haru

現実を真っ直ぐに生きる 備忘 またどこかで。 22 転載、スクショご遠慮ください。

haru

現実を真っ直ぐに生きる 備忘 またどこかで。 22 転載、スクショご遠慮ください。

マガジン

  • 3ヶ月毎の四季のような大事な恋。 夏 秋 冬 春 おわり 熊本 春 夏 秋 いま

  • 家族

  • 夢①高層温泉旅館

最近の記事

たまにいいねくれるからほんとやだ。すきなの まだ。

    • 自分を後回しにすると他の人の幸せを望めなくなるどころか、その人のためを思った言動が、心の奥底で同じように不幸になることを望んだ結果として表在化するようになる。 自分を最優先にし、比較せず、自分基準で幸せを感じること!

      • 書き損じツイート2.病みツイという行為そのものの意義について メモ

        本論を始める前に: このnoteは、吐き出す場所も特定の相談相手もおらず、病みツイをすることで心を守っている人を批判するものではありません。 ※助けてくれる人はいます。どうしてもダメになる前に相談しましょう。相談相手は1000人に1人まで選べと言います。その人はきっと貴方を見守り、その後も助けになってくれるでしょう。その人に報いるように、幸せを掴み取ればそれでいい。 読み手: 病みツイは人に配慮を求める行為 (無意識下にも有意識下にも) 同じく病める人を刺激するもの 心配で

        • 書き損じツイート。1.大型連休明けのアカ消しについて

          世間一般の大型連休最終日に誰かのアカウントが消えると 肝が冷える 事に気がついて 生きている自覚が足りていないと感じる 普段関わりの薄い人の覚悟が起こるのは当然自分の与り知らないところで、そのタイミングは(他人である自分にとっては)いつでも来る それはその人(達)だけのもの

        たまにいいねくれるからほんとやだ。すきなの まだ。

        • 自分を後回しにすると他の人の幸せを望めなくなるどころか、その人のためを思った言動が、心の奥底で同じように不幸になることを望んだ結果として表在化するようになる。 自分を最優先にし、比較せず、自分基準で幸せを感じること!

        • 書き損じツイート2.病みツイという行為そのものの意義について メモ

        • 書き損じツイート。1.大型連休明けのアカ消しについて

        マガジン

        • 2本
        • 家族
          2本
        • 夢①高層温泉旅館
          0本

        記事

          大人らしさを考え行動に移すようになったらもう大人

          大人になっちゃったな… と思うことは何ですか? 夢の中でそう聞かれた自分が、 と答えていて なるほどなぁ…… と。 自分に不都合なことが何か、自己理解が進んだということ、真理の追求には体力と時間を要することを知った怠惰、効率主義、現実への適応、傷付くことへの恐れ、傷付くとは何かを実感を伴い知ったこと、、 とまあこういった具合だろうか。 (途中)

          大人らしさを考え行動に移すようになったらもう大人

          5年前の日記を見つけた。(4/26.途中)

          2019年の私は可愛かったな。 素直で、努力家で、なりたい理想像がしっかりあって、いつも内省しては「〇〇はやめる」「常識的におかしい。こうすればよかった」と書き込んでる。沢山調べた中から吟味して取り寄せた、A5版程の少々縦長で小さなダイヤリーにびっしりと。 そうだよね。大学受験していた頃の私なんだから。今の自分よりよっぽど頭がいい。間違いない。 友達になれそうな子との会話、気に入ったカフェ、美味しかったもの、親友と遊んだ日のレシート、好きな人と話せたこと。お気に入りだった

          5年前の日記を見つけた。(4/26.途中)

          3行日記(2024/4/18)夢で会えた君を想う

          元彼様が夢に出てきた。夢でも嬉しくて、あの頃と変わらずいっぱい笑わせてくれて、楽しくて楽しくて、懐かしくて、「ほんと大好き」って言ったらめちゃくちゃ嬉しそうに抱きしめてくれた。 黄金と透明の純白が眩しい、ぼんやりと光が溢れるあたたかいお花畑。 私もそっちに行っていいですかと聞いたら、50年したらおいでって笑ってた。 今日は特別に9行日記。

          3行日記(2024/4/18)夢で会えた君を想う

          舞い込んだ春と舞い落ちた春 (本気の遊びについて)

          飲みに行かない?じゃなくてラブホ行かない?って言え 別れた直後、 もう少し話したかったなぁ と呟いた私が、 バイト先へ向かう前におにぎり屋さんで朝食をとり お気に入りのカフェで作業をして 公園の花見客に混ざりながら書いたnoteの出だしは 満たされた心とは裏腹に 案外批判的な文言で。 (不貞腐れ気味で他責的なことは目を瞑ろう) 何よりいまの私の気持ちは 悲しくもなく寂しくもなく 相手を求めるでもなく ただすっきりしているのだ (そんなことを書きながら、この3時間後に私は嗚

          舞い込んだ春と舞い落ちた春 (本気の遊びについて)

          4月1日

          合理的に考えたら少しは楽にならない? その人は "その言葉"が、攻撃だと分かっていないから人に言える 君みたいに引きずる人には言ってはいけない 当時付き合っていた恋人が、個人事業主となったが、現在オーバーワークで苦しんでおり、ロープをかけては思いとどまる日々を過ごしていると知った。 そんな大切な話を軽く一言で打ち明けられた私は、逡巡し考えあぐねて咄嗟に踏み込まなかった。 そのために自己の中で膨らんでしまった、その重い事実と心配を抱え切れなくなり、いつも気づきを与えてくれ、信

          抱負

          1/1今年は「毎日いっぱい笑う年にする」為の努力を惜しみません。そして温めていたアイディアを形にする。100作品作ります。 無視する人は礼節を欠かない程度に居ないものと見做して自分を認めてくれる人だけを信じます。 こんな感じかしら。都度振り返り評価修正しながら、新年の目標を付け加えていこうと思います。

          死なないで

          死なないで って言ったから わたしが 確かに責任を取る覚悟で言った なのに、優しかった君が私を否定する度に 他の人を求めたくなる . . . ずっと一緒にいるつもりだった でも、もうだめだった 弱った君に吐かれた暴言は 想像以上に私の心を蝕んで 苦しかった だから離れた もう君を苦しめずにすむ 、私に苦しめられるほど 私は君の心を動かすことができなかったと 気が付かずに済む

          死なないで

          朝6時なのに外が暗いね 冬の青色が帰ってきた

          朝6時なのに外が暗いね 冬の青色が帰ってきた

          「貴方にとって、わたしは必要なひと?」

          「貴方にとって、わたしは必要なひと?」

          養うよ。と辞退とうさぎ

          「養うよ。」 一言、彼がそう言った。 始まりはおでん屋さんでした。 言葉が届かなくなったその日に その人のアカウントが好きで好きで いいねをもらえると嬉しくて 通知もオンにして速攻読んで。 憧れていた日のことを思い出した。 3ヶ月前に始まったと思っていた恋が、3年前に始まっていたことを知った。 芽が出たところで土壌が腐り始める。 それはまた次のお話。

          養うよ。と辞退とうさぎ

          22°カフェオレ

          ほっとする 何かが解決していく。解けていく気がした 会話を思い出すと 心持ち自棄になるような会食。 スイッチを切り替えさえすれば自棄になれるけれど コントロール出来る程度 伊達にこの年月を生きてきていないのかな 別れた後、一人でホットカフェオレを飲んだ ほっとする 口内、喉、肚、、あたたかい。 フォームミルクのやわらかく優しい口当たり ささくれだった心が埋まっていく ぐさぐさと変形した心がほどけていく はたと気が付く 男に依存するのと何が違う? 癒してくれるものをカ

          22°カフェオレ

          10/25

          ぁぁ。今日でりゅうくんを失うんだな もう、はなせないんだ へんなせかいに考えに驚かされることもない