suthio

エンジニアですが、マーケティングや経営にも興味があります。 趣味は読書

suthio

エンジニアですが、マーケティングや経営にも興味があります。 趣味は読書

マガジン

  • 個人的なハックを紹介

    時間やお金を節約する方法についていろいろ書いていくマガジンです

  • その他

  • 書評

最近の記事

  • 固定された記事

「共同創業者(エンジニア)を探している」という相談に対しての僕の回答

「共同創業者になってくれるエンジニアを探している」と起業家(準備中含)から相談されてだいたい同じことを回答してる気がするので僕の考えを書きます。 想定読者・起業を考えていて自分自身はエンジニアではない ・試したい仮説はあって、検証するためにはプロダクトを開発する必要がある ・現在、コミットしてもらえるエンジニアもいない ・どういうエンジニアを探せばいいかわからない 結論 結論から書きます。 検証するためのプロダクトをあなた自身で書いていきましょう。 創業者が優秀なエンジ

    • YAPC::Hiroshima 2024に参加してきた

      前夜祭、YAPC本編、YAYAPCに参加してきました。 前夜祭Honoは全然使ってないんです今度絶対にHonoを使うおうと思いました。めちゃくちゃ便利そう。 フルスタックなフレームワーク書くのは絶対大変なのにすごすぎる… 今回、前夜祭でワインと鍋で出しているワインを提供させていただきました。 雪で配送が遅れてしまい、今回6本しか用意できなかったのは本当に申し訳ないです。(次の日に無事に12本届きました) 次回は24本ぐらいを計画的に発送しようと思います。 本編 僕もと

      • 事業再構築補助金でのサービス開発、なぜうまくいかないのか?

        事業再構築補助金を受けてサービスを開発したんだけど相談に乗ってほしい という話を最近数件受けているのでどうしてうまくいかないのかをまとめてみようと思います。 ※全ての関係者から直接話を聞いているわけではないのでだいぶ憶測が入ります https://twitter.com/suthio_/status/1709385560006316540 事業再構築補助金とは経済産業省が実施している補助金制度で最大1.5億円の補助金が受けれる制度となります。 私自身、相談をしていただいた

        • 技術選定はエンジニアがするべきか経営者がするべきか?

          技術選定の話題がX(Twitter)で盛り上がっていたので僕の考えを書いていこうと思います。 想定読者エンジニアリング領域に対してあまり詳しくない経営者 結論からエンジニアと経営者が一緒に話し合って決めるべきだと考えています。 場合によっては外部からアドバイスを受けながら意思決定をしていかなければならない重要項目です。 理由を書いていきます。 技術選定のプロセスの重要性技術選定は中長期的なプロジェクトの品質、効率、成功に直結するプロセスであり、経営者とエンジニアが共同

        • 固定された記事

        「共同創業者(エンジニア)を探している」という相談に対しての僕の回答

        マガジン

        • 個人的なハックを紹介
          11本
        • その他
          13本
        • 書評
          2本

        記事

          変化しないビジネスとその強さ

          世の中は常に変化とともに進行しています。新たなトレンドが現れ、古いものは徐々に姿を消します。だからこそ、変わらないものを提供するビジネスは一種の強さを持っていると僕は考えています。 たとえば、「アンパンマン」です。このキャラクターは、多くの世代を超えて愛されていて、僕の周りではアンパンマンが好きな期間が存在しない子供はほぼ聞いたことありません。アンパンマンの市場規模は年間1500億円と言われていて、合計4兆5000億円だそうです。 あれだけCMをやっている名探偵コナンが80

          変化しないビジネスとその強さ

          好きを仕事にするべきか

          僕/私達にはお金が必要なので生活には労働が必要となります。 労働の対価としてお金を得ていますが人によってはお金以外のも自己実現や満足感、達成感を労働の結果として得ている人もいます。 ただお金を得るだけではなく、自己実現や満足感を一緒に得れる方がお得な感じがしないでしょうか。 その一例として自分の好きなことを仕事にするというものがあり、その考え方は一見魅力的ですが、現実には単に好きなだけでなく、その仕事が要求する全ての側面を理解し、それに対処できる能力が求められます。 その理由

          好きを仕事にするべきか

          苦手と嫌いと知らないという感覚はすごく似ている

          苦手と嫌いと知らないってすごく似ているなって思います。 今からプログラミングを始めたとして、おそらくほとんどの人は最初は苦手だと思ってしまうと思います。それは知らないからで、実は苦手ではなかったみたいなことがありそうだなと思っています。 嫌いでも苦手だなって思ったら知らないだけなんじゃないかとは一度考えるように僕はしています。 例を書いてみる例えば、料理を作ることを考えてみます。初めての料理では、材料の切り方や調味料の量が分からなかったり、レシピを読むだけで複雑そうだと

          苦手と嫌いと知らないという感覚はすごく似ている

          仕事の適正とか気にしなくていいんじゃないかな

          現代において、単一スキルでこなせる仕事なんてないんだし、適正なんて気にしなくてもいいと思う。 例えばエンジニアはプログラミングだけできればいいというわけではなく、コミュニケーション能力や問題解決力も必要とされる。 同様に、マーケターも広告運用だけできれば良いというわけではない。市場の動向を読み解き、戦略を立てる広い視野が求められるなと思っています。 また、ほとんどの仕事は一人で完結するものではなく、周りとの協調が不可欠で、うまく協調するには人間関係のスキルやフィードバックを

          仕事の適正とか気にしなくていいんじゃないかな

          なにがあっても腐らないようにしたい

          腐るとは?腐るというのは、モチベーションが低下し、仕事に対する熱意が失われた状態です。また、態度が消極的になり自身の仕事におけるパフォーマンスが低下し、周囲からの評価も落ちる一方となります。だから、腐ると一番損をするのはその本人自身なので僕も自戒を込めて書いています。 信頼がない結果、マイクロマネジメントに耐えないといけなかったり、細かな指摘に対応をする中で、「はいはい、言われたことはやりますよ」と消極的になったことは誰しもがあると思います。 上司や同僚の信頼関係を築くこと

          なにがあっても腐らないようにしたい

          ビジネスができないエンジニアをどう事業に活かすか

          以下の記事を見て思ったことがあるので書いてみます。 記事を読んでない人のために説明すると、下記の引用した通りでコードはちゃんと書いてくれて実装も早いんだけど書いたらすぐに本番環境にデプロイしてしまい、デプロイできない不機嫌になるというエンジニアが居て困っているという話となります。 問題点についておそらく、このエンジニアはプログラミングを得意としていて得意分野で価値を出そうとしているのかもしれませんが、その価値の出し方がビジネスルールや他の関連者への配慮に繋がっていないとこ

          ビジネスができないエンジニアをどう事業に活かすか

          二ヶ月前の自分に教えたい育児便利グッズ

          出産、育児について情報を残しておいた方が便利そうなので書いていくことにします。 育児ハックとかそういう系はあんまり書いてないです。 買ったほうがいいものうんち袋 赤ちゃんのうんちは臭いです。放置していると臭いが出てくるのでこの袋に入れておけば臭いが出てきづらくなるのでオススメです! SSサイズではなく、Sサイズを買っておくと結びやすいし、オムツが2つか3つぐらい入るので個人的にオススメです 爪切り(爪やすり) 赤ちゃんの爪は紙みたいに薄くて、引っかかれると紙で皮膚を切

          二ヶ月前の自分に教えたい育児便利グッズ

          「本を読むのが苦手なんだけど、どうやったら本を読めるようになるか」という質問に答える

          「本を読むのが苦手なんだけど、どうやったら本を読めるようになるんですか?」とよく聞かれるのでnoteに書くことにしました。 想定読者 ・ 本を読むことに対して苦手意識がある方 ・ 本を読んだ方がいいと思いつつも、本を読めてない方 僕の読書量僕の読書量は年間で30~40冊ぐらいです。 参考までに以下のようなデータがありました。 月2冊~4冊だと約上位20%に位置するみたいです。 https://www.excite.co.jp/news/article/Jcast_ka

          「本を読むのが苦手なんだけど、どうやったら本を読めるようになるか」という質問に答える

          スタートアップに入ったときにストックオプションでいくらもらえるか計算したい

          僕自身、ストックオプションについては深く理解してなかったので 調べて計算してみました。 間違いあれば教えていただけると幸いです 想定読者 ・スタートアップで働いていて、ストックオプションが付与されている or される予定の方 ・スタートアップで働く予定の方 ・ストックオプションに興味ある人 はじめに この記事でストックオプションという言葉を使う場合は税制適格ストックオプションのことを指します。 ※有償ストックオプションで付与するケースもありますが、話をややこしくしない

          スタートアップに入ったときにストックオプションでいくらもらえるか計算したい

          NURO光の開通に失敗した

          NURO光を4月末に申し込んだNURO光の開通に失敗したので 今後申し込む人のために共有します。 自宅が50Mpbsぐらいしか出なくて他の人の家がNURO光を入れてて300Mbpsぐらい出てて羨ましいなって思ったので自宅にNURO光を 入れようとして失敗した話 結論マンションがNURO光に対応してなくて導入できなかった NURO光開通までのフロー・申し込み ・宅内工事(1回目工事)の日程調整 ・宅内工事 ・屋外工事(2回目工事)の日程調整 ・屋外工事 上記を行うことで

          NURO光の開通に失敗した

          [書評]大きく考えることの魔術 がとってもよかったので色々な人にオススメしたい

          自己啓発本であんまり読まないんですが、すがけんさんがTwitterでオススメしているのを見て読んでみました。 自信を持とう、行動しようということが強く書かれている本です 物事を大きく考え、大きく行動することによって人生を幸福に過ごすことができる魔法を手に入れることができます。 ・俺なんて頭悪いからプログラミングなんて覚えられるわけがない ・私の年齢から始めても他の人と比べて上手になれるわけない ・この仕事は経験がないからできるはずがない など、年齢、性別、健康、経験、

          [書評]大きく考えることの魔術 がとってもよかったので色々な人にオススメしたい

          将来に向けた投資、貯蓄について

          投資信託で投資しようとかそういう話を期待している方はごめんなさい。 メインはそういう話じゃないです。 この記事は将来のためにどのぐらいお金があればいいかわからない人向けの記事です。 人生の三大費用って「子供の教育費、住宅購入費、老後」と言われているんですが、この3つ凌ぐための計画を立てられれば大体大丈夫だと思っているので、計画の立て方について書いていきます。 ライフプランニングシートを作ろう!僕は以下のようにライフプランニングシートを作って管理しています。(数値はこの記事

          将来に向けた投資、貯蓄について