トサノコージ

高知出身、都内在住の職業フォトグラファー。元雑誌編集者。 趣味も写真。下北沢でスタジオ…

トサノコージ

高知出身、都内在住の職業フォトグラファー。元雑誌編集者。 趣味も写真。下北沢でスタジオやっています。 仕事としての写真、そして趣味としての写真への向き合い方や日々思うことをツラツラと書いていければなと思っています。

記事一覧

空間と距離を先に考えれば写真はもっと選択肢が増える、という話

こんにちは。TOSANOコージです。 …。 いやTOSANOってなんだよ。 どうしたらそんな予測変換になるんだよ。 …。 というわけで、トサノコージでございます…

16

意味の無い写真を撮り続ける僕は、

日々スナップを撮っていて、自分は何を得ているのだろう、とたまに思う。 気になる景色や出来事を求めて街を徘徊し、「出会い」があればカメラを構えると行った流れが、自…

30

ピンとこないピント

5月の頭にチルトレンズを買ってもう一月半。 仕事ですら使う機会の少ないちょっと特殊なレンズを、日常のスナップに持ち込むことでなにか新しい発見があるのでは、と期待…

17

海と写真と物語

僕は海が好きだ。 なぜだろう? 海あり県、高知の出身なので記憶の奥底に刻まれた何かが存在するのだろうか。 最も古い幼少期の頃の海に関する記憶。とある海水浴場。 …

13

カメラ界隈の騒ぎを横目にバッグばかり探していた、という話

お久しぶりです。トサノコージです。 梅雨が始まりますね。写真好きの人たちにとっては、紫陽花の咲きっぷりが気になってしかたない時期なんじゃないでしょうか? この季…

トサノコージ
2週間前
47

見えてるモノを見えないようにして、ファインダーを覗き込んだ

Oh yeah ah… どうも、トサノコージです。 ご無沙汰しております。 写真展を終え早一ヶ月、すっかり腑抜けておりました。 Ah… 写真展の反動が酷い写真展「百日」を終…

トサノコージ
1か月前
42

「花とか空ばかり撮ってても写真は上達しないよ」と笑われた、あの日

こんにちは。トサノコージです。 関東では桜もすっかり散りつつありますね。 今年は写真展があったので、舞い散る桜しか楽しめませんでした。 桜といえば、みんなが大好…

トサノコージ
2か月前
88

「もう写真展なんてしない」なんて言わないよ絶対 〜 個展「百日」を終えて 〜

こんにちは。トサノコージです。 お久しぶりです。 初の個展となった写真展「百日」は先日の日曜日に無事終えました。 開催までの3週間ほど、毎日note 連続投稿でしつこく…

トサノコージ
2か月前
41

100日間の写真を振り返る Vol.4

こんばんは。トサノコージです。 雨ですね。 朝から色々と大変です。 今年は一体どうなっているのでしょうか…。 支援など後に必要なことはしっかりやるとして、今は自…

トサノコージ
2か月前
8

100日間の写真を振り返る Vol.3

こんばんは。トサノコージです。 春ですね。 昨日のしんみりとした記事、予想外に多くの方に読んで頂いて嬉しいです。 このnote 毎日連続投稿は写真展のPRのために2週間…

トサノコージ
2か月前
10

父に捧げた写真

こんばんは。トサノコージです。 今日は暖かかったですね。 自分はスタジオにこもりっぱなしだったので確認できていないのですが、もう桜は咲いていたでしょうか? 今日…

トサノコージ
2か月前
37

100日間の写真を振り返る Vol.2

こんにちは。トサノコージです。 今日は珍しく、外が明るいうちにこの記事を書いています。 日曜日最高。 今日はアツいですね。今年度の最終日。みなさまいかがお過ごしで…

トサノコージ
2か月前
10

100日間の写真を振り返る Vol.1

こんばんは。トサノコージです。 ようやく春の風を感じるようになった土曜日、いかがお過ごしでしょうか? 今日は特に仕事もなかったので、ふらっと中の辺りをスナップし…

トサノコージ
2か月前
6

写真における「らしさ」ってなんだろう

こんばんは。トサノコージです。 今日は朝から雨、そして台風のような風、気付けば晴れて春のような暖かさになっていました。 春ですね。というかもう4月だし。 そんな本…

トサノコージ
2か月前
14

飽き性な僕が一年以上経っても FUJIFILM X-T5を使い続ける理由

こんばんは。トサノコージです。 写真展まであと8日となりました。 全体の準備の進捗は8割といったところでしょうか。 初日の午前に仕事入れちゃったことが不安要素では…

トサノコージ
2か月前
83

私の名は

「いれかわってる〜!?」 なんてこともなく、私は私のまま。 そう、わたし以外、わたしじゃないの。 …なに言ってるのかわかりませんが、こんばんは。トサノコージで…

トサノコージ
2か月前
5
空間と距離を先に考えれば写真はもっと選択肢が増える、という話

空間と距離を先に考えれば写真はもっと選択肢が増える、という話

こんにちは。TOSANOコージです。

…。

いやTOSANOってなんだよ。

どうしたらそんな予測変換になるんだよ。

…。

というわけで、トサノコージでございます。

今日はやや真面目な写真の撮り方の話。

というか、X に長文投稿してみたものの、さっぱり盛り上がらなかったやつの再利用です。

なんてエコなんでしょう。

せっかくの僕の消費カロリー、大事にしていきたいものですね。

つら。

もっとみる
意味の無い写真を撮り続ける僕は、

意味の無い写真を撮り続ける僕は、

日々スナップを撮っていて、自分は何を得ているのだろう、とたまに思う。

気になる景色や出来事を求めて街を徘徊し、「出会い」があればカメラを構えると行った流れが、自分のなかで出来上がっている。

別にスマホでも写真は撮れるというのに、数百グラム、下手すれば1キロを超えるような塊を「重い、重い」と文句を言いながらも持ち続けているのだ。

いざ「気になる場面」が目の前に現れた時に、カメラを持っていなかっ

もっとみる
ピンとこないピント

ピンとこないピント

5月の頭にチルトレンズを買ってもう一月半。

仕事ですら使う機会の少ないちょっと特殊なレンズを、日常のスナップに持ち込むことでなにか新しい発見があるのでは、と期待していた。

正直なところ、この40日ほどはチルトレンズによって撮られた写真の様に、被写界深度が浅くてフワッとした夢の中にいるような気分だった。

Bridge で開いたサムネイルが、よくわからない抽象画一歩手前のボンヤリとした写真…写真

もっとみる
海と写真と物語

海と写真と物語

僕は海が好きだ。

なぜだろう?
海あり県、高知の出身なので記憶の奥底に刻まれた何かが存在するのだろうか。

最も古い幼少期の頃の海に関する記憶。とある海水浴場。

自分のわがままで堤防から浜まで降りて砂遊びしていたものの、すぐに飽きて「帰りたい!」と砂に埋れながら親に駄々をこねたこと。

呆れ顔の母の顔、5メートルほど離れた距離から「自分で歩いて帰ってき」と厳しく叱るものの、決しておいて行った

もっとみる
カメラ界隈の騒ぎを横目にバッグばかり探していた、という話

カメラ界隈の騒ぎを横目にバッグばかり探していた、という話

お久しぶりです。トサノコージです。

梅雨が始まりますね。写真好きの人たちにとっては、紫陽花の咲きっぷりが気になってしかたない時期なんじゃないでしょうか?
この季節ばかりは雨の日を心待ちにしてる人が多い印象。

さて、本日はカメラバッグについての話です。

うわ… 私のバッグ、黄ばみ過ぎ…?

ことの発端は2ヶ月ぐらい前、妻と一緒に歩いている時に言われた一言

「バッグ、だいぶ年季が入ってきたね」

もっとみる
見えてるモノを見えないようにして、ファインダーを覗き込んだ

見えてるモノを見えないようにして、ファインダーを覗き込んだ

Oh yeah ah…

どうも、トサノコージです。
ご無沙汰しております。

写真展を終え早一ヶ月、すっかり腑抜けておりました。

Ah…

写真展の反動が酷い写真展「百日」を終え、実際にプリントを目の前で観てもらう、というプレッシャーから開放されて一ヶ月になるのですが、それからというもの日々、写真は撮ってはいるのですが、なんかこうシックリこない日々が続いていました。

というのも、割と100日

もっとみる
「花とか空ばかり撮ってても写真は上達しないよ」と笑われた、あの日

「花とか空ばかり撮ってても写真は上達しないよ」と笑われた、あの日

こんにちは。トサノコージです。
関東では桜もすっかり散りつつありますね。

今年は写真展があったので、舞い散る桜しか楽しめませんでした。

桜といえば、みんなが大好きな花の代表格でもあります。

4月過ぎたあたりはどこに行ってもみんな桜にスマホを向けてたり、自分と桜に向けてたりしますね。
SNS も桜だらけになって目に優しいです。

花を撮るということについて先日の写真展に来ていただいた方から、後

もっとみる
「もう写真展なんてしない」なんて言わないよ絶対 〜 個展「百日」を終えて 〜

「もう写真展なんてしない」なんて言わないよ絶対 〜 個展「百日」を終えて 〜

こんにちは。トサノコージです。
お久しぶりです。

初の個展となった写真展「百日」は先日の日曜日に無事終えました。
開催までの3週間ほど、毎日note 連続投稿でしつこくアピールをしてきましたが、一段落。

今後は好きなタイミングでnote はツラツラと書いていければと思います!
文章を書くことは好きなので。

で、せっかくなので写真展を行ったことに対しての振り返りや感想などをここに記録しておけれ

もっとみる
100日間の写真を振り返る Vol.4

100日間の写真を振り返る Vol.4

こんばんは。トサノコージです。
雨ですね。

朝から色々と大変です。

今年は一体どうなっているのでしょうか…。

支援など後に必要なことはしっかりやるとして、今は自分ができることに集中したいと思います。

写真展まであと2日となりました。

明日は朝から仕事が二件、夜にHubese に設営に行きます。

なので、100日連続写真投稿は実質今日が最後になるんじゃないかと思っています。明日は、締め的

もっとみる
100日間の写真を振り返る Vol.3

100日間の写真を振り返る Vol.3

こんばんは。トサノコージです。
春ですね。

昨日のしんみりとした記事、予想外に多くの方に読んで頂いて嬉しいです。

このnote 毎日連続投稿は写真展のPRのために2週間ほど前から始めたのですが、継続は力なりというか、フォロアーの方もありがたいことに増えているようです。
なので、今後も時間があったら記事を書こうと思います。
流石に毎日はもうしんどいですが。

さて、写真展まで残り3日となりました

もっとみる
父に捧げた写真

父に捧げた写真

こんばんは。トサノコージです。

今日は暖かかったですね。
自分はスタジオにこもりっぱなしだったので確認できていないのですが、もう桜は咲いていたでしょうか?

今日から新年度、新しい生活を始められる方も多いと存じます。

ここ10年ほど、桜とともに迎えるこの4/1 という日は、自分にとって忘れられない一日となっています。

父の命日です。

ある春の日
10年ほど前の今日、丸の内でとある企業さんの

もっとみる
100日間の写真を振り返る Vol.2

100日間の写真を振り返る Vol.2

こんにちは。トサノコージです。
今日は珍しく、外が明るいうちにこの記事を書いています。
日曜日最高。

今日はアツいですね。今年度の最終日。みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今日は写真展の開催まであと5日となりましたので、昨日に続き100日間で撮った写真の中から展示しないもので個人的にお気に入りなカットをいくつか紹介したいと思います。

本日は以上です。

100日間の間で15日目から30日目

もっとみる
100日間の写真を振り返る Vol.1

100日間の写真を振り返る Vol.1

こんばんは。トサノコージです。
ようやく春の風を感じるようになった土曜日、いかがお過ごしでしょうか?

今日は特に仕事もなかったので、ふらっと中の辺りをスナップしてきました。

今回は、写真展に向けて撮りためてきたこれまでの約100日間(途中ですが) の写真の中から「写真展に展示しないけどお気に入りの写真」をいくつか紹介したいと思います。

本日は以上です。

今回は100日間のうちの最初の15日

もっとみる
写真における「らしさ」ってなんだろう

写真における「らしさ」ってなんだろう

こんばんは。トサノコージです。
今日は朝から雨、そして台風のような風、気付けば晴れて春のような暖かさになっていました。
春ですね。というかもう4月だし。

そんな本日のSNS投稿はこちら

動画の方が雰囲気が伝わるかもしれません。

写真展に向けた100日連続投稿も本日でDay94 、とうとう終わりが見えてきました。

写真展まであと7日です。

らしさってなんだろう??本日、Xを眺めているとd

もっとみる
飽き性な僕が一年以上経っても FUJIFILM X-T5を使い続ける理由

飽き性な僕が一年以上経っても FUJIFILM X-T5を使い続ける理由

こんばんは。トサノコージです。
写真展まであと8日となりました。

全体の準備の進捗は8割といったところでしょうか。

初日の午前に仕事入れちゃったことが不安要素ではありますが、なんとかなるでしょう。
多分。

写真界隈は今日は朝からGR についての話題がアツいですね。
あれはいいカメラです。
日常の相棒としては、気軽に付き合えるという面で最強ではないでしょうか。

写真を撮る人間にとっては、カメ

もっとみる
私の名は

私の名は

「いれかわってる〜!?」

なんてこともなく、私は私のまま。

そう、わたし以外、わたしじゃないの。

…なに言ってるのかわかりませんが、こんばんは。トサノコージです。

写真展まで残り9日となりました。
誰も準備を変わってくれません。自分がやるしかない。
あたりまえだけど。

仕事の合間にずっと準備をしていて、先程本日最後の撮影が終わったところです。

そして、写真展のためのプリント作業が7割

もっとみる