丸井 もち

読む、描・書くどれも楽しみます。みなさんと共存をめざして楽しく活動していきたいと思って…

丸井 もち

読む、描・書くどれも楽しみます。みなさんと共存をめざして楽しく活動していきたいと思っています。  質問、相談等DMも受け付けています♪♬♩ https://x.com/okenanihC

マガジン

  • 有料記事

    個人的なお話のため、必要な方のみにご覧いただけるようにするため、あえて有料にしています。

  • ためちゃんと私の地球生活日記

    ホントかウソかよくわからないけれど、なんとなく浮世を忘れられるほんわかエッセイ

  • イラスト

    いろんなイラスト描きました。楽しんでいただけたらうれしいです。

  • ショートストーリー

    5000文字から10000文字程度のショートストーリー集です。主に音楽を聞いたり、絵を見て連想した作品です。不思議な世界をお楽しみください。

  • 4コママンガ

    ジャンル問わず4コママンガになっているものをまとめました。地球生活日記、日常、感想など。

最近の記事

音楽聴こうと思って開いたらおもろいの見つけてしまった。 やっぱり音の世界に住む人たちは会話も音とか音楽なんだなと思った。こういうの楽しい♬ https://www.youtube.com/watch?v=xVC2qlxMj7A

    • できるかな?できるかな?

      何才になっても勉強って、ホントだねぇ。 今のところワクワクできるからしあわせかも。 仮想通貨の価値の変動がコワイけど コワがってばかりでも冒険できないからね… おいらは思い切って外海にダイビングするぜ! どんな世界が見れるかな??? 師匠にこの先を教えてもらおっと♬

      • 夢の中の

        私はいろんな人に会うことができていた。それは夢の中。夢の中では意識さえしっかりと離さなければたいていのことが叶う。 でも、ひとつだけ我慢しなくてはいけないことがある。 それはなにかというと その場所で会うと、現実世界のキャラとは全然違うこと。 あなただけど、あなたじゃない。 私のチカラではどうすることもできない壁だ。 でもそれは私も同じで、私だけど私じゃないキャラだった。 きっとあなたもへんだなと感じているに違いない。 …起きた時に覚えていればの話なんだけど。 たいていは夢

        • なんとなくレポートする

          ほかにもいろいろおもろかったから、少しずつ放出してこうと思います。 麻衣さん ヒョウガさん じゅんじゅん https://note.com/jungjung https://twitter.com/m6a_monatoka ame。さん ぽてぃろんさん うわの空さん まっちゃさん 友情出演 麻衣さんのおともだち

        音楽聴こうと思って開いたらおもろいの見つけてしまった。 やっぱり音の世界に住む人たちは会話も音とか音楽なんだなと思った。こういうの楽しい♬ https://www.youtube.com/watch?v=xVC2qlxMj7A

        マガジン

        • 有料記事
          1本
        • ためちゃんと私の地球生活日記
          21本
        • イラスト
          100本
        • ショートストーリー
          3本
        • 4コママンガ
          47本
        • 秘密のカヲきゅん
          8本

        記事

          カラーと白黒4コマ

          カラーと白黒4コマ

          樹堂骨董店へようこそ30

          神社の前の大通りにはいつもは整備されていない「竹の柵」がガードレールのように設置されていた。 これは神社周辺から民家のあるふもとまで毎年大晦日から一月三日まで期間限定で設置される。街路樹には点々と提灯も提げられている。 表向きは「神社へのわかりやすい誘導」ということになっているが、本来の目的は「人が異界へ迷い込まないため」だ。 七緒はその理由を知っている。 他に知っているのは七緒の祖母だけだった。祖母は母屋でひっそりと暮らしている。こういった話は「継ぐ者」にしか伝承されない

          樹堂骨董店へようこそ30

          準備中

          初めてコンビニでイラストをプリントしてみたんだけれど… でっかいA3用紙のど真ん中にちっちゃく67mm×50mmのイラストが印刷されて笑いそうになりました。 A3て、めちゃめちゃ大きい紙なんです。297mm×420mmもあんの。 100円…勉強代になりました。 しかも… 私がclipstudioで描いた時に色がうすかったもんだから、めっちゃ存在感のないイラストがプリントされてしまい、まじかぁ…と思った。 帰宅して彩度とかコントラストとか調整したものを再設定しました。 だけど…

          ひさしぶりの女子会

          このお店は紅茶のおかわりもできる。カップのお茶が無くなりそうになるとすぐにおねいさんが「おかわりはいかがですか?」って聞いてくれる。 わんこそばみたいに紅茶がのめるぞー ちなみに紅茶は美味しいし、ソファもテーブルもゆったりしているし 景色も素敵。 ちなみにもちねこが食べたのは「絞りたてモンブラン~抹茶~」 期間限定デザートらしい。すごく美味しいし、めちゃくちゃお腹いっぱいになる!  somerhouse ↓ https://ybht.co.jp/restaurant/some

          ひさしぶりの女子会

          聞こえるよ?

          もちねこは蛍光灯の音とかも種類によっては気になることがあるし、お店の出入り口にバリバリバリと音が聞こえたりしてびっくりすることもある。でも一緒に歩いている知人に聞いても「そんなの聞こえないよ?」とか言われたりして「え?あたいだけなの?」と哀しい気持ちになることもあります。血圧の問題なのか?

          聞こえるよ?

          モノづくり始めてる

          デジタルだと、描いた位置をずらすのも、縮小拡大も、左右反転もパッとできちゃうけどアナログはそうはいかないので、「あれ?」「あれ?」を連発しながら描いていました。 そしていまだに水彩絵の具だせるスペースが確保できてないという笑 絵の具使えると一気にニュアンスとか雰囲気とかが噴き出してくれるので早く何とかしたいところであります。あうあうあう… そして今一番欲しいのは「ロットペン」 製図とかに使ったりする…というとわかりやすいかもしれない。 細くて太さが均一だからイラスト描くのに便

          モノづくり始めてる

          シャーペンと色鉛筆で描いてみました。久しぶりでどうやって描こうかわくわくした。

          シャーペンと色鉛筆で描いてみました。久しぶりでどうやって描こうかわくわくした。

          樹堂骨董店へようこそ29

          那胡が気が付いた時にはふたりは再びもののけ道の中にいた。 もやもやした白い煙のような壁の、たびたび分岐している通路だった。電灯なんてどこにもないのにふんわりと明るい不思議な場所だった。 「着くぞ」 流が言うとぶわっと強い風が那胡の顔に吹き付けてきた。思わず目を閉じたが、すぐに収まり目をこわごわ開けると花をつけた桜の木がたくさんあった。 しかも花が満開だ。そらは薄明るいが月も太陽もどこにもなかった。薄紅色の海に飲み込まれたように、周囲を見回してもほかの景色がみえなかった。ぬるい

          樹堂骨董店へようこそ29

          秘密のカヲきゅん8

          食事のあと、カヲルは携帯ショップで新しい機種を購入した。 今まで文字が大きくて簡単に操作できるものを使っていたが、この頃は物足りなくなっていたからだ。 「いつの間にそんなにいろんなことわかるようになったの?」 ゆかり子が驚いている。 「昼間、誰にも会えないしつまらないからスマホしかやることないのよ。…とにかく目がよくなったし、書いてあることの意味がよくわかるようになったし、こういうことはすごくラクになったんだよ」 「ふうん」 するとふいにゆかり子の携帯が鳴った。 「…あ」 画

          秘密のカヲきゅん8

          樹堂骨董店へようこそ28

          「ちょっとお…那胡はどこへ行ったのよ…」 七緒は樹堂店内の長椅子に横たわる小林を見てわなわなと拳を震わせている。 「…またもののけ道へ流と行ったみたいね」 カウンターからリンが声をかけた。 「りんさん…今日って何日か知ってますよね?」 「今年最後の日。大晦日よね」 「そうです…なのに、こんなに人手が足りない時にどこ行ったんだ…」 ここ数年、桜杜の人口が少しずつ減少しているということで自治体がいくつかの団体と協賛で「カウントダウンinSAKURAMORI」というイベントを大晦日

          樹堂骨董店へようこそ28

          4コママンガ

          目に見えない世界のモノのほうが怖くない。人間が考えた怖いモノのほうが だんぜんコワイ。

          4コママンガ

          魅惑の紅茶

          それはなんてことない日常の時間でした。 以前4コママンガで紅茶の茶葉を買いに行きたいと描いていたんだけれど、結局あれから購入するチャンスを逃しまくっていて、買えていませんでした。そして、ぼやっといろんな紅茶のサイトや口コミを見ていたら気になるモノを見つけてしまった。 「ロンネフェルト紅茶」 …まったく聞いたことがない名前。 口コミには美味しい、また買いたい、うまうま…と書かれている。 私は20代からずと紅茶を飲み続けているので、気になるものはわりと試していたんだけれど… 日東

          魅惑の紅茶