まりりん~毎日は可愛らしい可笑しみに満ちている~

60代、専業主婦。 新宿区で夫と二人暮らし。 毎日、可愛らしい可笑しみを宝物みたいに…

まりりん~毎日は可愛らしい可笑しみに満ちている~

60代、専業主婦。 新宿区で夫と二人暮らし。 毎日、可愛らしい可笑しみを宝物みたいに探してます。 愛犬はモナカとタルト。 趣味はバレエ(23歳から)、ヴァイオリン(50歳から)、ピアノ(小学生で挫折、50歳から再び) 大阪に長女家族、都内に二女家族。昨年秋に四人目の孫誕生

記事一覧

毎朝モナカを可愛がってくれるデミさんから箱根旅行のお土産を頂きました

箱根、、12年前くらいに夫と次女とチワワのマロと行ったなぁ

長女が結婚して家族三人になり、次女は大学に入ってヴァイオリンをやめ、金髪にしてエレキギターを弾いていた

夫も退職したら金髪にしたいらしいわ(笑)

カニナさんに紹介して頂いた「泣きたい気分」読み終わりました

バレエのドンキの練習でこの頃スペイン人気分で踊っていたので、やっとアンニュイで軽いフランス人に戻れた気分です(いったい私はなに人?)

12編の短編は憧れのフランスの日常へと運んでくれました

カニナさん、ありがとう!

あやのんさんの「植物には妖精がいる③」を読んで「花を飾ると、神舞い降りる」の本が読みたくなりました

私も花や木には妖精がいるような気がしますのん
植物の緑に囲まれるのが好き

昨日、バレエレッスンの帰りにスーパーでスプレー薔薇を買って飾った

なんだか神が舞い降りた気がしました

昨日の昼は吉祥寺でジャズライブ。腰が痛い夫に連れて行ってもらいました

昨日は夫と一緒に、ヴァイオリンの先生のジャズライブに行きました。 ワンコ達、五時間のお留守番、頑張ったね!ありがとう! 私は、ジャズヴァイオリンの先生に習い初め…

福岡の高校の同級生のKちゃんに、東京のバレエ教室で20年前バッタリ再会した時にはお互いビックリ!

Kちゃんはお母様が急に亡くなられて、一人になったお父様のお世話のためにしばらく福岡へ帰ることに

御香典返しにリオさんと私は可愛い傘を頂きました

Kちゃん、福岡で元気で暮らしてね

昨日はバレエ、今日は○モン、明後日はまたバレエ

昨夜はバレエでした。 すぐ近くの教室(なん十年も通っている)なので、自転車で帰宅したのは夜の10時。発表会練習が少し長引きました。 帰宅してすぐお風呂。 上がった時に…

来週、亡くなった孫のマナちゃんの誕生日

毎年百羽鶴を折って大阪に贈る

孫のユナちゃんとリナちゃんのお菓子も一緒に箱に詰めよう

今年、マナちゃんが生きていたら8歳。鶴は七百羽になりました

千羽鶴まであと三年

マナちゃんは天使のように可愛かった

可愛すぎたのかな~(泣)

我が家のシンボルツリーのヤマボウシ
今年も花が咲き始めました

初孫のユナが生まれたとき記念に植えました

初夏に白い花が満開に、秋にはサクランボみたいな赤い実がなります

今年10歳のユナはいつも「これは私の樹」と言っている

他の孫達の樹は植木鉢~

小さくてごめんね~(笑)

家の外壁には天使がいます

天使好きではない夫

20年前に小さな建売住宅を購入した時に「天使の家に住みたい」と言ったら屋根の近くの壁に夫が天使人形を飾ってくれました

台風が来て落ちて割れても修繕して何度もつけてくれます

弓を持つ天使たち

なんだか我が家の守り神みたい(笑)

昨日もバレエ。発表会の練習

ヴァリエーションは四人

これは踊る前に並んだところ↓

同じアラ還仲間だから気が楽(笑)

辛いのは全体の20人の踊りで若い人たちと同じ列になったとき
身体の衰えをひしと感じる(泣)

でも踊ることはやっぱり好き
レオタードもやっぱりピンク系が好き

昨日は、隣街バレエ

Kちゃんは福岡に帰っているので、リオさんとマユさんと

N先生の振り付けが難しいのでミユ先生にカウントで教えてもらう
ミユ先生はN先生の門下生なのでいろいろ嬉しい

帰りは中華
私はエビ入りあんかけかた焼きそば

ああ、今日もバレエだ。鉄剤飲んで行こう(笑)

今、私は三人の先生にバレエを習っている

同じ歳のN先生
15歳年下のM先生
25歳年下のミユ先生

娘のアヤのバレエ仲間のミユ先生からキャンディをもらいました

「可憐で優しいまりりん姫」とカードつき
ミユちゃん、優しすぎる~

63歳の姫?頑張るしかない

って、何を?(笑)

バレエレッスンで発表会の振り付けが進みました
私は振り覚えが悪く、トロくて哀しい

みんながすぐできることさえ、理解するのにすごく時間がかかるの
ポポちゃん、助けて~

落ち込むけど、そんな私も可愛いと開き直ろう
ダメな私も可愛いね
お馬鹿でいい(笑)
のんびりコツコツ私らしくね

プレ・インベンション no.18(前半)

00:00 | 00:00

5月31日のピアノレッスンで、ミサ先生から、おまけで合格を頂いたバッハのメヌエットです。練習不足ですみません、、 その日、9月のピアノの発表会をお断りするつもりで…

夫が接待でもらったお菓子、嬉しい

若い頃は平日は毎晩飲み会だったから、この頃は少なくなったほうね

もう60代だから身体が心配です

肝臓はとっくに限界を越えているでしょ(だって高校生の頃から飲み歩いてた)

この頃亡くなる方が多い

夫がいなくなったら私、生きていけるかしらん

あやのんさんが紹介してくれた「クララとお日さま」の本を読み終わりました

あやのんさんが紹介してくれた「クララとお日さま」という本を読み終わりました。 「クララとお日さま」はカズオ・イシグロさんの小説です。 カズオ・イシグロさんの本は…

毎朝モナカを可愛がってくれるデミさんから箱根旅行のお土産を頂きました

箱根、、12年前くらいに夫と次女とチワワのマロと行ったなぁ

長女が結婚して家族三人になり、次女は大学に入ってヴァイオリンをやめ、金髪にしてエレキギターを弾いていた

夫も退職したら金髪にしたいらしいわ(笑)

カニナさんに紹介して頂いた「泣きたい気分」読み終わりました

バレエのドンキの練習でこの頃スペイン人気分で踊っていたので、やっとアンニュイで軽いフランス人に戻れた気分です(いったい私はなに人?)

12編の短編は憧れのフランスの日常へと運んでくれました

カニナさん、ありがとう!

あやのんさんの「植物には妖精がいる③」を読んで「花を飾ると、神舞い降りる」の本が読みたくなりました

私も花や木には妖精がいるような気がしますのん
植物の緑に囲まれるのが好き

昨日、バレエレッスンの帰りにスーパーでスプレー薔薇を買って飾った

なんだか神が舞い降りた気がしました

昨日の昼は吉祥寺でジャズライブ。腰が痛い夫に連れて行ってもらいました

昨日の昼は吉祥寺でジャズライブ。腰が痛い夫に連れて行ってもらいました

昨日は夫と一緒に、ヴァイオリンの先生のジャズライブに行きました。

ワンコ達、五時間のお留守番、頑張ったね!ありがとう!

私は、ジャズヴァイオリンの先生に習い初めてジャズライブは4回目。夫は初めてのジャズライブです。

この頃、夫は腰痛が酷いみたいです

が、ジャズライブに付き合ってくれました(私が方向音痴なので一緒に来てくれました。感謝)

吉祥寺のライブ会場は初めてでした。今までは池袋のライ

もっとみる

福岡の高校の同級生のKちゃんに、東京のバレエ教室で20年前バッタリ再会した時にはお互いビックリ!

Kちゃんはお母様が急に亡くなられて、一人になったお父様のお世話のためにしばらく福岡へ帰ることに

御香典返しにリオさんと私は可愛い傘を頂きました

Kちゃん、福岡で元気で暮らしてね

昨日はバレエ、今日は○モン、明後日はまたバレエ

昨日はバレエ、今日は○モン、明後日はまたバレエ

昨夜はバレエでした。
すぐ近くの教室(なん十年も通っている)なので、自転車で帰宅したのは夜の10時。発表会練習が少し長引きました。

帰宅してすぐお風呂。
上がった時に突然動悸がして座り込んだけれど、すぐに落ち着きました。
鉄剤のおかげかしら。
レッスンの途中で動悸がしなくて良かった~(泣)
若い頃は夜のレッスン、平気だったけど、60歳過ぎてからだんだんキツいかも。

昨日は、バレエの発表会に初め

もっとみる

来週、亡くなった孫のマナちゃんの誕生日

毎年百羽鶴を折って大阪に贈る

孫のユナちゃんとリナちゃんのお菓子も一緒に箱に詰めよう

今年、マナちゃんが生きていたら8歳。鶴は七百羽になりました

千羽鶴まであと三年

マナちゃんは天使のように可愛かった

可愛すぎたのかな~(泣)

我が家のシンボルツリーのヤマボウシ
今年も花が咲き始めました

初孫のユナが生まれたとき記念に植えました

初夏に白い花が満開に、秋にはサクランボみたいな赤い実がなります

今年10歳のユナはいつも「これは私の樹」と言っている

他の孫達の樹は植木鉢~

小さくてごめんね~(笑)

家の外壁には天使がいます

天使好きではない夫

20年前に小さな建売住宅を購入した時に「天使の家に住みたい」と言ったら屋根の近くの壁に夫が天使人形を飾ってくれました

台風が来て落ちて割れても修繕して何度もつけてくれます

弓を持つ天使たち

なんだか我が家の守り神みたい(笑)

昨日もバレエ。発表会の練習

ヴァリエーションは四人

これは踊る前に並んだところ↓

同じアラ還仲間だから気が楽(笑)

辛いのは全体の20人の踊りで若い人たちと同じ列になったとき
身体の衰えをひしと感じる(泣)

でも踊ることはやっぱり好き
レオタードもやっぱりピンク系が好き

昨日は、隣街バレエ

Kちゃんは福岡に帰っているので、リオさんとマユさんと

N先生の振り付けが難しいのでミユ先生にカウントで教えてもらう
ミユ先生はN先生の門下生なのでいろいろ嬉しい

帰りは中華
私はエビ入りあんかけかた焼きそば

ああ、今日もバレエだ。鉄剤飲んで行こう(笑)

今、私は三人の先生にバレエを習っている

同じ歳のN先生
15歳年下のM先生
25歳年下のミユ先生

娘のアヤのバレエ仲間のミユ先生からキャンディをもらいました

「可憐で優しいまりりん姫」とカードつき
ミユちゃん、優しすぎる~

63歳の姫?頑張るしかない

って、何を?(笑)

バレエレッスンで発表会の振り付けが進みました
私は振り覚えが悪く、トロくて哀しい

みんながすぐできることさえ、理解するのにすごく時間がかかるの
ポポちゃん、助けて~

落ち込むけど、そんな私も可愛いと開き直ろう
ダメな私も可愛いね
お馬鹿でいい(笑)
のんびりコツコツ私らしくね

5月31日のピアノレッスンで、ミサ先生から、おまけで合格を頂いたバッハのメヌエットです。練習不足ですみません、、

その日、9月のピアノの発表会をお断りするつもりでレッスンに行ったら、「11月のヴァイオリンの発表会で弾く曲を度胸試しにピアノの発表会で弾いてみたら?」とミサ先生。

心が揺れ動き、ピアノの発表会にもやっぱり参加することに~(汗)

昨日、6月5日はヴァイオリンのレッスン日でした。11

もっとみる

夫が接待でもらったお菓子、嬉しい

若い頃は平日は毎晩飲み会だったから、この頃は少なくなったほうね

もう60代だから身体が心配です

肝臓はとっくに限界を越えているでしょ(だって高校生の頃から飲み歩いてた)

この頃亡くなる方が多い

夫がいなくなったら私、生きていけるかしらん

あやのんさんが紹介してくれた「クララとお日さま」の本を読み終わりました

あやのんさんが紹介してくれた「クララとお日さま」の本を読み終わりました

あやのんさんが紹介してくれた「クララとお日さま」という本を読み終わりました。

「クララとお日さま」はカズオ・イシグロさんの小説です。
カズオ・イシグロさんの本は「わたしを離さないで」に続いて私はまだ二冊目。

読み初めてすぐ、前に読んだ「わたしを離さないで」の雰囲気を思い出しました。
人に雰囲気があるように、小説にも筆者の雰囲気って滲み出てくるのでしょうね(文章って、怖いわ)

カズオ・イシグロ

もっとみる