pumpkin mama

3兄弟ママ 20代で鬱病発症→アダルトチルドレンだと知る 自己理解を深めることで寛解 …

pumpkin mama

3兄弟ママ 20代で鬱病発症→アダルトチルドレンだと知る 自己理解を深めることで寛解 波乱万丈な人生を綴る日記

最近の記事

*母は子に強くしてもらう*

ひさしぶりの投稿になってしまいました〜!!! 中高生のときに流行ったブログは当時から 続けられない人でしたが、今回はゆる〜くでも続けたい!そんな想いです♡ 30歳になり、ようやく俯瞰して物事を捉えられるようになったからこそ思うのですが。 うーん、人生が波瀾万丈すぎました!!! 家族が解散状態になったところから 私は軽く鬱状態で😵‍💫発覚したのは完全に家を出た23歳のとき。躁鬱気質だとは思っていましたが、まさか診断が下りるとは思いませんでした。 その時は鬱病の診断がおり

    • 倒産、そしてブラックリストに

      浪費ばかりの伯父はどんどんエスカレートして 会社のお金を使い、いつの間にか借金まみれになっていました。 祖父と祖母が一代で築きあげてきた会社、 父が毎日毎日汗水垂らして働いた会社は 多額の借金を抱えて、返すことが難しくなり あっというまに自己破産することになりました。 それだけでは無かったのです。 人の良い父は、兄(私の伯父)のためと思い 保証人としてハンコを押してしまっていたのです。 母が私の学費にしようと思っていたお金、1000万円近くはなくなりました。 そしてブ

      • 男の三欲”酒、金、女”

        叔父が狂ったようにお金を使っていたのは 子どもながらにして よくわかりました。 大量のブランドものカバンや財布、アクセサリーを祖母が並べては 「伯父(祖母にとって息子)が買ってきたからいるもんあったら使いー」と言うので歳の離れた姉は嬉しそうに物色しては自分のものにしていました。 私は小学生低学年くらいで 全く興味が湧かず お姉ちゃんの姿をただ見つめている事が多かった。 母は嫌な顔をしているから、何となくもらったらダメなもの、悪いことをしているのかなと感じていた部分もあった

        • ✴︎日々のきろく✴︎

          バラが綺麗に咲く季節ですね〜! 子育てがひと段落したらバラを育てたいpumpkin mamaです。 さて、今回は過去の振り返りではなく 日常を綴ろうと思います! 私は現在5歳の次男が1歳だったころから、 福祉系パートをしていました。 お仕事は楽しく生き生きとした毎日でしたが、 やっぱり子育てしながれの仕事は甘く無い!😭 身体はぼろぼろ、心もクタクタの毎日で余裕がありませんでした。家に帰れば子どもたちも疲れていてわがままオンパレード! それを上手く聞いてあげられる心の余裕

        *母は子に強くしてもらう*

          幼心

          私の母は完全な専業主婦でしたが 掃除、洗濯、料理までを完璧に目指す母だったので休みの日も母とお出かけすることはなく、 (平日はさらにありませんでした) 遊んでもらった記憶もなかったのです。 平日は大好きだったディズニーの映画を観たり 1人でお気に入りのおもちゃを持ってお散歩をする。1人遊びが得意だったなーと思います。 夕方になれば姉の習い事の送迎に 毎日着いていくのが日常。 それが普通だったし、寂しいとも 思ったことがなかった。 寂しく感じていなかったのは その代わりに

          生い立ち

          さて、私の生い立ちです💫 歳の離れた姉が2人 私は母が高齢で授かった子どもでした。 物心がついた時には姉は小学高学年とかで 一緒に遊ぶというよりも 遊んでもらっている 感覚 姉と遊んだ時間は楽しい思い出ばかり蘇るので きっと可愛がってくれていたのでしょう🎵 母は姉たちの習い事の送迎や家事に忙しく いつもバタバタしているので 私は幼心で 怒られないようにしなきゃ 自分のことはしっかりしなきゃ と 思って過ごしていました。 それでも私はおっちょこちょいなので お茶をこぼ

          *自己紹介*

          初めまして!pumpkin mamaです♪ 私は現在32歳 男の子3兄弟のママですが ここまでの道のりは山あり谷あり 険しい道のりでした。 “波瀾万丈”と一言で言うと 何となく チープ な感じもするのですが 今までの道のりを記しつつ 私の人生を残せたらと思います。 そして どこかの誰かの背中を押すことが出来れば すっごく嬉しいな さて、改めて✴︎自己紹介✴︎をしましょうね 小学校中学年、幼稚園年長さん、2歳の 男の子ママです。 食べること、歌うことが大好き! 人も好

          *自己紹介*