まふ

97年生まれ/関西出身関東在住/SixTONES/フワちゃん

まふ

97年生まれ/関西出身関東在住/SixTONES/フワちゃん

マガジン

  • 週報

    出社/在宅半々な会社員が充実した平日を目指す記録

  • エンタメ

    エンタメもろもろ

  • 韓国旅行記

    2023年夏の女子旅記録

  • 身の丈に合った結婚式記録

    結婚式モチベ低め夫婦が3ヶ月で親族婚を挙げるまでの記録

  • ヨーロッパ旅行記

    2023年春の新婚旅行の記録。 アムステルダム→ベネチア→ローマ→パリ

最近の記事

  • 固定された記事

【募集】コミュニティをつくりました📚🏃✏️

★ 中の様子を追記しました!(5/21) エンタメや自己研鑽をテーマにゆるく繋がるオンラインコミュニティを note友のおなみちゃんと共に作りました! 以下やや長文ですが目を通していただいた上で、興味がある人はお気軽に下記のリンクからご参加ください! きっかけとなったのはおなみちゃんのつぶやき。 わかる~!と思って二人でアイデアを練り、早速立ち上げてみました。(こういう動きが早いのがENFP笑) アメリカの若者の中でも読書会が流行っているそうで、まさにこんなゆるく繋がれ

    • インスタをやめて、休み方が上手になった

      5月にインスタのアカウントを消してから、約1ヶ月が経ちました。 消す前はなんだかんだで戻ってくるに違いない…と思っていましたが、いざ消してみるとあっさりインスタへの興味がなくなり、無事に?アカウントを復元せずに1ヶ月過ごすことができました。  変なサプリの宣伝みたいになってしまいますが笑、 1ヶ月で私が感じた4つの脱インスタ効果を書いてみます。 ①憑き物が落ちたように心が軽くなった インスタを消してから、明らかに脳のリソースが空いた気がしました。 その分通勤時間に本

      • 【5/20週】緩急のある生活

        先週まで忙しかった仕事はおおむね落ち着き、有給も挟んで一息つけた週だった。 5/20(月) 出社。 午前中は金曜日から持ち越した資料作成に取り組む。調べた結果をまとめていくだけなのでそこまで難しくもなく、着実にアウトプットが整ったので満足した。 月曜の朝はこれぐらいのスタートがちょうどいい。 「今日のお弁当は美味しいと思うから期待して」と夫からのLINEの通り、そぼろ・大豆煮・玉子焼き・キムチが入った彩り豊かな弁当だった。 思わず周りの席の人に自慢して回った。 キムチはち

        • 中の様子のキャプチャを追加しました! 引き続き募集しているのでご興味があればどうぞ🙌 【募集】コミュニティをつくりました📚🏃✏️|まふ https://note.com/ponyafuu/n/n516e8bd885a3

        • 固定された記事

        【募集】コミュニティをつくりました📚🏃✏️

        • インスタをやめて、休み方が上手になった

        • 【5/20週】緩急のある生活

        • 中の様子のキャプチャを追加しました! 引き続き募集しているのでご興味があればどうぞ🙌 【募集】コミュニティをつくりました📚🏃✏️|まふ https://note.com/ponyafuu/n/n516e8bd885a3

        マガジン

        • 週報
          11本
        • エンタメ
          6本
        • 韓国旅行記
          4本
        • 身の丈に合った結婚式記録
          4本
        • ヨーロッパ旅行記
          11本
        • お気に入りまとめ
          8本

        記事

          【5/13週】生活が侵食される

          シンプルに仕事が忙しい週だった。 5/13(月) 出社。 雨だったので在宅にするか迷ったけれど、その程度で行かない選択をとり出すとどんどん出社が億劫になってしまうのでとりあえず行くことにした。えらい インスタをやめてから脳のリソースが空いた感覚があり、朝の通勤電車で電子書籍を読めるようになった! この日読んでいたのは「スマホ時代の哲学」 ちょうどスマホ・SNSに翻弄されている実感があったので気になって読んでみた。…が、私にはまだ難しかった。 「考え方の枠組みとして哲学を学

          【5/13週】生活が侵食される

          生粋のiPhoneユーザーがGoogle Pixelに変えた話

          ※見出し画像はPixel概念ネイルです笑 高校入学時に初めて手にした携帯はiPhone 5でした。 それから10年間iPhoneを使い続けていましたが、12miniを2年使った2024年3月、ついにiPhoneを卒業! 乗り換えたのはGoogle Pixcel 8です。 理由はシンプルで、最新のiPhoneは高かったから... そこまでクリエイティブな使い方をしているわけではないのに、10万も20万もする端末を持つ必要あるのかな?と思ってしまいました。 あと、大好きなフワち

          生粋のiPhoneユーザーがGoogle Pixelに変えた話

          【5/6週】むりに言語化しなくていい

          この週はGW明けだったので火曜からのスタート。 GWは地元で結婚式に参列したり友人の子どもに会ったりと、アラサー並みの過ごし方をしていた。 5/7(火) 出社。 本来火曜は在宅でも良かったのだけど、10連休明けで在宅はさすがにダレそうだったので出社した。 こういう自己管理ができちゃう自分えらい〜と思う。(それでいうと在宅でもだらけないことが自己管理では?) 通常業務に加えて新規提案にも入ったのでいきなりバタバタ。でもずっと興味があった領域なのでモチベは高い! 初日から結構

          【5/6週】むりに言語化しなくていい

          ついにインスタをやめた

          そろそろインスタはいいかな〜と思いはじめてはや数年。 なかなかやめる踏ん切りがついていなかったけど、GW最終日、ついにアカウントを削除した。 ※5,000字超えの長文です 私のインスタ史本題に入る前に私がインスタと過ごした約10年を振り返ってみたい。 初めてアカウントを作成したのは高校生時代。海外トレンドやエンタメ好きの友達がやっていたのでなんとなく入れてみたが、その頃自分はTwitterとNAVERまとめに夢中だったのと、友人たちの投稿もTwitterが主流だったので、特

          ついにインスタをやめた

          富士山に登った話

          ※2022年7月のインスタのコピペです。インスタのバックアップのために掲載 念願かなって富士山に登ってきた🗻🗻🗻 行きのバスでは、ホンマに登りきれるかなーー途中で歩けなくなったらどうしようーーとハリドリに乗る前並みに緊張してた けどしっかり道も整備されてるし、人も程よく多かったので特に危険なことなく登れた〜! 溶岩の砂利道は足が沈みこんで大変だったけど、今回初導入したストックのおかげで体重が分散されてかなり歩きやすかった! 登山靴のおかげで岩場で滑ることもなかったし、ゴアテ

          富士山に登った話

          【4/22(月)東京オーラス】VVS 記憶レポ

          最高の日だったのでいつでも思い出せるようにメモ📝 ちなみに去年のレポ(2023/4/15(土)大阪初日)はこちら↓ 後楽園駅に到着した時点でスト担がたくさんいてワクワクする。こんなにたくさんの人が同じ人たちを応援してるんだな〜とそれだけで嬉しくなる ツアーTを着ている人もたくさんいてバンドにハマってた時代のライブの雰囲気を思い出す! 東京ドームに到着すると、スクリーンに"VVS/SixTONES"の文字が映されていてテンションが上がる。と思った途端に東京ドームシティのCM

          【4/22(月)東京オーラス】VVS 記憶レポ

          【4/22週】好きがあふれる

          ずっと楽しみにしていたSixTONESのライブに行ったり、会社のプロジェクトの飲み会が楽しかったりと、この人たち好き!!があふれた週だった。 4/22(月) 出社。 今週の朝ドラも良いスタートだ。朝ドラを観始めてから平日の朝が楽しい。 今週からは「だが、情熱はある」で春日役を演じていた戸塚純貴さんが新たに登場して嬉しい! 男女平等に異論を唱える保守的な学生「轟」として登場するんだけど、自分の信念を持ちながらも寅子たちとの交流を通して軸はブレないながらも少しずつ接し方が変わ

          【4/22週】好きがあふれる

          【4/15週】後先考えずに始める

          今週は色々なことを始めてみた週だった。 私は後先考えずに好奇心だけで何かを始めることが多いけれど、今のところそれでもいいんじゃないかな〜と思っている。 朝ドラ 4月からスタートした朝ドラ「虎に翼」。 これまで朝ドラをちゃんと観たことはなかったけど、Xでフォローしているドラマ垢の方の高評価を見かけて視聴することに。あと伊藤沙莉さんも好き! 第一週はアマプラに上がっていたのでそれでキャッチアップし、第二週目からリアタイで観始めようとする...も、なかなか習慣化が難しくて結局

          【4/15週】後先考えずに始める

          ノリでpodcastをはじめました!気軽におたより送ってください🙌 https://open.spotify.com/show/2pCk1kiTRcMqcGVK9cqji0?si=8QogSF-mSxag7y8L0Ea99Q

          ノリでpodcastをはじめました!気軽におたより送ってください🙌 https://open.spotify.com/show/2pCk1kiTRcMqcGVK9cqji0?si=8QogSF-mSxag7y8L0Ea99Q

          【東京近郊】電車とバスで行く日帰り登山

          社会人になって本格的に始めた趣味の一つが登山。 この2~3年で、東京近郊の山をいくつか開拓しました! こちらでは登山初心者でも楽しめる山々を紹介します。 お気軽遠足気分:高尾山 もはや紹介するまでもなく有名な高尾山は、登りやすさやエンタメ性もピカイチでした。 駅を降りるとすぐにケーブルカー/リフトの乗り場があり、リフトを降りて1hほど歩くと山頂に到着するお手軽さです。 山頂までの道はほとんど舗装されているため、街歩き程度の装備でも問題ありません。お団子屋さんや寺院など、

          有料
          300

          【東京近郊】電車とバスで行く日帰り登山

          【結婚祝い】非デザイナーが作るオリジナルカタログギフト

          友人の結婚祝いに何を贈ろうか悩んでいた矢先、このnoteを読みました。 好みを想像してプレゼントを選ぶのは素敵だけど、同じようなものを持って/もらっているかもしれない。 友人本人だけでなくパートナーの趣味も尊重したい。 消え物なら好みに関わらず喜ばれるだろうけど、友人との関係的にはちょっと淡白な気もする。 リクエストを聞くのは確実だけど、もう少しサプライズ感も欲しいところ。 そんなときに浮上したオリジナルカタログギフトというアイデアにピンときました。 先述のnoteを大

          【結婚祝い】非デザイナーが作るオリジナルカタログギフト

          読了!中学の先生のような語り口で、かといってキャッチー過ぎず誠実な内容で読みやすかった。 基本的な概念すら私はちゃんと理解できてなかったなと気付いた... 保守とリベラルは本来対立関係ではなく、パターナリズムがリベラルと対立概念だとか ☕ミスドはコーヒーのお代りができるからいい

          読了!中学の先生のような語り口で、かといってキャッチー過ぎず誠実な内容で読みやすかった。 基本的な概念すら私はちゃんと理解できてなかったなと気付いた... 保守とリベラルは本来対立関係ではなく、パターナリズムがリベラルと対立概念だとか ☕ミスドはコーヒーのお代りができるからいい