見出し画像

ワーママの心を満たす。心と身体に効く習慣

忙しさに忙殺されると、だんだん「心ここにあらず」の状態になっていくことってありませんか?

でも、子どもが小さいうちは期間限定。

自分自身も30代、40代って黄金時代だと思うんです。

だからこそ、ワーママであってもやりたいことを先送りしないで心を満たすことが大切。

今日のnoteは、心と身体に効く習慣について書きたいと思います。

書く習慣

あなたは、書く習慣を持っていますか?

noteを書く、手帳を書く、ノートを書く……。どんな方法であったとしても書く習慣がついてから、わたしは人生がいい方向へ変わっていったと感じています。

自分のやりたいことや理想の生活、目標など、自分の内側から湧いてくるような想いって、言葉にして初めて輪郭を持つように思うのです。

結局何をしたいのかわからない状態って一番苦しいはず。

自分の理想をキレイに言語化できるとたとえまだ手に入っていなかったとしても、理想に向かって計画したり、行動することで自分が満たされていくんですよね。

まずは、自分が何をしたいのか。

そんなことを明確にすることが出発点なのです。

副業

副業も心と身体に効く習慣といえます。

なぜなら、副業は究極の自己理解ツールだから。

自分が今までにやってきたこと、乗り越えたこと、そして何よりもすきなことが仕事になったとき、本当に幸せを感じました。

自分だからできる仕事で人に感謝される。

こんなに、素敵なことはないし、会社員していたころには想像できなかったほど、仕事が楽しくて何倍もやりがいを感じたものです。

運動習慣

3つ目が運動習慣。やっぱり血の巡りって大事。

ヨガやハイキング、筋トレ…。どんな運動でも身体を動かすと気持ちがいいし、よし!がんばろう!と活力が湧いてきます。

ワーママって、なかなか自分の時間を取ることが難しいけれど、意識的に取り入れたいと感じます。

まとめ

ワーママに限ったことではないけれど、いかに自分で自分の機嫌を取れるかが鍵ですよね。

書く習慣、副業、運動習慣などなど…。

どんな習慣を取り入れたら自分の心は満たされるのか。

心が疲弊する前に一度考えてみてくださいね。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,276件

#私のストレス解消法

11,098件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?