見出し画像

実は検索してます…!〜転職エージェントとして働く私の面談前ルーティーン〜

こんばんは〜


「ありのままの自分で生きる」をテーマに
発信しながら、キャリア・転職支援をしている
saki / 早咲です🌼


いつも朝のスッキリした時間帯に
noteを書くのですが、
今日は筆が進みませんでした(タイピングかw)


14日目を超えたあたりから、
「私が書きたいこと」と「人が知りたそうなこと」のギャップが
あるように感じてきて
発信内容を迷うようになってきました。


一緒に働くまいまい
エネルギーをもらって、本日の記事に至りましたよ!ありがと!



さてさて、本日は転職エージェントとして働く私が
転職相談面談の前に、
やってるルーティーンをご紹介します(笑)


そんなことしているんだ、と意外に知らない一面を
ぜひお楽しみください!



1.なるべくたくさん水を用意します



お気に入りのグラスでテンションを上げることも大事!



転職エージェントとして、
最近は1日に3~4人ほど転職面談をしています。


オンラインで
30分から1時間ほどお話しするのですが、



とにかく喉が渇く!!笑



ヒートアップしたテンションに対して、
水分が切れ始めることで
「ンッグッフ」「ンッグッフ」と
咳払いが始まります。(笑)



なるべくたくさん水を用意することで、
集中できる場づくりを意識しています(笑)



咳払いをしながら面談するのも嫌ですし、
マイクが近いので、
転職者の方も鬱陶しいだろうなと。
水なしでは面談はやれませんね(笑)


2.経歴見ます(小声. ネット検索してます)

事前にいただいた、
経歴書や職務経歴書を見ます。


一通り目を通して、
「知っている」状態にはしています。


でも、私の場合準備しすぎることで、
尋問のような面談になってしまうんですよ(笑)


書いてある情報は
全部頭に入れてから面談をしよう

というスタンスはやめました。


「知ってはいるけど、教えていただきたい」
のスタンスで面談をするようにしていて。


「1社目から2社目ってそういう意味づけをしているんだ」
「端的な話し方をする人だから、こういうコミュニケーションの方がいいだろな」
「なんでこの流れを選んでるんだろう?」


とアドリブなその場を
楽しむことができるようになってる気がします。


あ、職務経歴書や履歴書の内容が薄すぎる場合、
お名前をGoogleで検索してますよ…!


嫌がりそうな方には伝えなかったり、
あえて言ったら喜びそうな方には伝えてみたり(笑)
臨機応変に使い分けてますが(笑)


facebookや学生時代に表彰された情報など
実はそういった情報の方が人柄がわかることも
多いな、なんて感じてます


理解したいためです!
嫌がらないで!ごめんなさい!(笑)




3.「何があっても、全て上手くいってる!」とノートに書きます

面談スタイルは実は手書き。タイピングだと頭に入ってこない(笑)


実際の転職者の方との面談でのメモです。


右上に
「何があっても、全て上手くいってる!」
自分と約束をしていますね(笑)



これは毎回ではないのですが、
どうしても、
自分のスタンスがぶれそうな時は、
ノートに書き出して、
面談中にチラチラとみています(笑)



この仕事の面白いところって、
私たちがどんなスタンスで臨んでいるか
転職者の方に筒抜けということ。


「こいつ売上にしたいんだろな」
と一瞬でも感じ取ったら、
転職者の方は心を閉ざすし
今後の言葉が一切入らなくなる。


だから、
どんな在り方で面談に参加しているのか
ということが本当に大事だと思っていて。


面談前に、
「どんなことでも、全てうまくいっている」
自分と約束をして、
どんな結果でも
受け入れようと心に決めています。


やはり転職エージェントも営業なので、
「この人売上になりそう…!!!」
って本心では思っているんですよ。(笑)


けれど、決めろー決まれーーー!なんて、
そんな面談をしたいわけじゃない。


あくまで、フラットに私との時間を通して
考えを整理して欲しいし、
納得した選択をとってほしい。


なので、面談前には、
「どんな結果であれ、この結果が最善だったんだ」
と受け入れられる土壌を作る。


どれだけ自分の在り方をぶらさずに
転職者の方と対峙できるか。


常に問われ続けていると感じています。




さてさて本日は、
面談前のルーティーンを書いてみました!


きっとそれぞれのやり方があるから、
他のエージェントの方の
面談スタイルも知りたいななんて思いました!


書きたい記事を書いてみたら、
結構気分もスッキリしてきた!


また明日の記事でお会いしましょう〜🌱


\new!!/
私が働くつぶだてるのHPがリニューアルしました!
転職相談はこちらからお問い合わせください!

▶️弊社noteも更新予定です!
転職に役立つ情報やキャリアの考え方について、
働く社員の想いやイベント情報などをお届け予定なので
フォローお願いいたします〜🌿

この記事が参加している募集

#採用の仕事

2,064件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?