うのきさんの親子相談室

カウンセラーのうのきです。 栄養士として働いていた私が子どもの不登校を経験し学んだ事が…

うのきさんの親子相談室

カウンセラーのうのきです。 栄養士として働いていた私が子どもの不登校を経験し学んだ事がきっかけで開いた相談室です。 子育て中の親御さんを中心に、家族が毎日元気に過ごせるよう、心と栄養(食事)の両面からサポートさせていただきます。 子どもの不登校についても書いていきます。

最近の記事

不登校で直面した単位の問題

こんにちは。  うのきです。 子どもが不登校で 毎日が辛かった時、 よく聴いていた曲があります。 上を向いて歩こう(坂本九) 川の流れのように(美空ひばり) どちらも昭和の名曲ですね。 これまでちゃんと 聴いたことはなかったのですが、 1人になりたくて散歩に出かけた時とか スーパーへ向かう道すがらなど やけに響きました… みなさんにも 心が救われるような曲ありますか? 歌っていいですね…(*^^*) 前回のつづき… スクールカウンセラーさんとの面談をやめてから

    • 私の子どもが不登校になるまで…

      こんばんは。 うのきです。 子どもが不登校の間は特に 自分以外のまわりの奥さま方が とてもキラキラして見えました。 いいなぁ… 幸せそう… と、羨ましく思ったりしました。 ある時、 友人にそんな心の内を話してみると、 「私もあなたに対して、何度もそう思った事があるわよ!」 と、言われました。 「そうなの!?」 その人が幸せか不幸かなど関係なく、 自分の心の在り方が 見え方に作用するのでしょうか… そんな事に気がついた時、 自分が幸せでいられるように 過ごしていか

      • 不登校で体験したスクールカウンセラー

        こんにちは。  うのきです。 子どもが不登校になり、 誰にも話せず ひとり、モヤモヤしている時 私はメモを取るように 感じたことを 書き出していました。 あとになって考えると、 これはとってもいい方法だったと 我ながら思っています。 とにかく、 そこに 吐き出すことができたので… 今のように、 noteに書き込んで、 "スキ"をもらえていたら 心強かったと思うのですけど…(*^^*) 前回のつづき… カウンセリングは 子どもとは別々で 時期を併行して行われました。 

        • 長引く不登校で生まれた"怒り"の感情

          こんにちは。 うのきです。 これまでの書き込みを読み返してみると、 私はなんてことを… 早く気づいて! と、思ってしまいます。 しかし、 どんな私も私でしかない。 良いとこも 悪いとこも すべてをひっくるめて 今の自分ができている。 そんな自分を認めてあげること。 それができてから 私は変わったような気がします。 前回のつづき… 担任の先生のおかげか、 子どもは翌日から 4時間目からということで 登校するようになりました。 教室へ行ってみたようですが、 やはり行きづ

        不登校で直面した単位の問題

          不登校がきっかけで、夫婦間の問題まで浮き彫りに…

          こんにちは。 うのきです。 私の子どもの不登校について 記憶をたどりながら そして、 自分自身の気持ちを整理しながら 書き込んでいます。 この書き込みを終えたら ひと区切りとし、 また前を向いて頑張っていこうと思っています。 人生色々なことがありますが、 苦しんで 乗り越えたあとには これまで目に入らなかったものが 素晴らしく、 素敵なものだと感じられ 幸福度は増すような気がします。 助け合って 乗り越えていきたいです…(*^^*) 前回のつづき… 当時、 夫は仕事

          不登校がきっかけで、夫婦間の問題まで浮き彫りに…

          不登校で始まる親の苦悩

          こんにちは。 うのきです。 休み明け、 また忙しい日々が 始まりましたね。 ご自愛ください…(*^^*) 前回のつづき… 病院から戻り、 子どもは部屋で休ませました。 シーーーン 静まりかえった家の中で 私はしばらく ぼーっと していたのですが、 学校へ連絡をしなければいけないことを 思い出し、    重たい気持ちで電話をかけました。 電話はすぐに事務員さんが受けてくれ 「子どものことで担任の先生とお話したいです。」 と、伝えました。 そのほんの少しのやり取りの

          不登校で始まる親の苦悩

          不登校パニック②

          こんにちは。 うのきです。 GWも後半戦 お天気も良さそうですね。 楽しい休日を…(*^^*) 前回からのつづき… 私の頭は引き続きパニック状態… とりあえず、 玄関先に座り込む子どもを 部屋へ連れていき、休ませました。 どうしよう… どうしたらいい? 子どもの様子がおかしい… 具合も悪そう… … … … そうだ! 病院だ! まず診てもらおう。 そうだ、そうだよ! 具合の悪いときは病院だ!! そして、 私が連れて行ったのは、 いきなりの 大きな大きな総合病院

          不登校パニック①

          こんにちは。 うのきです。 始まりましたね、 GW リフレッシュできますように(*^^*) 前回からのつづき… 当時、子どもは いわゆる優等生。 学業優秀、 真面目で一生懸命。 私もそんな子どもの事を 誇らしく思っていました。 そんな我が子が今、 玄関先で座りこんでいる。 ぐったりと… 「行けない…」 と絞りだすような声でした。 表情は沈み、 顔色は真っ青。 力が入らない様子で 靴も履けずにしゃがみこんでいる… これは 明らかにおかしい。 … … … えっ

          不登校は突然やってくる

          こんにちは。 うのきです。 これから、 私が相談室を始める1番のきっかけとなった 「子どもの不登校」について 少しずつ書いていきます。 あの頃、誰にも話せなかった 自分の心の中を ここで整理してみようと思います。 私が子どもの不登校を経験した この頃、 不登校は学年に1人2人 いるか、いないか。 学校に行けないなんて どうせ嘘じゃない? 甘えでしょ?     の時代。 他でもなく、 私もそう認識していたひとり。 どこか他人事で、 重要視したことなどありませんでした。

          不登校は突然やってくる

          5月のお休み

          おはようございます。 うのきさんの親子相談室です。 <5月のお休み> GW→ 4/28,29 5/3~6 水曜日、日曜日です。 GW明け、 不調が続くようなら おしゃべりしに来てくだい。 お待ちしてます(*^^*) うのきさんの親子相談室

          うのきさんの親子相談室開設のお知らせ

          こんにちは。 カウンセラーのうのきです。 この度、 [うのきさんの親子相談室]を開設いたしました。 当相談室は、子育て中の親御さんが抱える様々なお悩みについてお気軽にお話いただけるよう優しく、温かい空間づくりを心がけております。 今や身体だけでなく、心の不調にも栄養(食事)が関係しているといわれています。 ご相談者さまが心身共に健康でいられるよう栄養面からもサポートさせていただきます。 4/23(火)10:00〜 下記HPより ご予約申し込みをお受けいたします。 ↓↓

          うのきさんの親子相談室開設のお知らせ