Science Arts(サイエンスアーツ)

Science Arts(サイエンスアーツ)

マガジン

最近の記事

GWの過ごし方をインタビューしてみた。

2024年5月入社のyutaです。 サイエンスアーツに入社してまだ1か月ですが、salesとして頑張っていきたいと思います! 突然ですが、1年のビックイベント「GW(ゴールデンウィーク)」、 今年は最大10連休となりましたが、皆様はどのようにすごされましたか? 今回はサイエンスアーツのメンバーに「GWなにをした?」と直撃取材してきました! まずは、家族とゆっくり過ごしたsalesのtakahiko! takahikoは2児のお父さんです。 家族そろって森林公園にお出か

    • 先輩社員のデスク周りを調査!    -新卒社員kento-

      2024年4月入社、新卒社員のkentoです。 サインエスアーツにエンジニアとして入社して2ヶ月。 もともと高専で開発技術に触れて過ごしていましたが、仕事として1日の大半をモニターの前でキーボードを叩いて過ごす日々は少し緊張もありました。新しい機能追加を任されたり、周りの先輩社員とコミュニケーションを取ることで環境にも慣れてきました。 腰痛にならないよう、気をつけなければなりませんね… そう、エンジニアは、デスクに座って作業をしている時間がとても長いのです。きっと先輩方は

      • Slackのスタンプで見る社風

        こんにちは! サイエンスアーツで採用をしています、川口です。 今回は今年入社の新卒で、営業に配属されたneneさんが記事を書いてくれました。 それではどうぞ! 社内のコミュニケーションについて 新卒社員のneneです。 コミュニケーションで使用しているslakで思うことがあったので記事にしました。 社内でのやり取りは基本的にすべてslackで行われます。 表情が見えないぶん、社内全体で、絵文字や丁寧な言葉を心がけていて、 コミュニケーションがとりやすいです。 隣にいてもs

        • Business Contest KING 実行委員会の皆様と、コラボイベントを実施しました!

          こんにちは!サイエンスアーツインターンチームです。 昨年12月に、サイエンスアーツが協賛しているBusiness Contest KING 実行委員会の皆様とコラボイベントを実施しました! 本日はその様子をお届けします! Business Contest KING 実行委員会とは? Business Contest KING 実行委員会は、毎年5回ほどビジネスコンテストを実施する学生団体です!現在60名弱のメンバーで活動されているのですが、完全に大学生の皆さんだけで運営

        GWの過ごし方をインタビューしてみた。

        マガジン

        • #サイエンスアーツ
          3本
        • #sales
          14本
        • #Buddycom
          18本
        • # Buddycom事例集
          11本
        • #devmenber
          6本
        • #recruit
          29本

        記事

          早稲田祭2023”ユメヒビケ”にて、Buddycomを利用していただきました!

          こんにちは!サイエンスアーツインターンチームです。 2023年11月4・5日に早稲田大学で行われた、早稲田祭2023”ユメヒビケ”にて、Buddycomを使用していただきました。 本日はその様子をお届けします! 早稲田祭とは? 早稲田祭は、早稲田大学早稲田キャンパス・戸山キャンパスとその周辺地域を巻き込んで行われる、日本最大級の学園祭です。 今年の早稲田祭は完全対面にて開催され、2日間で推定約20万人が来場しました! 当日の様子 キャンパス内では、400を超える企画

          早稲田祭2023”ユメヒビケ”にて、Buddycomを利用していただきました!

          入社の決め手をさらっと聞いてみた。

          こんにちは。 サイエンスアーツで採用をしています、川口です。 弊社は従業員数45名で「Buddycom」というスマホアプリサービスを開発販売している会社です。 今回は以下の内容でslackアンケートを実施。 【内容】 サイエンスアーツに入社する決め手になった理由で1番近いものにリアクションご協力いただけると嬉しいです。(複数反応可) ①自社開発100%だから ②海外進出が計画にあるから ③IT企業だから ④スタートアップ(≒少数精鋭)だから ⑤上場しているから ⑥上場の計画

          入社の決め手をさらっと聞いてみた。

          朝ごはんが出る会社!?

          こんにちは。 サイエンスアーツで採用をしています、川口です。 今日はサイエンスアーツ福利厚生(といえば大げさですが)の朝ごはん支給についてお話したいです。 「月・水・金の8時半に会社にきたら朝ごはんがあります!」という朝活の取り組みです。 主におにぎりやサンドイッチ等500円程度のものが用意されています。 「夕方に予定を入れたい」など、プライベートの時間を充実させることにも役立っているようです。 また、週に一度プロのパーソナルトレーナーが来てマンツーマンで教えてくれる時間

          朝ごはんが出る会社!?

          4月1日、入社式でした。

          サイエンスアーツで採用をしています、川口です。 本日は2024年4月1日、新卒社員の入社日です。 今年も非常に優秀な2名がサイエンスアーツにジョインしました。 数ある企業の中より弊社を選んでくれたこと、素晴らしいご縁に感謝するとともに、これからの活躍が非常に楽しみです🌸 入社式はセミナースペースで実施。 少し緊張感もありつつ、終始和やかな雰囲気で終了しました。 毎年新卒採用の応募を沢山いただきます。 新卒でご縁があった方の共通項をいくつか箇条書きしてみました。 前向き

          Business Contest KING 2023において、Buddycomを使用していただきました!

          こんにちは!サイエンスアーツインターンチームです。 昨年8月に、5泊6日の日程で国立オリンピック記念青少年総合センターで行われたBusiness Contest KING 2023において、運営スタッフの皆さんにBuddycomを使用していただきました! Business Contest KING 2023とは? Business Contest KING 2023は、Business Contest KING 実行委員会(以下KING)が開催した国内最大級の学生向けビ

          Business Contest KING 2023において、Buddycomを使用していただきました!

          TEDxUSH 2024 “波動” にて、 Buddycomを使用していただきました!

          こんにちは!サイエンスアーツインターンチームです。 先日、聖心女子大学宮代ホールにて行われた、TEDxUSH 2024 "波動"において、運営スタッフの皆さんにBuddycomを使用していただきました!📱✨ TEDxUSHとは?TEDxUSHは、聖心女子大学の学生たちによって運営されているTEDxの団体です。団体のビジョンである、「価値あるアイディアを広く共有する」を追求し、スピーチイベントを開催しています。2018年末に立ち上げられ、2019年春にTED本部からライセンス

          TEDxUSH 2024 “波動” にて、 Buddycomを使用していただきました!

          TEDxHitotsubashiU 2024 "+roads"において、Buddycomを使用していただきました!

          こんにちは!サイエンスアーツインターンチームです。 先日、一橋大学兼松講堂にて行われた、TEDxHitotsubashiU 2024 "+roads"において、運営スタッフの皆様にBuddycomを使用していただきました! TEDxHitotsubashiUとは? TEDxHitotsubashiUは、一橋大学を中心に、TEDのビジョンである「価値あるアイデアを広く共有する」を追求すべく、スピーチイベントの開催に向けて活動している学生団体です。 今年は、「+roads」

          TEDxHitotsubashiU 2024 "+roads"において、Buddycomを使用していただきました!

          TEDxSophia U 2023 "Realization"にて、Buddycomを使用していただきました!

          こんにちは!サイエンスアーツインターンチームです。 先日、上智大学四ツ谷キャンパスにて行われた、TEDxSophia U 2023 "Realization"において、運営スタッフの皆さんにBuddycomを使用していただきました! TEDxSophia Uとは? TEDxSophia Uは、上智大学を中心に、TEDのビジョンである「価値あるアイデアを広く共有する」を追求するべく、スピーチイベントの開催に向けて活動している学生団体です。 今年のメンバーは上智大学9学部の

          TEDxSophia U 2023 "Realization"にて、Buddycomを使用していただきました!

          TEDxICU2023 “閃”にてBuddycomを使用していただきました!

          皆さんこんにちは! サイエンスアーツインターンチームです。 先日、国際基督教大学にて行われた、TEDx ICU''閃’’で、Buddycomを使用していただきました!✨ TEDxICUとは TEDxICUは、アイデアを表現できる場・インスピレーションを受ける場・新たな行動を起こすきっかけの場の3つの「場」を創ることを目標とした非営利団体です。TEDのビジョンである「価値あるアイデアを広く共有する」という理念を追求するべく、スピーチイベントの開催に向けて活動している団体で

          TEDxICU2023 “閃”にてBuddycomを使用していただきました!

          TEDxRikkyoU2023 "Loading..."にてBuddycomを使用していただきました!

          こんにちは!サイエンスアーツインターンチームです。 先日、立教大学にて行われたTEDxRikkyoU2023 "Loading..."にて、Buddycomを使用していただきました!✨ TEDxRikkyoUとは? TEDxRikkyoUは、「アイデア・人・出来事を繋ぐ場になって、 イベントに関わるすべての人の可能性を広げたい」という想いのもと、スピーチイベントを開催する立教大学の学生団体です。 当日の様子 当日は、計5名の各界でご活躍されている方のトークセッション

          TEDxRikkyoU2023 "Loading..."にてBuddycomを使用していただきました!

          TEDxKeioU 2023 Salon "Runway"にて、Buddycomを使用していただきました!

          こんにちは!サイエンスアーツインターンチームです。 先日、TEDxKeioU Salon 2023 “Runway”において、運営スタッフの皆さんにBuddycomを使用していただきました! TEDxKeioU Salonとは? TEDxKeioUは、さまざまな学部やキャンパスに所属する慶應義塾大学の在学生が、TEDxトークイベントを企画運営する学生団体です。今回のSalonは、通常のトーク中心のイベントに対し、参加者によるワークショップが中心になっているイベントであり

          TEDxKeioU 2023 Salon "Runway"にて、Buddycomを使用していただきました!

          TEDxUTsukuba 2023 “万華鏡”において、Buddycomを使用していただきました!

          こんにちは!サイエンスアーツインターンチームです。 先日、筑波大学春日講堂にて行われたTEDxUTsukuba 2023 “万華鏡”において、運営スタッフの皆さんにBuddycomを使用していただきました! TEDxUTsukubaとは? TEDxUTsukubaは、筑波大学を中心に、TEDのビジョンである「価値あるアイデアを広く共有する」を追求するべく、スピーチイベントの開催に向けて活動している学生団体です。 団体の理念として「Spread Globally, Con

          TEDxUTsukuba 2023 “万華鏡”において、Buddycomを使用していただきました!