね」で参加する必要があります
        • 怖い話

          この投稿を見るには 「いつもありがとうね」で参加する必要があります
        • 会員限定情報

          この投稿を見るには 「いつもありがとうね」で参加する必要があります

        メンバー特典記事

          [相談回答]上司達に文句、異議、意見、反発する方が昇格するのでしょうか?

          「いつもありがとうね」に参加すると最後まで読めます

          [相談] メンさんこんばんは。先日飲み会の席で専務が「こうして欲しいとか言ってくる人の方が会社からの評価は高い」と言ってました。 実際上司達に文句、異議、意見、反発をしている先輩達の方が昇格していて静かに仕事してるタイプの先輩は昇格してないです。 反抗してぶっ叩かれる会社もあると思いますが反対意見だろうと言った方が高評価に繋がるんでしょうか? [回答] そうですなぁ。半分正解で半分嘘という感じがします。世の中の全てがそうですが、何でもかんでもこうすりゃ良いというものはな

          [相談回答]上司達に文句、異議、意見、反発する方が昇格するのでしょうか?

          [相談回答]定時後の自己研鑽はすべきでしょうか?

          「いつもありがとうね」に参加すると最後まで読めます

          [相談] メン獄さん、いつもお世話になっております。メン獄さんの古巣の24年BNです。 研修中の過ごし方(自己研鑽に励むべきか、励むべきならどういう指針で行うべきか)についてお伺いしたく、質問いたしました。 現在は研修中で、仕事量としては全て業務時間中に終わる程度です。そのため帰宅後も時間と体力を余しているところなので、自宅で自己研鑽(パワーポイントの写経、ITの勉強、英語)に励んではいるのですが、「本当にこれでいいのか、もっと他にすべきことはあるのか」といった気持ちが拭

          [相談回答]定時後の自己研鑽はすべきでしょうか?

          [相談]人間関係の摩擦の仲裁をし時間を取られたりする事に虚無を感じたらどうされますか

          「いつもありがとうね」に参加すると最後まで読めます

          [相談]本当にどうでも良いと思っている人間関係の摩擦の仲裁をし時間を取られたりする事に虚無を感じたとしたら、どうされますか。 メン獄さん、こんにちは。 まわりのコミットが甘く感じたり、本当にどうでも良いと思っている人間関係の摩擦の仲裁をし時間を取られたりする事に虚無を感じたとしたら、どうされますか。 (そんな事は修羅道を進むメンさんには起こり得ないことを百も承知で質問します) 私は医療業界に7年ほど時間を投下し、6月から8年目に突入した事務屋です。 やめたければ辞めれば

          [相談]人間関係の摩擦の仲裁をし時間を取られたりする事に虚無を感じたらどうされますか

          [相談回答]評価会議でカウンセラーの力量はどの程度関係するのか

          「いつもありがとうね」に参加すると最後まで読めます

          [相談] こんにちは。 総合コンサルファームのスタッフです。 私のファームでは、PJのSVとは別にキャリアカウンセラーが着いています。プロモーションが決まる会議にはキャリアカウンセラーが参加する形になっています。 この構造のため、プロモーションには自身のキャリアカウンセラーの力量も少なからず関係あると思っているのですが、どの程度キャリアカウンセラーの力量が関係してくるのでしょうか? (社内で顔の広いキャリアカウンセラーの下であればどんどんプロモーションできたり、逆にキャリ

          [相談回答]評価会議でカウンセラーの力量はどの程度関係するのか

          [相談回答]転職して数ヶ月、タスク量が圧倒的すぎて捌ききれません。

          「いつもありがとうね」に参加すると最後まで読めます

          [相談] 未経験から転職して数ヶ月が経ち、1人でタスクを振られるようになったのですが、その量が圧倒的すぎて、捌ききれません。 毎日10時間超えて働いてるのに、終わらないし、ミスも人より起こしてしまい、自分の無能さが憎いです。まだよく分かってないのに、動かなきゃいけないのが問題だと思います。 他部署との暗黙の了解などが多く、そこでの選択を間違えてミスに繋がることが多いです。 暗い空気を出したくないから、せめて笑顔ではいたいと思うのですが、作り笑いも出来なくなってきました

          [相談回答]転職して数ヶ月、タスク量が圧倒的すぎて捌ききれません。

          [相談回答]家庭と仕事の両立は何か気をつけていることなどありますか?

          「いつもありがとうね」に参加すると最後まで読めます

          [相談] メン獄さん、こんばんは。著書やnote、YouTubeのファンです。 プライベートなことをお聞きしてしまうのですが、家庭と仕事の両立は何か気をつけていることなどありますか? 私は妻と幼児2人の父親なのですが、日々仕事に忙殺され、家族とは平日は朝ごはんに少し話す程度、休日は公園などに行くものの、仕事の本などを読んでしまいます。 仕事に没頭というより、会社や上司から求められる役割を果たしたいあまり、家族から求められる役割が果たせていないと思っています。(妻から

          [相談回答]家庭と仕事の両立は何か気をつけていることなどありますか?

        記事

          [相談回答]転職して数ヶ月、タスク量が圧倒的すぎて捌ききれません。

          [相談] 未経験から転職して数ヶ月が経ち、1人でタスクを振られるようになったのですが、その量が圧倒的すぎて、捌ききれません。 毎日10時間超えて働いてるのに、終わらないし、ミスも人より起こしてしまい、自分の無能さが憎いです。まだよく分かってないのに、動かなきゃいけないのが問題だと思います。 他部署との暗黙の了解などが多く、そこでの選択を間違えてミスに繋がることが多いです。 暗い空気を出したくないから、せめて笑顔ではいたいと思うのですが、作り笑いも出来なくなってきました

          [相談回答]転職して数ヶ月、タスク量が圧倒的すぎて捌ききれません。

          [相談回答]家庭と仕事の両立は何か気をつけていることなどありますか?

          [相談] メン獄さん、こんばんは。著書やnote、YouTubeのファンです。 プライベートなことをお聞きしてしまうのですが、家庭と仕事の両立は何か気をつけていることなどありますか? 私は妻と幼児2人の父親なのですが、日々仕事に忙殺され、家族とは平日は朝ごはんに少し話す程度、休日は公園などに行くものの、仕事の本などを読んでしまいます。 仕事に没頭というより、会社や上司から求められる役割を果たしたいあまり、家族から求められる役割が果たせていないと思っています。(妻から

          [相談回答]家庭と仕事の両立は何か気をつけていることなどありますか?

          [相談回答]病気でフルで働けずもどかしいです

          [相談] 30歳社会人です。日々意気込んで仕事に取り組んでいたところ病気(難病)が発覚しました。ただでさえホモソーシャルな業界で、自身が女であることから人より何倍も働かなければ立場を確率できないにも関わらず体力的に無理をすることができなくなってしまいました。 今の自分がもどかしくて仕方ありません。20代前半の頃は毎日終電帰りで当時激務界の貴公子だったメンさんのツイートに励まされてきました。ぜひ今の私に何か一言いただけますと幸いです。 [回答] あらら、、、まずは体調ファー

          [相談回答]病気でフルで働けずもどかしいです

          [相談回答]就活で一度落ちたところは、来年もう一度やっても落とされるものでしょうか

          [相談] 地元に戻って結婚するため、転職先として書類選考に出しましたが、落ちました。 そこが第一希望でした。一度落ちたところは、来年もう一度やっても落とされるものでしょうか。 諦めて他の会社を受けるべきですか。自分の何が足りなかったのか分かりませんが、メン獄さんだったらどうしますか? [回答] おーう。いや気持ちはわかるんだけど、行きたいからっていきなり書類出す、みたいなのは第一志望だったらちょっと迂闊なんじゃねーか・・・って気がしなくもない。 地元の企業だったら大体地

          [相談回答]就活で一度落ちたところは、来年もう一度やっても落とされるものでしょうか

          [相談回答]上の上まで無能すぎるPJでどうすれば生き残れるでしょうか

          [相談] タスクベースでしか動けないしリソプラが作れないシニマネと、入社ほやほやで同じくタスクベースでしか動けないマネと一緒に仕事してる新卒シニコンです。 上の上まで無能すぎるPJでどうすれば生き残れるでしょうか [回答] 詳しい事情はわからぬが、上がしょーもないプロジェクトで生き残ること自体はそんなに難しくなくて、自分のお客様と領域だけしっかり守っておけば、あとは然るべき時に上の首が飛ぶってだけなので・・・。 上の指示がないなら自分で考えて動くしかないし、どうしても上

          [相談回答]上の上まで無能すぎるPJでどうすれば生き残れるでしょうか

          [相談回答]イケてるバックオフィスって具体的になに?

          [相談] こんにちは。 メーカーのバックオフィスを担当しているアラフォーです。(現業務になって4年目です) バックオフィスといっても、研究開発部門の管理部署なので、薄く広く(庶務・経理・法務・知財・情シスetc)雑務をこなしている感じです。 雑多な業務である上、管理職は現状維持以外のビジョンを示してくれませんが、 自分なりに「研究開発を支援する事で社会に貢献する」と旗を心の中で掲げ、現場の人のためにやるべきと思う事に取り組んでいます。 以前、メン獄さんがどこかの媒体で

          [相談回答]イケてるバックオフィスって具体的になに?

          [相談回答]職場のおぢとの関わり方に悩んでいます

          [相談] 新卒2年目の若造です。職場環境はとてもいいのですが、1人だけ加齢臭がひどくてまともに話すのもつらいおじさんがいて関わり方に悩んでいます。 仕事も全然できなくて定年間近なのに私にも質問などしてくるしとにかく話しかけてくる時に椅子の背もたれを掴んできて不愉快ですし話も面白くないしどの飲み会にも呼んでもらえない人望もお金もない汚いおじさんでセクハラまがいのこともしてきます。 能力レベルは若手と同じグレードなので本当に何の取り柄もないです。 同じ部署で同じ業務内容なの

          [相談回答]職場のおぢとの関わり方に悩んでいます

          [相談回答]仕事量が多すぎて回りません

          [相談] 3年目会社員です。BtoC案件に関わっているのですが、自分史上最大の業務量に加え、後輩の進捗管理と新人教育係に任命され思うように仕事が回っていません。人手不足でどうしようもなく"自己研鑽"の日々です。 私は目の前の仕事に必死で余裕がありません。 上司からは信頼されており、それなりの評価も頂いているのですが、中間層が抜けている組織のため、頼れる先輩もおらず日々苦しいです。平日はずっと緊迫しており余裕がなく毎日ヘロヘロで帰宅してます。 働くこと自体は好きで、もっと

          [相談回答]仕事量が多すぎて回りません

          [相談回答]上司にオーナーシップがなくて悩んでいます

          [相談]コンサルで働くマネージャーです。上司との仕事に対するオーナーシップの違いに悩んでいます。私自身オーナーシップを強く持つタイプで、自分が現場責任者となっているプロジェクトも、上司が現場責任者をやっているプロジェクトも、前広に色々なリスクを考えて方針を検討して示していくタイプです。 自分が現場責任者のプロジェクトでは当然ですが、シニアマネージャーの上司がいるプロジェクトで、統括責任的なポジションにいる役員がシニアマネージャー名指しで「しっかり方針練っておくように」と指示

          [相談回答]上司にオーナーシップがなくて悩んでいます

          [相談回答]仕事が定まらない過去がコンプレックスです

          [相談] 今まで抱えてきた悩みなのですが、匿名でしか本音を言えないと思うので聞いてください。 転職を繰り返してしまいました。 2.3年で辞めてしまいました。今28歳女ですがこんな人生でダメだなと思っています。 辞める時は自分なりの理由はあったとはいえ履歴書に傷がつくし、次の採用にも影響が出るし、自分にとってスキルにならないから、今思えば続けるべきでした。本当にバカだなと反省しています。 やめた理由は、1社目は私が4月ではなく10月で途中から入ったことや社会人として出来

          [相談回答]仕事が定まらない過去がコンプレックスです

          [相談回答]期間限定で技術職をやっているのですが、活躍できずに辛いです

          [相談] 社会人4年目で今までの業界とは全く違う元々興味があった業界に転職しました。 もともと営業で入社だったのですが、人が足りないとのことで期間限定で技術職に回ることになりました。 売っているものについて詳しく知るきっかけをもらえたことは、今後の仕事にも生かせるため良い機会だとは思いつつも、全く知識がないまま見よう見まねで仕事をしているのでミスも多く、他の技術職入社の同期と比べても明らかにパフォーマンスが劣ります。 慣れるまで仕方ないことだとは割り切っているつもりです

          [相談回答]期間限定で技術職をやっているのですが、活躍できずに辛いです

          [相談回答]昇進のために必要なアピールの方法を教えてください

          [相談] 職場でのアピール力に悩んでいます。先日昇給額を伝えられるMGRとの面談がありました。中途入社ということもあり、今回が初めての給与評価のタイミングでした。 評価やそれに伴う昇給額は自分としては納得できるものだったので内心喜んでいたのですが、「○○さん(私)はもっと年収を上げられるし、もらうべきだと上の人が言っていた。(でもそれに見合うだけの成果がないから)今後はもっとアピールしてほしい」と言われました。 正直、そう思ってくれているなら今この瞬間に上げてくれてもいい

          [相談回答]昇進のために必要なアピールの方法を教えてください