マガジンのカバー画像

猫とくらせば

17
猫たち(たら、とび、よね、みそ、もず)と古民家で暮らしてます #NAWAFIVE
運営しているクリエイター

記事一覧

猫とくらせば / どうなるかわからないノイズだらけ

「ああすれば、こうなる」といった合理性だけで動く世界を前提とし、取捨選択をする。「どうな…

大見謝
2週間前
1

猫とくらせば / 生活音を楽しめる

猫の鳴き声なんてどれも同じように聞こえていた。似たようなもんだと。だけど実際には、人がそ…

大見謝
3か月前
2

つながらない猫

もしも猫がWi-Fiとつながっていたのならば。 野良猫とけんかしたのか、右後ろ足を引きずりな…

大見謝
1年前
3

猫とくらせば / 人"間"が取るバランスもある

人間という媒介は、時折うまく働くことがある。 東京と鳥取の二拠点生活の発見の一つだ。ぼく…

大見謝
1年前

猫とくらせば / 似つく同化してく

小さい鳥取には意外にも二つの空港がある。一つは、島根寄りの西にある米子空港、通称「鬼太郎…

大見謝
1年前
4

猫とくらせば / こたつの関係を超える

ふぅぅ。おそらく今年最後であろうリアルイベントが終えた。しめ縄(正月飾り)をつくる、とい…

大見謝
3年前
5

猫とくらせば / サインをさぐる

 こたつに入ってぬくぬくとやる。冬到来、ここから半径0m圏の滞留時間が異常に増えていく。すると、屋内の温度に敏感な”やつら”も集まってくる。やつらからすれば、家を世界地図でみたとき、この場所が常夏のハワイかのように見えてるんじゃないだろうか。優雅に座り込んで、ゆったりと熱を浴びる。  さっきは、急に、膝上にタラ(♂)が乗っかってきた。前足をフサフサの体毛にしまい込みどっしりと座り込んで、静かに目を瞑る。ちょっとするとウトウトし始め、身体がゆるんでふにゃあっとなる。お餅以上ス

猫とくらせば / 手は火だと知る

 この手が何をするのか、こいつらはわかっている。  なでる、くすぐる、ときには、悪さをし…

大見謝
3年前
7

猫とくらせば / 扇風機でつながる

 ・・・の切れ目は、縁の切れ目。  だれかとの距離が近づくときには、それなりの何かきっか…

大見謝
3年前
9

猫とくらせば / たくましさを覚える

「おいらにかまってくれ」と「おいらにかまうな」  というふたつの態度がころころと変わり、…

大見謝
3年前
11

猫とくらせば / 「飼う」じゃない

  ちょっとした言葉の問題でしかないんだけど、ボクらの関係を明らめるには、繊細に考えてお…

大見謝
3年前
4

猫とくらせば / 触れあう

 何にでもルールというものがある。  あ、ここで話したいのは「やるぞっ」と意識的に決めた…

大見謝
4年前
4

猫とくらせば / 言葉が通じない

 猫5匹との暮らしが始まり、ちょうど2年が過ぎた。  生後2週間ほどの兄弟猫を引き取って、…

大見謝
4年前
4

その意味を探しても窮屈なだけ

「ご利用は計画的に」  この文言を聞いてふと思い出す。大学で教育学のゼミに紛れていたとき、ある授業で、次のようなトピックに触れることがあった。  一流大学と言われるような大学の出身で、年収が高い人たちほど、子どもはあまりつくらない。ざっくりいえば、エリート街道に乗っかってる子ほど一人っ子が多いというもの。  それは、一人の子どもにつき、幼少から塾や習い事に通わせて、大学まで行かせようとすると、○○○○万ほどお金がかかる計算になるので、我が子の最大限の教育環境を考えたら、