taku229

旅行やゲームや読書についてなにかを書いたりします

taku229

旅行やゲームや読書についてなにかを書いたりします

マガジン

  • ゲーム系

    ゲーム的なアレコレ

  • 映画系

    映画の感想まとめ

  • 読書感想文

    ブクログにも書いてる読書感想文をこっちにも投稿してみる

  • 旅行系

    旅行記まとめ

最近の記事

[ネタバレしかない] モンスターハンターストーリーズ2 レビュー

ストーリーズ1をやったこともあり、楽しかったので2も発売日に買って遊び始め… そして中断してはや数年経ったが、なんとなく再開してみた。 もちろん何一つ覚えていなかったので、普通なら最初から遊び始めるのだが… 既に数時間は遊んでいたこともあり、途中のデータから続けることにした。あらすじとか色々丁寧なシステムがあるので、それを見ながら遊んでも何一つわからなかったらやり直そうと思いながら。 Horizon Zero Dawnを遊んだので続編のForbidden Westを遊び始

    • [ネタバレしかない] デッドデッドデーモンズデデデデストラクション 後章 感想

      最初に言いたい一言が特大のネタバレなので、ネタバレタグをつけてはいるが、念の為に大量のスペースを置かせてもらう。 あと、前章のネタバレレビューはこちら。 さて、では… 爆発オチなんてサイテー! いや、マジで。良くも悪くもこの一言に尽きてしまう。 前章のパンフレットでネタバレしてまでエンドが違うと使えたかったのって、これ?単に途中で終わらせただけであり、オリジナルエンドとは言えないと思うが… 原作見てなくてもえ?まだ中章では?ってなりそう。 とは言え、相変わらず素晴

      • [ネタバレしかない] 映画 ミッシング 感想

        1300円の地獄。 オススメだけどオススメできない。 子持ちはどんな気持ちで見れるの、これ。夜眠れなくなるんじゃないのか。 独身の自分ですら、弟が小さい頃にかくれんぼで見つからなくなって外まで探しに行ったときのことを思い出したほど。 と思ったら、主演の石原さとみが22年に第一子出産するのを待ってからの撮影開始だったらしい。鬼か。 「二度と見たくないサイコーの映画リスト」に追加した。ちなみにリストには「ダンサー・イン・ザ・ダーク」と「セッション」という先輩がいる。

        • [読書感想文] ドムドムの逆襲

          以前、ドムドムのポップアップストアで見かけたけど荷物がいっぱいで買わなかったことをずっと地味に後悔していた社長の自伝本。 今回海南のドムドムに行って思い出したので、お店でクレープを食べながらドムドムムック本と合わせて本屋から通販注文した。買ってよかった。 39歳まで勤労経験がなかった主婦が社長に!という異色のルートを経て来ている社長の自伝なので、本の半分くらい「ド」の字も出てこず、社長の生まれ、学生生活、結婚生活、政治家である夫の支え、初めての労働、居酒屋出店などの話が続く

        [ネタバレしかない] モンスターハンターストーリーズ2 レビュー

        • [ネタバレしかない] デッドデッドデーモンズデデデデストラクション 後章 感想

        • [ネタバレしかない] 映画 ミッシング 感想

        • [読書感想文] ドムドムの逆襲

        マガジン

        • ゲーム系
          15本
        • 映画系
          2本
        • 読書感想文
          31本
        • 旅行系
          15本

        記事

          [ネタバレしかない] リードオンリメモリーズ ニューロダイバー レビュー

          ようやく登場した、2064:リードオンリーメモリーズの続編! 前作からほぼ10年経ってリリースされた待望の続編。 ネオサンフランシスコという舞台で起きるSFの世界観やキャラクターたち、細かいドット絵とアニメーションは相変わらず大変魅力的で、リードオンリーメモリーズって、やっぱりいいなぁ、となったのは間違いない。 ただ… うーん、オススメは… できないなぁ。残念ながら。オススメしたい気持ちはものすごくあるんだけど… 前作のファンアイテムとしてはありだが、単品としてはなかな

          [ネタバレしかない] リードオンリメモリーズ ニューロダイバー レビュー

          [読書感想文] プリズン・ドクター

          本屋でジャケ買いした次の日に読み終わってしまった。 とにかくとても読みやすかった。内容は、まあ、とても重いが… 著者の人もそれを分かっているからか、全体的に軽い書き方をしてくれていたのかと思う。 まず、刑務所で働くお医者さんは、矯正医官と呼ばれる。ムショの人たちの矯正をサポートする存在だから。 でも外の医者とは結構やること、できることが違う。まずはお金とスペースの問題で医療器具も薬も圧倒的に少なく、ボールペンなどの小物も少ない。後者がないのはお金ではなく、ボールペン、タ

          [読書感想文] プリズン・ドクター

          [ネタバレしかない] SANABI レビュー

          評判がとても良いのと同時に、リリース初期の日本語訳がクソオブクソだったという話を聞いていたゲームで、遊んでみたいという思いはあったものの、みんな遊んでいる新作を遊ぶのは嫌だという天邪鬼と、翻訳がひどいのはしんどいので後回しにしていたが、日本語訳は改善されたということで、遊んでみた。 結果として、クリアまでほぼノンストップで遊んでしまうくらい、良いゲームだった。 アクションだけでなく、ストーリーも良いんだという話もちょっと聞いてしまっていたので、アクションだけでなく、ちゃん

          [ネタバレしかない] SANABI レビュー

          [ネタバレしかない] MINIT レビュー

          アヒルの頭だけみたいなキモかわいい主人公、白黒のビジュアル、なかなか歯ごたえのある謎解き、ストーリーに関係のない隠し要素も豊富と、達成度100%まで遊んでも二時間半くらいの短いゲームだったが、満足度はとても高い。 60秒で死んでしまう主人公+60秒で死ぬっつってんのにめちゃめちゃゆっくり喋る爺さんがいる、ということだけ知っていたが、実際に始めてみて60秒でしっかりと死んでしまう呪いを見るとちょっと笑ってしまった。 爺さんのセリフを全部聞いて、実績が解除された瞬間にばったり

          [ネタバレしかない] MINIT レビュー

          [読書感想文] 湿地

          原作は2000年、日本語版は2012年、そしてこの文庫が2015年。そこから約10年経って読んでいる。なんか勝手に歴史を感じる。 でもまあ、舞台が2001年のアイスランドなのはなにか理由があるのかと思ったら単に書かれた時期だったというのが分かったので、調べて良かった。 アイスランド文学を読んだのは初めてかもしれない。翻訳自体はアイスランド語 > スウェーデン語 > 日本語らしい。アイスランドとスウェーデンがどのくらい違うのか似てるのか知らないが、通貨であるクローネはアイス

          [読書感想文] 湿地

          [読書感想文] 三十光年の星たち

          読み始めたときの展開の想像と全然違って面白かった。推理小説的な大どんでん返しなやつではないけど。 どちらかというと、自分が性悪説過ぎて「こいついつかキレるだろ」とか「嫌な展開になりそう(というかなってほしい)」みたいな読み方をしてばかりなので勝手に裏切られてた感じかもしれない。 なので、お話的には淡々と進む。悪徳金貸しだと思っていた老人にお金返すの遅れそうですと正直に言いに行った青年が雑用で使い倒されるのかと思いきや、実は青年に見込みを感じていた老人が跡継ぎとして丁寧に育て

          [読書感想文] 三十光年の星たち

          [ネタバレというほどでもない] EYELAND レビュー

          Animal Wellが気になっていたところ、TLに現れた「Animal Wellが好きな人たち、これも好きかも」という、アマゾンのオススメみたいな紹介をされたPlaydateのゲーム。 そもそもPlaydateという時点で、オススメされてじゃあ遊ぼう、とはならんと思うけどね… 本体持ってる人どんだけおんねんという話。 幸い自分は持ってた上に、ゲームが$2だったのでサクッと買ってサクッと遊んでみた。 実際とても良いゲームだった。Animal Wellと似てるのかどうかは

          [ネタバレというほどでもない] EYELAND レビュー

          [読書感想文] 狗神

          どこで買ったのか記憶にはないがそこそこ最近手に入れたはずの本。 昔は角川ホラー文庫をよく読んでいたものだが、最近はあまり読んでなかったので久しぶりのゾクゾク。 帯に『「血」の惨劇が幕をあけたーー』とあるので、村人全員滅びるとか狗神に食い散らかされるとか狗神の狂気が村人に伝染して殺戮の宴が…! という展開を予想していたのだが、特にそんなことはなく、いや、死者はとんでもない人数になってはいるけど、津山三十人殺し的なことではなかった。紙漉きを生業にする女性が淡々と暮らしていく日々

          [読書感想文] 狗神

          [ネタバレしかない] 未解決事件は終わらせないといけないから レビュー

          さすがのSOMI作品だった名作と聞いていたので購入済みではあったが、せっかくなら腰を据えて遊びたいな…と、遊ぶのを先延ばしにしたままだったこのタイトル、今日なんとなく起動してみた。そしたら2時間半ぶっ続けでプレイしてクリアしてしまった。 SOMIさんのゲームはどれもやべえが、今作もとんでもなかったな… まずローカライズが秀逸 会話も自然だし、ミスリードはミスリードのまま翻訳していて、翻訳のせいでわかりにくいというところは多分なかった。「その…」とか「ああ…」とかのフィラーを

          [ネタバレしかない] 未解決事件は終わらせないといけないから レビュー

          [ネタバレしかない] The Last of Us part2 感想

          結論としては、やらなきゃよかった、に限りなく近い。クソゲー、ではないが、胸糞ゲーム。 ・噂のパート2突入1でゾンビ問題の解決のためにエリーとジョエルが長い旅をしてきたのかと思いきや、予想外の展開になり、でも二人はその後なかよく暮らしました… という感じにさせておいてからの〜?絶望!というパート2。 なんか評判が悪いという話は聞いていたが、ストーリーの詳細は仕入れてなかったので安心して絶望できた。 ・よくぞ今までネタバレを回避してきたパッケージの絵からしてエリーが主人公で

          [ネタバレしかない] The Last of Us part2 感想

          [ネタバレしかない] ペッパーグラインダー レビュー

          巨大なドリルで地中を進み、空中も飛び回り、敵も粉砕しまくる爽快ドリルアクション。Steam/Switchで1700円。サントラは800円。 体験版だと地中を進むだけだが、ゲームを進めるとドリルをアタッチして操作する乗り物や武器なども出てきて、とにかく爽快。 ただ、結構ダメージも受けやすいので死にゲーでもある。でもチェックポイントが多いし、ライフを全部失っても普通にそのチェックポイントから再開できるので、トライアンドエラーをしていればクリアはそこまで大変ではない。 ステージに

          [ネタバレしかない] ペッパーグラインダー レビュー

          [ネタバレしかない] 百英雄伝Rising 感想

          百英雄伝をクラファン支援したあとにrisingが出たときはなんで目的のゲームを作らないで違うゲーム作ってるの?アホなの?と思って全然やらなかったが、とうとう本編が発売され、パッケージ版が発送されるとなった前日譚のrisingやっとかなきゃならんのではと思い、おもむろに行ったゲーム屋でなぜか新品でそこそこ安かったので買ってみた。というか元々DLで1500円だからパッケージでもさすがにフルプライスにはならんわな。 HD2Dに見えて、キャラのグラフィックはEARTH WARSやL

          [ネタバレしかない] 百英雄伝Rising 感想