見出し画像

レッドアイの糖質とカロリーが1秒でわかる!ダイエット向き?

【レッドアイ/1杯(200g ※)】
糖質:6.4g
カロリー:57kcal

※ビール100gに対してトマトジュース100g(1:1)で作成した場合を想定しています。

レッドアイはダイエット向き?
レッドアイは糖質・カロリー共に低めのお酒です。特にカロリーは低く、カロリー制限中でも安心して飲むことが出来ると思います。

レッドアイはダイエットに向いてる?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ダイエットタイプ別のおすすめ度】
糖質制限ダイエット:おすすめ度◎
カロリー制限ダイエット:おすすめ度◎

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

(※ダイエットのタイプ別おすすめ度はこちらの基準によって決定しております。)

レッドアイはビールにトマトジュースを加えたカクテルのことです。食品成分表のデータを元に「ビール100g+トマトジュース100g」でレッドアイを作成した場合、1杯(200g)あたりの糖質は6.4gとなります。

糖質制限の度合いにもよりますが、1日1杯くらいなら何とかなりそうな数字ですね。ただ、スーパー糖質制限など糖質摂取量を大幅に絞っている人は、レッドアイを飲む量を減らすか、レッドアイを飲む分だけ食事の糖質を減らしておいた方がいいかもしれないです。

カロリーは1杯あたり57kcalです。糖質に対してのカロリーが低めとなっていますから、糖質制限中の方よりカロリー制限中の方に強くおすすめしたいところ。ただ、使用するトマトジュースの種類によってはカロリーが(糖質も)高くなるので気を付けてください。

なお、レッドアイには少量のレモンやタバスコを加えることもありますが、少量であれば糖質・カロリーが大きく変化することは無いと思われます。

レッドアイと他のお酒の糖質&カロリーを比較

次にレッドアイと他のお酒で糖質・カロリーを比較してみましょう。

【レッドアイと他のお酒の糖質&カロリー】
レッドアイ(1杯:200g): 糖質6.4g/57kcal
赤ワイン(1杯:80g): 糖質1.2g/58kcal
レモンサワー(1杯:230g): 糖質7.67g/131kcal
ビール(1缶:354g): 糖質10.97g/142kcal
発泡酒(1缶:354g): 糖質12.74g/159kcal
梅酒(1杯:83g): 糖質17.18g/129kcal

レッドアイは他のお酒に比べて低カロリーなことが分かりますね。たとえば、赤ワインと比較した場合、糖質こそレッドアイが大きく上回るものの、カロリーはレッドアイの方が少しだけ低くなっています。

レッドアイはカロリー的に言えばとても優秀なお酒です。カロリー制限中に何を飲むか迷ったらレッドアイを作成してみるのもいいと思いますよ。

なお、レッドアイは缶飲料としても販売されています。あくまで一例ですが「アサヒ レッドアイ」は100mlあたり30kcalと、自作のものと変わらず低カロリーです。自分で作るのが面倒であれば市販品を買ってきてもOKですよ。

【レッドアイの栄養成分表示(100g)】
エネルギー:29kcal
タンパク質:0.5g
脂質:0.1g
炭水化物:3.55g
(糖質) 3.2g
(食物繊維) 0.35g

※ビール1:トマトジュース1で作成した場合を想定しています。

レッドアイは低カロリー!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【レッドアイのポイント】
〇糖質6.4g/57kcal(1杯:200g)
〇レッドアイは低カロリー
〇糖質もそこまで高くない

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

レッドアイの特筆すべきところと言えば、やはりカロリーの低さでしょう。トマトジュースが低カロリーなことから、お酒類の中でも特にカロリーが低くなります。

ただし、トマトジュースと一口に言っても種類は様々。中にはカロリーの高いトマトジュースもあるかと思いますので、購入前にはきちんと成分表を確かめておきましょう。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

糖質制限shiru2@自己紹介😆

3か月で-10kgを達成した糖質制限アドバイザー「ねこた🐈」が糖質制限をはじめたキッカケ、そして1食20g以下の厳しい糖質制限を5年も続けられている理由については自己紹介ページにて✨