思考は文字化すると現実化する

『思考は文字化すると現実化する(3刷)』(WAVE出版)の著者、横川 裕之です。 現実…

思考は文字化すると現実化する

『思考は文字化すると現実化する(3刷)』(WAVE出版)の著者、横川 裕之です。 現実化したことを題材に思考を振り返ります。 本には掲載できなかった情報や、読者からの質問回答などをここに載せていきます。 本書注文はこちらから https://amzn.to/3imSa0L

記事一覧

未来を考えるときに現在や過去は考えなくていい理由

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。 未来のことを考える、たとえば、どんな自分になりたいのか?という問いを投げかけたときに、過去のことを考える必要はまっ…

何者になんかならなくていい?

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。 「何者になんかならなくていい、あなたはあなたのままでいい」という言葉。 これ、何者かになることを目指しているけれど…

『自分を変える言葉の技術』オンラインセミナー

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。 「言葉が変われば、自分も変わる」 あなたも一度は聞いたことがある言葉ではないでしょうか? でも、 ・どうして言葉を…

片貝まつり 奉納花火

ご訪問ありがとうございます。横川裕之です。 世界最大の花火の大きさは4尺玉。 その4尺玉を世界最初に挙げたと言われている、新潟県は片貝の奉納花火にご縁をいただい…

結果と成果の違い

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。 「結果」と「成果」。 「成果主義」とは言いますけど、「結果主義」とは言いませんよね。 似たような言葉だけど、意味が…

正解を与えるのは指導者の怠慢

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。 ボクの指導スタンスについてお話しています。 正解を与えるのが指導者の役割という方も当然いらっしゃると思います。 正…

プラスとマイナス、どちらが強い?

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。 こう聴かれると、おそらくあなたは「マイナス!」 と、即答されることでしょう。 じゃあ、なんでマイナスのほうが強いの…

自己否定感の大切な効用

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。 自己肯定感があれば、当然、 その反対の『自己否定感』もあります。 世間では『自己肯定感』が大切だと 言われています…

一点突破全面展開

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。 苦手なことにエネルギーを注ぐくらいなら、 まずは得意なことにエネルギーを注ぐと いい結果に繋がっていきます。 学習…

相手を味方につける自己開示

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。 『学校へ行こう!』などをプロデュースされていた 脚本家のおちまさとさんから学んだことです。 プレゼンや会議などでは…

暗算と筆算、どちらが正確ですか?

ご訪問いただき、ありがとうございます。横川 裕之です。 突然ですが、あなたは暗算と筆算、どちらが正確に答えを出せるでしょうか? 「はぁ?暗算と筆算?いや、もう計…

コミュニケーション能力を高く見せる方法

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。 今回は完全にテクニックになります。 このテクニックを使うだけで、 初対面の人からコミュニケーション能力が 高い人と…

自己肯定感には2種類ある

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。 昨今、流行りの『自己肯定感』。その言葉の定義は人それぞれですが、ここでは、 【自分の価値を認め、存在を肯定する感覚…

読むだけで?聴くだけで?

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。 読むだけで成功できる! 聴くだけで変われる! というインプットだけで変化できるという謳い文句の教材やセミナーが世の中…

質問=聴き上手ではない

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。 聴くのが得意という人で、ずっと質問ばかりしていて、自分のことを話さない。 聴かれるこちらは質問というより尋問されて…

やりたいことが見つかればモチベーションが上がるのか?

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。 やりたいことが見つかればモチベーションが上がるのか? この答えは短期的にはYESであり、長期的にはNOです。 世の中には…

未来を考えるときに現在や過去は考えなくていい理由

未来を考えるときに現在や過去は考えなくていい理由

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。

未来のことを考える、たとえば、どんな自分になりたいのか?という問いを投げかけたときに、過去のことを考える必要はまったくありません。過去のことも当然ですが、現在のことも考えなくていいです。

過去のことも現在のことも意識しなくても、未来を考えていたら、勝手にこれまでの人生経験が詰め込まれてきます。

どういうことか?

未来について考える時、あなたは「

もっとみる
何者になんかならなくていい?

何者になんかならなくていい?

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。

「何者になんかならなくていい、あなたはあなたのままでいい」という言葉。

これ、何者かになることを目指しているけれど、何者かとして認知されない人にはものすごく響く言葉です。

人は基本、行動したくないという本能を持った生き物です。「努力しなくていいんだよ」という言葉は、行動したくないという本能をくすぐります。

そもそも「何者になんかならなくていい、

もっとみる
『自分を変える言葉の技術』オンラインセミナー

『自分を変える言葉の技術』オンラインセミナー

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。

「言葉が変われば、自分も変わる」

あなたも一度は聞いたことがある言葉ではないでしょうか?

でも、

・どうして言葉を変えると自分が変わるのか?
・自分を変えるためにどんな言葉を選んだらいいのか?

ここがわからなくて躓いている人に、たくさん関わってきました。

「言葉を変える」というと、「ただ外に出す言葉を変えたらいい」と思って、ネガティブな言葉

もっとみる
片貝まつり 奉納花火

片貝まつり 奉納花火

ご訪問ありがとうございます。横川裕之です。

世界最大の花火の大きさは4尺玉。

その4尺玉を世界最初に挙げたと言われている、新潟県は片貝の奉納花火にご縁をいただいて参加してきました。

片貝の花火は、山の片貝・海の柏崎・川の長岡と、新潟三大花火のひとつに取り上げられます。長岡に住む地元の人は、長岡花火より、片貝花火のほうがすごい!と口々におっしゃいます。

上がるほとんどの花火が尺玉。尺玉とは1

もっとみる
結果と成果の違い

結果と成果の違い

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。

「結果」と「成果」。

「成果主義」とは言いますけど、「結果主義」とは言いませんよね。

似たような言葉だけど、意味がぜんぜん違うわけです。

そもそも言葉は「定義」によって、
同じ言葉でも使う人によって、意味が変わってきます。

コミュニケーションがうまく取れない人の多くは、

この「言葉の定義」が曖昧になっています。

というよりも、そもそも「言

もっとみる
正解を与えるのは指導者の怠慢

正解を与えるのは指導者の怠慢

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。

ボクの指導スタンスについてお話しています。

正解を与えるのが指導者の役割という方も当然いらっしゃると思います。

正解を与えた方が素早く問題が解決することも多いです。

でも、ボクはそれを「指導者の怠慢」だと考えています。

なぜ怠慢だと考えるのか?そして、どんなスタンスで接していくのか。

ぜひ音声を聴いていただけると嬉しいです。

音声の氣づき

もっとみる
プラスとマイナス、どちらが強い?

プラスとマイナス、どちらが強い?

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。

こう聴かれると、おそらくあなたは「マイナス!」

と、即答されることでしょう。

じゃあ、なんでマイナスのほうが強いのか?

あなたが他の人に伝えるための

たとえ話とマイナスに引っ張られない方法を

今回はお伝えしています。

このたとえ話を知っているだけで、

あなた自身がマイナスに陥ることは

確実に減っていきますよ。

音声の氣づきや感想、質

もっとみる
自己否定感の大切な効用

自己否定感の大切な効用

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。

自己肯定感があれば、当然、

その反対の『自己否定感』もあります。

世間では『自己肯定感』が大切だと

言われていますが、いやいや、

自己否定感だって必要です。

もし、自己否定感がなかったら、

鼻持ちならないヤツになるのは

間違いないですからね。

では、自己否定感をどう使っていったらいいのか?

ぜひ音声を聴いてみてください。

氣づきや

もっとみる
一点突破全面展開

一点突破全面展開

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。

苦手なことにエネルギーを注ぐくらいなら、

まずは得意なことにエネルギーを注ぐと

いい結果に繋がっていきます。

学習塾の先生たちから聴いた

得意を伸ばした子どもの成績の上がり方と、

一点突破で選ばれるようになる事例について

音声でお伝えをしています。

なんでもできるゼネラリストより、

◯◯といえば、あなたと言われる

スペシャリストを目

もっとみる
相手を味方につける自己開示

相手を味方につける自己開示

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。

『学校へ行こう!』などをプロデュースされていた

脚本家のおちまさとさんから学んだことです。

プレゼンや会議などでは、

いかに聞き手を自分の味方につけるのかが

大事になってきます。

対案を否定したところで、

聞き手は味方になるどころか、

余裕のない、頼りがいがない人だと

判断されてしまいます。

では、どうやって味方につけたらいいのか?

もっとみる
暗算と筆算、どちらが正確ですか?

暗算と筆算、どちらが正確ですか?

ご訪問いただき、ありがとうございます。横川 裕之です。

突然ですが、あなたは暗算と筆算、どちらが正確に答えを出せるでしょうか?

「はぁ?暗算と筆算?いや、もう計算するときには、スマホアプリなどの電卓で暗算も筆算もやらないよ」

というご意見かもしれませんね。

 

暗算、筆算、電卓

この3つをスピード・正確性で並べ換えてみます。

おそらくはこの順番ではないでしょうか?

電卓>筆算>暗算

もっとみる
コミュニケーション能力を高く見せる方法

コミュニケーション能力を高く見せる方法

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。

今回は完全にテクニックになります。

このテクニックを使うだけで、

初対面の人からコミュニケーション能力が

高い人と認めてもらえます。

そして、認めてくれる人が現れて、

段々と自信もついてきて、

本当にコミュニケーション能力が高くなります。

では、どんなテクニックなのか?続きは音声でどうぞ。

氣づきや感想、質問は下記の公式LINEに送っ

もっとみる
自己肯定感には2種類ある

自己肯定感には2種類ある

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。

昨今、流行りの『自己肯定感』。その言葉の定義は人それぞれですが、ここでは、

【自分の価値を認め、存在を肯定する感覚】

と、定義しましょう。ちなみにこの定義は、脳に関する研究が世界から認められている医学博士でいらっしゃる加藤俊徳さんの定義を拝借しています。

「自分の価値を認める」には、【認める基準】が必要になります。認める基準とは一体どういうもの

もっとみる
読むだけで?聴くだけで?

読むだけで?聴くだけで?

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。

読むだけで成功できる!
聴くだけで変われる!

というインプットだけで変化できるという謳い文句の教材やセミナーが世の中にはたくさんあります。

人間、ラクをしたい生き物ですからね。その本能に見事に刺さるわけです。

読むだけ、聴くだけのインプットだけで、ラクに望むものが手に入れられるんだったら、お金を喜んで払います。

努力にかかる時間、失敗を経験し

もっとみる
質問=聴き上手ではない

質問=聴き上手ではない

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。

聴くのが得意という人で、ずっと質問ばかりしていて、自分のことを話さない。

聴かれるこちらは質問というより尋問されている…。

自分のことを話すのが苦手なのか、本当に質問だけしていればいいと思っているのか、その本意はわからないけれど、そんな人は聴き上手とは程遠いよなぁ〜と。

じゃあ、どんな風に相手に質問していったらいいのか?

具体例を交えてお伝え

もっとみる
やりたいことが見つかればモチベーションが上がるのか?

やりたいことが見つかればモチベーションが上がるのか?

ご訪問ありがとうございます。横川 裕之です。

やりたいことが見つかればモチベーションが上がるのか?

この答えは短期的にはYESであり、長期的にはNOです。

世の中には「やりたいこと」を見つけるためのいろんなワークショップやらツールがあります。ボクのところに来る人達は、ほぼほぼそうしたものを経験しています。

やりたいことが見つかったのであれば、わざわざボクのところになんか来る必要はないですよ

もっとみる