見出し画像

蟹男 2話目



何日ぶんもの起き抜けの不快感を押しかためたものが、コンクリートのなかの鉄筋のように、ひたいの真裏にあった。

くわえて、ひどい耳詰まりだ。

鼓膜を指で押されてるんじゃないのかって疑いたくなる。

さらに、目を開けようとしても、まぶたが痙攣して、うまく開けられない。

手こずって開けたものの、ピントがまったくどこにも合ってくれない。

眼前には、たぶん二つの顔がならんでいる。

そして、さっきからその顔たちが、何やら言っている。

だけど、耳詰まりのフィルターのせいで、聞き取れない。

聞き取るのは、あきらめることにした。

そのかわり、視界とおなじく霞がかった頭を、無理矢理まわすことにする。

さあ、さて···


死んだのは、夢だったのか?

夢って、見てるときはわからないけど、覚めたあと夢だったってわかるからなあ···

自分が真っ二つになったという、さっきの記憶に、夢っぽい質感はない。

あきらかに現実だった。

じゃあ、ここは死後か?

仮に僕が死んでいるのだとしても、前に一度死んだことがある訳でもないので、判断しようがないのだ。


いったい、死んだらどうなるんだ?

どこにいく?


いまの僕のコンディションは、目も当てられない。

だからと言って、さすがにその状況から、ここが地獄だと結論づけることはなかった。

僕の地獄のハードルは、そこまで低くない。

しかし、いまのところ不快感しか味わっていないのも事実だ。

なので、天国とか極楽とも思えない···

現実感は強い。

たぶん僕は生きているのだろうけど、真っ二つになった後、どうして生きていられるのか···

やはりさっきのは、夢だったと言うことなのか。


ふり出しにもどった···


さあ、さて。


わかることは?

自分が、あおむけに寝そべってることはわかる。

それで、誰かふたりに上から、顔を覗きこまれている。

あと、上体を起こして確認したわけじゃないけど、下半身はある。

感覚がある。

目がピントを取り戻してきた。

おかげで、わかることが増えた。

ならんでいる顔は、二つともかわいらしい。

この子たちは誰なんだ。

天使が穏当なのか?

少年と少女の天使。

女の子の天使は、耳がとがっている。

エルフ系天使?

「エルフ系天使ってなんだよ」

思わず自分が思ったことに、ボソボソと声にだして、つっこんでしまっていた。

「はいっ、そうですっ。エルフですっ」

あんなに酷かった耳詰まりは、憑き物がとれたように、サッとどっかへ行ってくれた。

そして、天使候補だった女の子が、自称エルフの女の子へ変わった。

次に少年がしゃべった。

「なんでここで寝てるの?」
「どっから来たの?」
「君なんなの?」
「名前なんて言うの?」

めちゃ質問してくる。

10才くらいの子だ。

どの質問に答えようか。

質問に答えず、先に聞きたいこと聞くか。

『君たちは誰?』と。


どうするか···

「さあ、さて」

いつものが、口をついてでた。

すると。

「サア・サテ····サテ家?聞いたことないなあ···」

と少年は、僕の口癖へ返した。

つづけて少年は、「サアは、なんなの?」と聞いてくる。

さっきも「君なんなの?」と質問していたな···

体を起こせるくらいには、抜けていた力が戻ってきたので、僕は起き上がろうとする。

目の前に並んでいた二つの顔が、それを察して、左右にわかれた。

「~ッ」と、うめきながら、上半身を起こし、肘でささえる。

肘と地面のフィット感は最悪だけど、あきらめるしかない。

固いところに長く横になっていたときの、あの体の痛さが甚だしい。

やっと自分の下半身を、視界に入れることができた。

やはり、ちゃんと脚は生えていた。

もう一つ確認するために、首を横にふる。

ここは『僕の場所』だ。

ついでに、ふたりに天使の羽根がなさそうなことも確認できた。

「僕はハーフリング。サア、君はなんなの?」

ハーフリング?

ハーフリングとエルフ?

なるほどコスプレか。

衣装もこっている。

やはり『僕の場所』で撮影していたのか。

この横穴もついに、僕だけの場所って訳にはいかなくなるのか。

ショックだ。

だけど、意識を失う前の、あり得ない体験の余韻のほうが上回っていて、ショックをうまく実感できていないと思った。

「ちょっと休みたい」

「いま起きたばかりなのに?」

別に、ここで床についてた訳じゃない。

「いや、家に帰ってふとんで休みたい」

「家近いのっ!?」

少年は驚いた。

なんでそんなに驚いてるんだよ、と密かにウケながら、僕は「近所だよ」と、返した。

それから僕は、体をひねって、いったん無様に四つんばいになり、横穴の壁をつたって、のっそり立ち上がる。

だいぶ血がまともに巡ってきた。

さあ、さて。


帰ろう。

帰ってぐっすり休んで、頭を整理したい。

低血糖みたいなふらつきが、拭えない。

エルフのコスプレをした、同年代のかわいいの女の子に、後ろ髪を引かれるけれど、帰ろう。

女の子を意識していることが変に反映た、距離をおくような「すいません」を、小さく発して、彼女の横をとおり、さろうとする。

体のコンディションと打って変わって、自意識は平常どおり。

「ねえ、サアはなんなの?」

これで四回目の、少年からの「なんなの?」だ。

「なんなの?」と聞かれても、僕は何のコスプレもしていないから、答えようがない。

この10才の少年は、コスプレしたのがそんなに嬉しくて、他人のコスプレも気になるのか?

勝手に「サア」なんてアダ名をつけてくるし···

それに、口癖がアダ名になるやつって、バカっぽいからやめてほしい。

10才の子供に対して大人げないけど、聞こえないふりをして、よたよた歩きで横穴を出る。

しかし、出てから数歩のうちに違和感を覚える。

何か違う···


いつもと違う····


違っ


和っ


『違和』を『感じる』と書いて、『違和感』っ!

あせる気持ちと裏腹に、思考がどうでもいいことに割かれる。

こんな植物生えてたっけ?

嫌な予感にせっつかれ、いまだせる全速で、街を見下ろせるところまで出た。

しかし、町のかわりに一面の大自然が····

現実感がうつろになっていく。

振り返り、後を追ってきていたふたりに、初めてこちらから問う。

「どっちだっけ?」

僕はそう質問したまま、ぶっ倒れたそうだ。


3話目につづく〉

#小説 #連載小説 #ライトノベル #ラノベ #ファンタジー #キャラクター #キャラ #SF #SF小説 #創作 #エルフ #モノローグ #バトル #魔法 #異世界 #神話 #オリジナル #連載 #note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?