見出し画像

所感


2024/2/7〜2024/2/8

ブルガリア、首都ソフィア2日目。





いやぁ…



なんていうか…





一人旅の楽しみ方
忘れたなぁ…




とりあえず街を歩いてみる。

アレクサンドル・ネフスキー大聖堂

宿の近くだったのでいきなり来てしまったが
おそらく
ここがソフィア最大の名所

聖堂内は綺羅びやかな黄金の装飾
色鮮やかなステンドグラスの窓から差し込む陽の光
ひんやりとした冷たい空気に覆われ
荘厳で神聖な雰囲気

内部の撮影は有料


街中の壁画

エジプトを思い出す色味とデザイン…


イヴァン・ヴァゾフ国立劇場
この日の公演は無し


国立文化宮殿

主にコンサートやオペラ、バレエ、国際会議
などに対応しているとの事


とりあえず撮っておく


有名な大通り
たぶん



聖ネデリャ教会



翌日。

イスタンブールで出会ったタケベさん
オススメの店で買ったベーグル

モチッとした食感と
噛むほどに感じる小麦の風味
少しだけ付いている塩の塊がアクセント
美味しい

2.9BGN(約239円)


宿の共用キッチンに塩と油が無かったので
豚肉のサラミで補う

さすがに素で茹でただけのパスタのみは厳しい…

1.99BGN(約164円)


裏路地の壁画


宿に戻ると
誰かが多く作ったパスタが
フリーフードコーナーに置かれていた

有り難い…!


日本出国から毎日ずっと使っていた
ボディバッグ

ファスナーが壊れたので
いよいよ買い替え

靴下、パンツ、ブーツのソール張り替えなど
そろそろ色々と出費が嵩んできそうだ



ふむ、なるほど

数人のアジア人仲間から聞いていた通り



仄かに差別的な匂いがしますねぇ




前情報からの先入観があるかも知れないが

私の番になると
チケット窓口やバスのドアを閉められたり

宿の延泊予約と支払いを
事前にオンライン決済したにも関わらず

「お前は泊まれないかもしれない」
「もしくは部屋を移らなければならない」
「明日オーナーに確認する」
と言われたり

宿の口コミを確認すると
アジア人の他、周辺の小さな国の人達も
追い出されたり等


なるほどなるほど
そういう感じですか、この街は



一応断っておくが
もちろん親切で優しい人もいる



ただ
今まで極稀に見てきた
”からかい”や嫉妬、憎しみの態度ではなく
明らかに見下した侮蔑のサイン

これは20ヵ国余りを訪問してきて
初の経験だ


「差別をするな」
とか
「差別はいけない」
とか、そういう話は置いておいて



どういう理由から人を見下すのか

その心理に興味がある



全ては私の勘違いかもしれないが


そうであってほしいが


なるほどなるほど


そういう感じですか、この街は


2023年3月から世界中を旅して周り、その時の出来事や感じた事を極力リアルタイムで綴っています。 なので今後どうなるかは私にもわかりません。 その様子を楽しんで頂けましたら幸いです。 サポートは旅の活動費にありがたく使用させて頂きます。 もし良ければ、宜しくお願いいたします。