生方(うぶかた)

フリーの物書き。note毎日更新中。 2015年10月からラジオ業界を漂流中。 ここは…

生方(うぶかた)

フリーの物書き。note毎日更新中。 2015年10月からラジオ業界を漂流中。 ここはジャンル問わずいろいろ垂れ流す場所。内容は基本的に個人の見解です。 お仕事依頼 ⇒ uburianrian@gmail.com

マガジン

  • 実現したいことシリーズ

    生方の記事のなかで「いつか実現したい催し物」や「できたら面白そうだと思っていること」などについて書いているものをまとめました。 賛同者!募集中!

記事一覧

冷凍米飯

どうも、生方。 毎週聴いている「ニュース!オモコロウォッチ!」で先週、今週とマルハニチロの冷凍米飯である鯛めしの話題が出ていた。 鯛めしは個人的に好きでよく購入…

今日は書くことがないので最近食べた美味しかったものの写真を1枚だけ貼りたいと思います。 明日からまたちゃんと書きますね(予定)

辛辛

辛辛魚、初めて食べてみたけどなかなか美味かった。 辛いものにどんどん挑戦していきたいお年頃です。

夢遊

どうも、生方。 今回は少し昔の話を。具体的には高校時代。 そしてこれは自分の中では鉄板トークみたいな話だと思っている。 高校1年生の頃に2度、眠りながら行動したこ…

アイマスク

どうも、生方。 蒸気でホットアイマスクをたまに使う。 ラベンダーや柚子など様々な匂いがついたタイプも売られているが、自分は無香料のものを使っている。 つけると目…

ボール

どうも、生方。 いつも通り、なんの気なしにYouTubeを見ていた。 好きなチャンネルの最新動画を見た後、 YouTube側が「コレどう?」っておすすめしてくるものを物色してい…

BGM

街を歩きながら、ドラクエの街のBGM(今日の気分ならドラクエ5)を聴いていると冒険者の気分になれるっていうのはまあ分かると思うんだけど 欲を言えば、敵が出てきた時に…

16時間

どうも、生方。 今日はね、寝ました。とてもよく寝ました。 9時間くらい寝た。久しぶりじゃないかなこんなに眠ったのは。 昨晩はサッカーの試合を3試合見たんです。 23…

騒音

どうも、生方。 よ~し、たまには苦言でも呈すか~。 家の前の道路がうるさい。特に夜中。 エンジンを無駄にふかすバイクや車の多いこと。 そんな無駄な音を出すことに…

キーケース

どうも、生方。 少し前、愛用していたキーケースが買い替えを余儀なくされてしまった。 10年くらい前に母親が買ってくれてからずっと使っていた。 鍵を取り付けられる金…

700

フリーセルのレベルが700までいっちゃった。 「ダイヤモンドグランドマスター」より上の名前を考えることを面倒くさがって数字を増やしていくだけにするなよMicrosoftさん…

門出

応援しているアイドルの子の卒業発表は何度経験してもつらく寂しいものですね。 ご本人が決めたことならば、正面から受け止めるしかないけども。 しかしまあ、発表されて…

責任者

どうも、生方。 先週の金曜日、神保町にある日本教育会館に「食品衛生責任者講習会」に参加しに行ってきた。 飲食店で、責任者の名前が書かれたプレートが壁に貼られてい…

はじめてのAmazon

どうも、生方。 あなたが初めてAmazonで買ったものはなんですか? 先日iPod touchについて書いた時、そういえば初めてAmazonで買い物したのはiPod touchのケースだったか…

コーヒー

どうも、生方。 コーヒーインストラクター3級という資格を取ってみました。 先日書いた、ある民間資格の講習とはこれのことでした。 コーヒー飲もうぜ~!!

雁川

どうも、生方。 昨日は秋葉原の中華料理店、雁川(がんせん)に行った。 近年はそんなに行く頻度は高くないものの、かれこれ10年以上は通っている店。 大学生の頃に友人…

3

冷凍米飯

どうも、生方。 毎週聴いている「ニュース!オモコロウォッチ!」で先週、今週とマルハニチロの冷凍米飯である鯛めしの話題が出ていた。 鯛めしは個人的に好きでよく購入する商品だ。 近所のオーケーで売られているのでいつでも買える。 冷凍米飯に関してはマルハニチロの右に出るメーカーは存在しないと思っている。個人的には。 冷凍食品の総選挙みたいなテレビ番組が放送される度、炒飯部門の1位はニチレイの「本格炒め炒飯」。 マルハニチロの「あおり炒めの焼豚炒飯」はほとんどの場合2位で、悔

今日は書くことがないので最近食べた美味しかったものの写真を1枚だけ貼りたいと思います。 明日からまたちゃんと書きますね(予定)

辛辛

辛辛魚、初めて食べてみたけどなかなか美味かった。 辛いものにどんどん挑戦していきたいお年頃です。

夢遊

どうも、生方。 今回は少し昔の話を。具体的には高校時代。 そしてこれは自分の中では鉄板トークみたいな話だと思っている。 高校1年生の頃に2度、眠りながら行動したことがある。 と言っても勿論自分には記憶がないので本当かどうか分からないのだが、短期間に2度起こったこともあり信じることにしている。 まず1回目は自宅にて。 両親が和室で眠っていて、自分は自室、姉も姉の自室で眠っていた。 母親いわく、眠っていたら急に枕元に私が現れて「掛け布団がない!」と何度も声をかけてきたそう

アイマスク

どうも、生方。 蒸気でホットアイマスクをたまに使う。 ラベンダーや柚子など様々な匂いがついたタイプも売られているが、自分は無香料のものを使っている。 つけると目元があったかあったかなのだ。 なぜならホットアイマスクだから。 そして、視界が遮られるのだ。 なぜならアイマスクだから。 これをつけると割と早く入眠できるので、なかなか眠れないときのために常備している。 で、昨晩、眠れないなと思って一枚開けた。 開けるとすぐに温かくなるのがいいよね。 装着して仰向けになり、無事

ボール

どうも、生方。 いつも通り、なんの気なしにYouTubeを見ていた。 好きなチャンネルの最新動画を見た後、 YouTube側が「コレどう?」っておすすめしてくるものを物色していた。 【あなたへのおすすめ】 まあ、ストレートにわかる。 ちなみに納豆は大好きだよ。 【検索履歴に関連する動画】 これももちろんわかる。 まさに傾向というやつ。 【新しい動画の発見】 わかるし、時に助かる。 【ポップス】 わかるよ。 音楽は聴くしMV見たりもする。 【バラエティ番組】

BGM

街を歩きながら、ドラクエの街のBGM(今日の気分ならドラクエ5)を聴いていると冒険者の気分になれるっていうのはまあ分かると思うんだけど 欲を言えば、敵が出てきた時には戦闘中のBGMに勝手に切り替わってほしい。 でも、日常生活で敵が出てくることがないんだよな。 自分の動きに合わせてBGMを変えていくのは難しそうだから、あらかじめ街のBGMやら戦闘中のBGMやらをいい感じに入れ込んだプレイリストを作って、それに合わせて行動するしかないのかな。 ああ、いや、だから敵が出ない

16時間

どうも、生方。 今日はね、寝ました。とてもよく寝ました。 9時間くらい寝た。久しぶりじゃないかなこんなに眠ったのは。 昨晩はサッカーの試合を3試合見たんです。 23時すぎからイングランドのFAカップ決勝のマンチェスター・シティ対マンチェスター・ユナイテッドを。 1時頃からアジアチャンピオンズリーグ決勝のアル・アイン対横浜F・マリノスを、オードリーのオールナイトニッポンを聴きながら。 そして3時頃からドイツのDFBポカール決勝のレヴァークーゼン対カイザースラウテルンを

騒音

どうも、生方。 よ~し、たまには苦言でも呈すか~。 家の前の道路がうるさい。特に夜中。 エンジンを無駄にふかすバイクや車の多いこと。 そんな無駄な音を出すことに何の意味があるのか分からないけど、少なくとも言えることは、バイクや車の力を借りないと自己主張ができないのはちょっとダサすぎない?ということかな。 あなたが乗ってるそれはテクノロジーが詰まった素晴らしい利器だけど、あなた自身は空っぽなんだってことに気付かないと。 すごいのは乗り物。あなたは少しもすごくないの。

キーケース

どうも、生方。 少し前、愛用していたキーケースが買い替えを余儀なくされてしまった。 10年くらい前に母親が買ってくれてからずっと使っていた。 鍵を取り付けられる金具部分(ボタン式のカバー付き)とは別にジッパー式のコインケース部分もあるもので、ついでにICカードも収納できる便利なものだ。 しかし数年前に鍵用の金具部分が本体から千切れて取れてしまった。 それ以降はコインケース部分に鍵を入れてジッパーを閉めることで鍵の紛失リスクを抑えながら使っていたのだが、ジッパーもついに壊

700

フリーセルのレベルが700までいっちゃった。 「ダイヤモンドグランドマスター」より上の名前を考えることを面倒くさがって数字を増やしていくだけにするなよMicrosoftさんよ。 過去記事参照

門出

応援しているアイドルの子の卒業発表は何度経験してもつらく寂しいものですね。 ご本人が決めたことならば、正面から受け止めるしかないけども。 しかしまあ、発表されてすぐはそんなに実感ないんだよな。当たり前だけど。 「その日」が迫ってきたらしたくなくても実感してしまうんだし、今はまあ、難しく考えない方がいいか。 残りの時間を楽しめたらいいなぁと思うね。 昨年秋、横浜アリーナ。 33枚目アンダーライブに2日間現地参戦できて良かったなぁ。 あれは本当に心に残るライブだったか

責任者

どうも、生方。 先週の金曜日、神保町にある日本教育会館に「食品衛生責任者講習会」に参加しに行ってきた。 飲食店で、責任者の名前が書かれたプレートが壁に貼られているのを見たことがあるでしょう? ざっくり言うとあれの資格です。ざっくりすぎるけど。 申し込もうと思ったのは4月の下旬に入ったくらいの頃。 サイトで状況をチェックしてみたら、思ったよりも先まで埋まり始めていたので急いで準備した。 申込書に返送用封筒を同封して送るというオールドスタイル。 結果、第2希望だった5月1

はじめてのAmazon

どうも、生方。 あなたが初めてAmazonで買ったものはなんですか? 先日iPod touchについて書いた時、そういえば初めてAmazonで買い物したのはiPod touchのケースだったかもしれないと思って注文履歴を遡ってみた。 まさにその通りだった。 ナツカシスギル~。 使ってたわ使ってたわ(そりゃそうだろ) 結構落としたりしちゃったけど、割と頑丈だったので助かってた記憶。 しかし今思うと少々高いな~。 ちなみに2回目のAmazonはウイニングイレブンだっ

コーヒー

どうも、生方。 コーヒーインストラクター3級という資格を取ってみました。 先日書いた、ある民間資格の講習とはこれのことでした。 コーヒー飲もうぜ~!!

雁川

どうも、生方。 昨日は秋葉原の中華料理店、雁川(がんせん)に行った。 近年はそんなに行く頻度は高くないものの、かれこれ10年以上は通っている店。 大学生の頃に友人に教えてもらって行ったのが初めてで、食べてあまりの美味さに感動した。 雁川はいつ行っても天才的に美味い。 16時半頃まで神保町で用事があり、雁川の夜の開店(17時)にちょうどいいタイミングで行けそうだなと思ったので用事の間も心はずっと雁川の方を向いていた。 なので昼飯を抜いた。そしてこれは正解だった。