マガジンのカバー画像

教材

9
豊田ホタルの里ミュージアムのオリジナルの教材です。プリントアウトしてさまざまな教材を作って、学んでみてください。
運営しているクリエイター

記事一覧

自然の声を聴く

虫の鳴かないこの時期はとても静かです。 でも、よく耳を澄ますと自然の中には色々な音や声が…

ホタルの光り方早見盤

ホタルは種類によって光り方が違います。 ただ、それを言葉で表現するのは難しいので、どうに…

カマキリの偽瞳孔の仕組み

カマキリはずっとこっちを見ているように黒い眼玉のようなのが動いているように見えます。 昆…

セミの鳴き声かるた

セミの鳴き声かるたです。 蛙の鳴き声かるたと同じ要領で遊ぶことができます。 セミの声は高…

蛙の鳴き声かるた

カエル(蛙)の声は種類によって違いがあります。 でも、そんな蛙たちの声がわかるようになる…

昆虫標本

昆虫標本を作成するための平均台やラベル、台紙、標本箱“のようなもの”、が作れます。 台紙…

小さな標本写真撮影台

小さな生き物や自然物を撮影する時に背景を白や黒にしておくと、標本自体だけが撮れるので、都合がいいことがあります。そんなときのための写真撮影台です。マクロ撮影ができるカメラがあればいいですが、なくてもスマホで撮影していらない部分をトリミングすれば自分だけの図鑑を作ることができます。白っぽい自然物を撮影する時は背景を黒に、黒っぽいのを撮る時は白を使うといいです。ライトの加減を工夫しましょう。 厚めの紙に印刷して、作成して頂けましたら幸いです。できれば、超厚口の上質紙などに印刷す

岩石・化石の標本箱

岩石や化石を入れる標本箱です。どんな小石にも名前があります。身の回りの石ころの中で興味が…

粘菌・貝類標本箱

粘菌や貝類、木の実など小さな自然物を入れる標本箱です。標本箱はそれぞれマッチ箱のようにな…