マガジンのカバー画像

産業オープンダイアローグ研究会

9
2018年にスタートした産業領域におけるオープンダイアローグ活用のための勉強会の活動を掲載します。
運営しているクリエイター

記事一覧

副所長のフィンランド視察記(2024年度第1回産業OD勉強会)

 2024年度の第1回産業オープンダイアローグ勉強会を4月25日にオンライン開催しました。年度…

産業オープンダイアローグ研究会2023報告

 産業オープンダイアローグ研究会(勉強会)の報告をまたまたさぼっておりました。2023年5月…

相づちをめぐる日本とフィンランドの感覚の違い

●日本人は相づちが多い?  カウンセリングのとき、我々は相づちを打ちますが、フィンランド…

不確実性への耐性:2022年度第5回研究会(2022.12.15)の報告

■2022年度第5回研究会開催  大変遅くなりましたが2022年度第5回の研究会の報告です。Zoom…

「声に出して読みたいオープンダイアローグ」をやってみよう その2:2023年度第1回…

 産業オープンダイアローグ研究会(勉強会)の報告をさぼっておりました。今回ご紹介するのは…

2 on 1の活用を考える:2022年度第4回研究会(2022.10.20)の報告

■2022年度第4回研究会開催  気がつけばもう11月!年を取るとどうして時間が過ぎるのが早い…

2 on 1を始めよう:2022年度第3回研究会(2022.8.18)の報告

■2022年度第3回研究会開催  2022年度第2回の研究会をzoomで行いました。参加者は8名でした。 今回の題材は、産業医大の五十嵐侑先生が主宰する「産業保健オンラインコミュニティ(通称:COEDOH)」で7月に講演した「産業保健に生かすオープンダイアローグ」の資料から、「初めてOD面接に参加するスタッフへ(5分でわかるオープンダイアローグ)」と「2 on 1の勧め」のスライドを中心にディスカッションを行いました。 ■1人の話を複数で聞く  ご存じのように「1

2022年度第2回研究会(2022.6.16)の報告

■2022年度第2回研究会開催  2022年度第2回の研究会をzoomで行いました。新しいメンバーが…

2022年度第1回研究会(2022.4.21)の報告

 2022年度第1回の研究会をzoomで行いました。参加者は7名でした。  前半は米沢が2021年の…