RIC @ AI

テック業界やスタートアップの情報をピックアップしてTwitterで投稿してます。AIに…

RIC @ AI

テック業界やスタートアップの情報をピックアップしてTwitterで投稿してます。AIに偏りがちなオタク。英語ネイティブを活かして海外の動向も守備範囲に収めてます。シーシャとキャンプとStablediffusionが好き🏕🫖

記事一覧

固定された記事

面白過ぎるアイデアを持ったYコンビネーターの生成AI系スタートアップ8選

初めまして! Xで主にスタートアップ関連や生成AI関連の事業・技術・動向を発信しているRICと申します。 こちらのnoteを見られている方は、 「YC2023年夏バッチまとめスプ…

RIC @ AI
8か月前
19

Appleの大躍進と今後の生成AIに関する未来予想図

初めまして! Xで主にスタートアップ関連や生成AI関連の事業・技術・動向を発信しているRICと申します。 こちらのnoteでは、 Xで海外AI界隈で大きなプレゼンスを誇る Linu…

RIC @ AI
7か月前
1

プログラミング経験0のただの文系大学生がAIを使って4-5万円相当の仕事を1250円で済ませた話

初めまして! Xで主にスタートアップ関連や生成AI関連の事業・技術・動向を発信しているRICと申します。 こちらのnoteでは、一切のプログラミング経験のない文系大学生の…

RIC @ AI
7か月前
21

アマゾンに5900億円出資されたLLM開発企業「Anthropic」の全て

初めまして! Xで主にスタートアップ関連や生成AI関連の事業・技術・動向を発信しているRICと申します。 こちらのnoteを見られている方は、「Anthropicまとめスライド」の…

RIC @ AI
8か月前
9

a16zが投資したAIアプリケーション10選

始めに 前回のnoteでは、 「CryptoVCが最近注目しているWeb3領域プロジェクト一覧」 というタイトルで記事を書き、6月現在でCrypto・Blockchain業界のAPAC地域大手VC(Bina…

RIC @ AI
11か月前
13

CryptoVCが最近注目しているWeb3領域プロジェクト一覧

・始めに 前回のnoteでは、 「エンタメ×生成AIという軸で投資すべき・注目すべき領域」 というタイトルで記事を書き、6月現在でエンタメ業界のgenerative AI startupsに…

RIC @ AI
11か月前
5

エンタメ×生成AIという軸で投資すべき・注目すべき領域

・初めに 近年、生成AIは驚異的な進化を遂げているということは言うまでもありません。ChatGPTに代表されるLLM(大規模言語モデル)の処理能力の向上は、私たちの理解、生き…

RIC @ AI
1年前
14
面白過ぎるアイデアを持ったYコンビネーターの生成AI系スタートアップ8選

面白過ぎるアイデアを持ったYコンビネーターの生成AI系スタートアップ8選

初めまして!
Xで主にスタートアップ関連や生成AI関連の事業・技術・動向を発信しているRICと申します。

こちらのnoteを見られている方は、
「YC2023年夏バッチまとめスプレッドシート」をご覧いただいている方が多いかと思います。
こちらのnoteでは、YC2023Summerのスタートアップ全218社の中でも「生成AIを使った面白いアイデアを持ったスタートアップ」を8社選び、以下で紹介して

もっとみる
Appleの大躍進と今後の生成AIに関する未来予想図

Appleの大躍進と今後の生成AIに関する未来予想図

初めまして!
Xで主にスタートアップ関連や生成AI関連の事業・技術・動向を発信しているRICと申します。

こちらのnoteでは、
Xで海外AI界隈で大きなプレゼンスを誇る Linus Ekenstam氏 の投稿の要点を紹介しています。
執筆時点でインプレッション数は320万を超える、いわゆるバズった投稿となっています。
なお、元の原文をご覧になられたい方はこちらを御参照ください。

以下が本投稿

もっとみる
プログラミング経験0のただの文系大学生がAIを使って4-5万円相当の仕事を1250円で済ませた話

プログラミング経験0のただの文系大学生がAIを使って4-5万円相当の仕事を1250円で済ませた話

初めまして!
Xで主にスタートアップ関連や生成AI関連の事業・技術・動向を発信しているRICと申します。

こちらのnoteでは、一切のプログラミング経験のない文系大学生の僕が生成AIを使ってYoutubeの英語の動画を日本語に翻訳した字幕を付けるというタスクを、OpenAIのAPIを使用することで簡単に処理できた、という経験をチュートリアル形式でシンプルに説明しています。

なお、このnoteは

もっとみる
アマゾンに5900億円出資されたLLM開発企業「Anthropic」の全て

アマゾンに5900億円出資されたLLM開発企業「Anthropic」の全て

初めまして!
Xで主にスタートアップ関連や生成AI関連の事業・技術・動向を発信しているRICと申します。

こちらのnoteを見られている方は、「Anthropicまとめスライド」の投稿(下記)をご覧いただいている方が多いかと思います。
本編では、Anthropicの企業概要や出資関係の情報、Amazonの出資の思惑などについてまとめています。

1. そもそもアンソロピックとは?

アンソロピッ

もっとみる
a16zが投資したAIアプリケーション10選

a16zが投資したAIアプリケーション10選

始めに

前回のnoteでは、
「CryptoVCが最近注目しているWeb3領域プロジェクト一覧」
というタイトルで記事を書き、6月現在でCrypto・Blockchain業界のAPAC地域大手VC(Binance Labs, IOSG, Fenbushi, Hash Global)が投資している様々なWeb3プロジェクトの事業概要、ラウンドや調達額についてまとめました。

本題に入りますが、ベン

もっとみる
CryptoVCが最近注目しているWeb3領域プロジェクト一覧

CryptoVCが最近注目しているWeb3領域プロジェクト一覧

・始めに

前回のnoteでは、
「エンタメ×生成AIという軸で投資すべき・注目すべき領域」
というタイトルで記事を書き、6月現在でエンタメ業界のgenerative AI startupsにフォーカスを当てた展望と、各領域の将来性についてまとめました。

さて今回のnoteではgenerative AI から一旦離れ、SVのもう一つの投資軸であるWeb3業界と他VCの投資動向についてリサーチしま

もっとみる
エンタメ×生成AIという軸で投資すべき・注目すべき領域

エンタメ×生成AIという軸で投資すべき・注目すべき領域

・初めに

近年、生成AIは驚異的な進化を遂げているということは言うまでもありません。ChatGPTに代表されるLLM(大規模言語モデル)の処理能力の向上は、私たちの理解、生き方、そして人工知能との付き合い方に大きな影響を与えています。生成AIは、自然言語処理や画像生成などの分野で驚くべき成果を上げており、ますます幅広い用途で活用されています。
実際、StableDiffusionをはじめとするグ

もっとみる