マガジンのカバー画像

思い出「恥と、悔いと、後悔から、学ぶべき事」

628
思い出話
運営しているクリエイター

記事一覧

「夏の最終ラジオ」

「夏の最終ラジオ」

【体操の意味】

9歳の時の10月に運動会が開催され
全体で行う入場行進や選手宣誓や
各種競技の定位置のつき方などの
予行練習が行われた

そして選手宣誓の後に準備体操として
ラジオ体操をする事になりこれすらも
みんなで揃えて動くよう練習させられ
先生の厳しい指導が入った

俺は今までラジオ体操をする時は
みんな自分の体の調子でペースを決め
全員でダラダラ体操してたから
形や動く速度なんて合わせた

もっとみる
「夏のラジオ体操」

「夏のラジオ体操」

【大遅刻】

9歳の時の夏休みの宿題に
朝のラジオ体操に参加する課題があり
休み中に決められた回数参加しないと
宿題を忘れた事になってしまう

しかしラジオ体操をするグランドに
ラジオを持ってくる担当のお兄さんが
よく遅刻をしてしまいラジオ体操の
第2からやる日が結構あった

ラジオ体操第2は第1より少し難しく
リズムに合わせて踊るセンスが無いと
なかなか動きと音楽を合わせられず
ダンスセンスが無

もっとみる
「夏の大遅刻」

「夏の大遅刻」

【宿題】

9歳の時の夏休み前の最終登校日
先生が宿題を想定通り大量に出して
その量にクラスのみんなが阿鼻叫喚し
絶望の淵に落としていった

先生は普段の日の宿題をあまり出さず
その代わり夏休みや冬休みや春休みに
一気に大量の宿題を出すので休み前は
みんな戦々恐々としてた

夏休みに入ってからの俺は当然
宿題なんてギリギリになってから
急いでやり始めるから始業式までに
結局全部終わらせられない

もっとみる
「臆病者の隠れ家」

「臆病者の隠れ家」

【ごみ小屋の中】

7歳の時埼玉県の三郷団地にある
大きな公園で上級生とかくれんぼをし
最初探す側になりゴミ取集小屋の中で
1人見つけて捕まえる事が出来た
°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

このごみ収集小屋は高さ2m位あり
長さが20m位あるコンクリート小屋で
ドアが5個ついてるが中は吹き抜けで
端から端まで繋がってた

この中に1人逃げ込んだのを見て
凹に棒を入れるだけで開閉するドアが
1カ所だけ空

もっとみる
「子供の隠れ家」

「子供の隠れ家」

【かくれんぼ】

7歳のとき埼玉県にある三郷市の
三郷団地に住んでた頃母親と一緒に
近所の子達が集まる公園に行き
そこにいるみんなでよく遊んでた

ある日この公園で遊んでると
小学1年生の子が大声でみんなに
「かくれんぼする人!集まって!」
と言い始めた
ヾ(*´∀`*)ノ

なので俺もかくれんぼしたいから
その子の側に集まって入れてもらい
公園にいた子供が全員集まったから
かくれんぼのチーム分け

もっとみる
「母親の自転車」

「母親の自転車」

【サイクリング】

9歳の時サンタに最新自転車をもらい
早速友達に自慢して乗せてあげたり
江戸川土手までサイクリングをして
競争して楽しんだ

そんなある日友達に誘われて
また江戸川土手まで行こうとなり
バスで10分のかかる距離を自転車で
15分位かけて走って行った

そして江戸川土手につき
土手の下の一直線に続く道に降り
ここから隣の橋まで行ってみる事にし
信号の無い道を飛ばして走って行く

もっとみる
「サンタの自転車」

「サンタの自転車」

「欲しいおもちゃ」

9歳の時の俺はまだサンタクロースが
本当にいると信じててこの日になると
何も言わなくてもプレゼントを持って
俺の家に届けに来てくれると思ってた

この頃俺が住んでた三郷団地には
玩具屋がサンタの格好して家々に
配達するサービスがありこのサンタも
本物のサンタクロースと信じてた

今迄クリスマスになると母親と一緒に
玩具屋に行き欲しい物を選んで買うと
玩具屋が「サンタに頼んで君

もっとみる
「おもちゃ屋賛歌」

「おもちゃ屋賛歌」

【壊れた足】

7歳のとき親戚の叔父さんが来て
おつかいを頼まれ行ってきたから
お小遣いを貰いそのお金でプラモの
マクロスを買う事が出来た!
°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

俺はマクロスを組み立てて
ガンダムと戦いごっこを始めて
カッコ良い物語を妄想の中で繰り広げ
夢中になって遊んでしまった

そんな事を毎日続けてたら
ある日突然マクロスの足の関節が折れ
アロンアルファーでくっつけて
乾くまで遊べな

もっとみる
「ビール賛歌」

「ビール賛歌」

【美味しいビール】

7歳のとき親戚の叔父さんが家に来て
ビールを買って来てほしいと頼まれ
たくさんの種類を貰ったお金分
全部使って買い切り家に帰ってきた

すると叔父さんが「凄くたくさん種類
買って来てくれたんだね」と驚かれ
父親と母親と叔父さんで飲み比べして
どれが1番美味しいか教えてもらった

そしてみんなでコップにビールを入れ
俺はそれを真横で見てどんな味か
1種類ずつ皆に聞いて俺の知らな

もっとみる
「橡が故郷の昆虫」

「橡が故郷の昆虫」

【餌代】

9歳の時大きな空き地のクヌギの木に
ハチミツと砕いたバナナを塗りつけ
カブトムシの雄と雌を採取してきて
夏休みの自由研究として飼う事にした

しかし家に持ち帰ると母親が
「キャー!でっかいゴキブリ!」と
俺のカブトムシをゴキブリと勘違いし
「早く捨てなさい!」と叱られた
ヒィィッ!!∑(;Д;ノ)ノ

そこで俺は「これゴキブリじゃなくて
カブトムシだから自由研究として
飼う事にするよ」

もっとみる
「橡にカブトムシ」

「橡にカブトムシ」

【クヌギの場所】

9歳のとき埼玉県三郷団地に住んでて
この団地のそばに東京ドーム8個分の
大きな空き地にクヌギの木があり
そこでカブトムシが取れるらしかった

このクヌギに夕方頃行き蜂蜜と
砕いたバナナを混ぜて塗ると翌朝
カブトムシが食べに来てるから
捕まえられると友達から教わった

クヌギの下にはどんぐりが落ちてて
それが目印だと言われたので早速
探しに行ったけどそれらしい木なんて
見つける事

もっとみる
「橡に蜂蜜バナナ」

「橡に蜂蜜バナナ」

【秘密の場所】

9歳のとき埼玉県の三郷団地にいて
三郷団地の隣に大きな空き地があり
この空き地には蛇が出ると噂されてて
みんな蛇山と呼んでた

この空き地の正式名所は解らないけど
ここは戦後から三郷市が管理し
三郷団地を作る時に出た土砂を
この空き地に捨てた場所だった

なので2m位の小高い丘になってて
広さが東京ドーム8個分位もあり
誰も何も整備しないから野ざらしで
森ができ雨が溜まり湖までで

もっとみる
「宿命の坊主頭」

「宿命の坊主頭」

【禿の家系】

8歳のとき三品君と言う友達がいて
学校が終わるとよくその子の家に
ローラースケートを一緒にする為
遊びに行っていた

しかしこの日雨が降ってて外で遊べず
家の中で人生ゲームをしようとなり
遊び始めると俺は様々な事件事故に
巻き込まれて行ってしまった
ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ

しかし三品君の人生は順風満帆で
子供も10人以上に達し自分の駒の車に
子供が乗り切れなくなってしまい
2代目の

もっとみる
「苦労の坊主頭」

「苦労の坊主頭」

【坊主の節約】

8歳の時母親達の間でバリカンを使い
坊主頭にすると床屋代が節約できると
根拠も証拠もない噂が広まっていき
クラスの子達が次々と坊主にされてた

俺の母親もこのへんてこな噂を信じて
いつ坊主にしろと言い出すか解らず
戦々恐々と過ごしてたらとうとう
母親がバリカンを買って来てしまった
ヒィィッ!!∑(;Д;ノ)ノ

そして当然母親は「床屋代節約の為に
今後はこのバリカンで坊主にする」

もっとみる