tominasu |うさぎになりたいクリエイター

Creator ⵗ クリエイター ⵗ 絵を描いたり動かすのがスキ ⵗ 絵のモデルは我が…

tominasu |うさぎになりたいクリエイター

Creator ⵗ クリエイター ⵗ 絵を描いたり動かすのがスキ ⵗ 絵のモデルは我が家のうさぎ ⵗ 名前はなすび🐰 ⵗ Noteでは日々思うことや、仕事で学んだTips、映画・読書のレビューなど自由気ままに文字を綴っています✎𓂃 ⵗ よろしくお願いします˙꒳​˙

ストア

  • 商品の画像

    カスタマイズ絵本「幸せの贈り物」

    「幸せの贈り物」は、冬の温かさと人間と動物の関わりを描いた絵本です。 クリスマスの寒い日、主人公は暖炉の前でココアを楽しんでいました。 そこへ、小さなうさぎ「もふもふ」が現れます。 この絵本は、うさぎの「もふもふ」と主人公の特別な出会いから始まり、もふもふが最初は警戒心を抱きつつも、主人公の優しさに触れて徐々に心を開いていく様子を描いています。 このページからのご予約で、 うさぎの「もふもふ」を、『うちの子』にご変更いただけます。 備考欄に、変更したい子の以下情報をお伝えください。 ・お名前 ・見た目の特徴(色、動物の種類など) なお、オプションにて、以下のカスタマイズも可能です。 ・登場する動物の数を追加 ・主人公の髪型や服装の変更 受付期間は、 【本日〜12月10日まで】です。 受付後、順次制作・発送を致します。 ご希望のカスタマイズが画面下部の選択肢に無い場合のご相談や、 その他ご質問等ございましたら ご注文前に 以下いずれか宛で、お気軽にご相談くださいませ。 ■メール tominaga.kyoka@gmail.com ■instagram tominasu_creator なお、原作も Amazonにて販売してますので、 「カスタマイズは不要〜!」という方は ぜひAmazonの方をチェックしてみてください♩ https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNZ7HBPF?ref_=pe_93986420_774957520 あとがき的な... この絵本は、うさぎやペットを愛する方達に楽しんでいただけたらな〜と思い、 発表に至りました。 tominasu初めての出版となり、製本も手作りで行います。 そのため、高いクオリティの保証はできかねますが... 手作りならではの温もりや癒しをお届けできるよう、心を込めて行いますので 予めご了承いただけますと嬉しいです(*^^*) ぜひクリスマスの日に、大好きなうさちゃんや動物ちゃんと 一緒に絵本を楽しんで頂けると幸いです。 素敵なクリスマスを₍ᐢ‥ᐢ₎ ♡ꊛᱸ❅
    5,500円
    tominasu - ゆるいデザインの日用品専門店 -

記事一覧

固定された記事

【感謝!】手作り絵本を出版してみた

ついに念願の!! 「絵本の出版」が叶いました〜👏オメデト〜〜!ww 出版、と言っても 自費出版?自費制作?ですが、 大きな一歩を踏み出したことには違いない。 思い立った…

【6月の目標】4つにしぼった...!

5月の振り返りも終わったということでー! 6月の目標たててく! 簿記の勉強に100時間費やす6月末に簿記2級の試験が控えているのもありますが、「試験合格!」を目標にす…

【5月の振り返り】TIDEで集中力が爆上がりした

目標の振り返りしときますかね〜 5月は、次の3つを目標に掲げてました。 ・簿記2級の資格取得 ・健康診断を受ける ・イラスト関連の制作を進める 簿記2級を受けた結果……

【5月の目標】 残り3週間

こんちゃ、tominasuです🐰 5月も、もう中旬ですね〜 今月の目標達成に対する進捗はいかがですか?笑 (急な仕事感(笑) 私の目標は、3つあります💪 もし、「今月の目…

【4月の振り返り】1ヶ月半で見た目が変わった!そのダイエット方法とは...

こんちゃ〜万年ダイエッターのtominasuです🐰 今回は、【約1ヶ月で見た目が変わったダイエット方法】をnoteに残しておこうと思います! 我ながらね、ほんと…やり切った…

【オンライン仕事術】「スプシ使えます」の基準とは...

これ、スプシ(Googleスプレッドシート)に限った話ではなくて、Excelだったり、パワポだったり。あらゆるツールに言えることだと思うんですが… 仕事をしていると、メン…

【3月の振り返り】Notionでジャーナリングし始めたのがマジで良かった

2月の終わり頃、「自分はうつ病かもしれない」と思っていたのだけど、3月の終わりである本日。 え、めっちゃ心も体も健康な気がするんですけどぉ! あれぇええ笑 「うつ…

【ネガティブトーク】...うつ病になってる気がするので仕事セーブすることにしたの巻

おはざいます〜tominasuです🐰 もうすぐ2月が終わりますね〜 ありがたいことに仕事が立て込み、新しい経験もたくさんさせて頂き、すごく長くも感じたしー、その一方、や…

【もう結論決めようぜ】→仕事と私、どっちが大事なの???

こんちゃ、tominasuです〜 最近、ありがたいことに各所のサポート業務をご依頼いただき、毎日あっぷあっぷしているところです。 それまでは、毎日暇ぷー🐻で、1日5時間程…

【サポート業務について話してみる】在宅での働き方の1つだYONE

こんちゃ、tominasuです。 私は〜フリーで家で働いてる30代の人間です∩^ω^∩ (最近こういう出だしの、ショート動画多いよね??笑) 今日は、自分の仕事のうち、『サ…

【同棲】今月から導入された家事・炊事の当番表

もともと、家事の分担をはっきりとは決めていなかった私たち家族ですが‥ ついに! 当番制を導入することになりました〜!わぁ〜!www こんな感じ! まず、「炊事」「…

【確定申告】自分で書類作ろうとしたけど、結局freeeでやることにしたaaa

こんばんは。とみなすです。 確定申告の時期ですね〜 個人事業主のパイセン達には「慣れたら楽だよ〜」と言われるのですが、、この時期は毎回、ヒヤヒヤしている私です。…

【1月の家計】人間2名+うさぎ1羽の支出はこんな感じでした〜2024年1月

2024年、早くも1ヶ月経ったところで 我が家の月初ルーティン・精算会が行われました〜 私たち家族は、お財布・口座・カード全て別々! 生活費は以下の役割で支払っていま…

【6月の振り返り】継続の習慣がつき、新しいことも始めれた!

梅雨入りの6月。 普段から引きこもりな私の生活には ほとんど影響は無く… 唯一影響があったのは 再生可能な資源(雑がみ等)を 資源回収センターへ持って行けなかった と…

戦争を経験した祖父が99歳で亡くなり、仏となった

父方の祖父は、もう少しで100歳だった。 私が最後に直接会ったのは、2022年10月末でした。 その日のおじいちゃんは、 ニコニコ笑ったり泣いたりお喋りしたり 頷いてくれ…

【新婚】この行動は優しさではなく、"愛してる"のだ

愛 = love とは動詞なのだ。 愛してる、と言葉で言うのは簡単だけど、 本質は「行動」なのだ。 ではどんな行動が「愛してる」のか? それは、 相手が「愛されてる」と感…

固定された記事

【感謝!】手作り絵本を出版してみた

ついに念願の!! 「絵本の出版」が叶いました〜👏オメデト〜〜!ww 出版、と言っても 自費出版?自費制作?ですが、 大きな一歩を踏み出したことには違いない。 思い立ったのは、2023年10月のとある日。 その日は、クリスマスのことを考えていました… どーしよっかなぁというのは 「何か、楽しいこと企画したいなぁ」 という感じで… 考え、たどり着いた答えが、 「クリスマスの日に 大好きなうさちゃんと一緒に読む絵本を 作りたい!!」 でした🐰 ツリーの下でさ〜 温か

【6月の目標】4つにしぼった...!

5月の振り返りも終わったということでー! 6月の目標たててく! 簿記の勉強に100時間費やす6月末に簿記2級の試験が控えているのもありますが、「試験合格!」を目標にするのではなく…ひとまず今月、勉強に100時間費やそうと思います! 簿記の勉強をしている理由が、 自分の決算書を正しく作成し、経済状況を把握し、投資判断をするためのスキルを磨きたいから…なので、しっかり理解する・応用が効く・実践で使えるような勉強の仕方をしていきたいのです〜 結果的に、試験にも合格できたらサ

【5月の振り返り】TIDEで集中力が爆上がりした

目標の振り返りしときますかね〜 5月は、次の3つを目標に掲げてました。 ・簿記2級の資格取得 ・健康診断を受ける ・イラスト関連の制作を進める 簿記2級を受けた結果…見事に… 落ちましたーーーオチマシターーー 55点 / 100点 でしたーーー残念😢 試験には落ちたものの、収穫も2つありました😊 収穫1つめ まず、特に5月の後半だけではあるけど… 毎日平均2時間弱、集中して勉強できた! 私は、ほんとーーーに集中力がなくて。 勉強とかも続かないんだけど… それ

【5月の目標】 残り3週間

こんちゃ、tominasuです🐰 5月も、もう中旬ですね〜 今月の目標達成に対する進捗はいかがですか?笑 (急な仕事感(笑) 私の目標は、3つあります💪 もし、「今月の目標決めてなかったなぁ〜」という方がいれば、この記事が目標設定のヒントとなり、充実した生活を築く一歩の後押しが出来たら幸いです(*^^*) ①簿記2級の資格取得まず1つ目は、簿記2級の資格をとること。 私は来月(6月)から、個人事業主として4年目に突入します… しかし、正直、「お金」が苦手。笑 帳簿

【4月の振り返り】1ヶ月半で見た目が変わった!そのダイエット方法とは...

こんちゃ〜万年ダイエッターのtominasuです🐰 今回は、【約1ヶ月で見た目が変わったダイエット方法】をnoteに残しておこうと思います! 我ながらね、ほんと…やり切ったよ… ビフォアフまずはビフォアフを… 露出多めなのでお見苦しいかもしれません…笑 見たくないという方は、すっとばしてください笑 くびれができてるのがわかりますね… 写真の撮り方も関係あると思うんだけどwww、姿勢も若干改善されました… おしりも少しあがって、二重顎周りもスッキリしたような。 こち

【オンライン仕事術】「スプシ使えます」の基準とは...

これ、スプシ(Googleスプレッドシート)に限った話ではなくて、Excelだったり、パワポだったり。あらゆるツールに言えることだと思うんですが… 仕事をしていると、メンバーの入れ替わりが発生しますよね。 その時に、新しく入る方で、「スプシ使えます!」「使用経験あります!」という方がいるのですが… ごめんなさい、、声を大にして言いたい。 社会人経験のあるメンバーを中途採用する際は、ツールの使用経験を口頭で確認するのではなく、 試験しましょう! うん、口頭での確認より

【3月の振り返り】Notionでジャーナリングし始めたのがマジで良かった

2月の終わり頃、「自分はうつ病かもしれない」と思っていたのだけど、3月の終わりである本日。 え、めっちゃ心も体も健康な気がするんですけどぉ! あれぇええ笑 「うつ病だなんて。大袈裟だったんじゃないの?」 と思われるかもしれません。 でもね、2月の終わり〜3月の中間ぐらいまでは まじでやばかった… 統計データ的にも、 約15人に1人はうつ病らしいよ!そのうち、1/4 は医師を受診しているのですが、残りの 3/4 は悩んでいても病気であることを認めていなかったり、気づい

【ネガティブトーク】...うつ病になってる気がするので仕事セーブすることにしたの巻

おはざいます〜tominasuです🐰 もうすぐ2月が終わりますね〜 ありがたいことに仕事が立て込み、新しい経験もたくさんさせて頂き、すごく長くも感じたしー、その一方、やりたいことが全くできず、あっという間にも感じたしー 変な月でした。。。笑 できれば、「長く感じれる」方が良いなぁ。 新しい体験をすることで、時間は長く感じられるらしいのです。 限りある人生。最期に「あれ〜、ワイの人生、一瞬やったなぁ。。。」とならないよう、「いや〜たくさん生きた気がして、満足満足!」

【もう結論決めようぜ】→仕事と私、どっちが大事なの???

こんちゃ、tominasuです〜 最近、ありがたいことに各所のサポート業務をご依頼いただき、毎日あっぷあっぷしているところです。 それまでは、毎日暇ぷー🐻で、1日5時間程度クライアントワークをして、のんびり自コンテンツ作りやら、好きなことをしていましたが… ここ数週間は、1日12時間ぐらいクライアントワークに捧げ、、「これまじで、、、自分の生きたい生き方じゃないなぁ」と思いながらも、業務内容においてわりと裁量権持たせてもらえてたので、仕事自体は楽しくしていたのです。こん

【サポート業務について話してみる】在宅での働き方の1つだYONE

こんちゃ、tominasuです。 私は〜フリーで家で働いてる30代の人間です∩^ω^∩ (最近こういう出だしの、ショート動画多いよね??笑) 今日は、自分の仕事のうち、『サポート業務』のことを話してみたいと思います。 「家から一歩も出ずに働きたい」 「誰とも喋らない働き方がしたい」← 「好きな時間に好きな場所で働きたい」←怪しい そう思う方の参考になるかもしれないので、ご興味がある方はぜひ最後までご覧くださいませ( ◠‿◠ ) どんなサポート業務があるのぉ? 完全

【同棲】今月から導入された家事・炊事の当番表

もともと、家事の分担をはっきりとは決めていなかった私たち家族ですが‥ ついに! 当番制を導入することになりました〜!わぁ〜!www こんな感じ! まず、「炊事」「炊事以外」で仕組みを変えてみました。 炊事以外は主にこちら。 なすのお世話🐰(ご飯系、トイレやケージ掃除) 布団の片付け 掃除機 洗濯 風呂掃除 上記以外にも、「トイレ掃除」や「洗面台」などなど…、『毎日はしなくて良いよね〜〜〜?』というのは、個人が掃除したいと思った時に自由にしましょ〜という感

【確定申告】自分で書類作ろうとしたけど、結局freeeでやることにしたaaa

こんばんは。とみなすです。 確定申告の時期ですね〜 個人事業主のパイセン達には「慣れたら楽だよ〜」と言われるのですが、、この時期は毎回、ヒヤヒヤしている私です。。 今年で3回目の確定申告。 そんなことよりも。。。 まず言いたいのは、 3期も個人事業主でやってこれたこと、関わってくれてる方々に感謝を述べたい そしてこの働き方を、これから先もずっと続けたいので、引き続き真摯に取り組んでまいる所存です!よろしくお願いしゃっす! 確定申告にも必要な帳簿。 私はいまだに、

【1月の家計】人間2名+うさぎ1羽の支出はこんな感じでした〜2024年1月

2024年、早くも1ヶ月経ったところで 我が家の月初ルーティン・精算会が行われました〜 私たち家族は、お財布・口座・カード全て別々! 生活費は以下の役割で支払っています。 夫:固定費+車両関係費+必要に応じてその他 私:変動費 兎:無し このやり方だと 必ず「どちらかが多めに払ってくれてる」 という状況になります。 の、で、毎月 前月分の「家族でかかった支出」を整理し 支出額が少ない方は、多い方に差額分を振り込む という、精算会を行なっています! since 20

【6月の振り返り】継続の習慣がつき、新しいことも始めれた!

梅雨入りの6月。 普段から引きこもりな私の生活には ほとんど影響は無く… 唯一影響があったのは 再生可能な資源(雑がみ等)を 資源回収センターへ持って行けなかった ということ… そのセンターは、家の近くには無く、 徒歩で往復1時間の場所にあるため これまでは、晴れた日に歩いて持って行ってた。 それがぁ… 雨だからぁ… 歩けなくて… 自転車やバス、地下鉄で行っても 結局濡れる場所にあるため 今家に、雑がみが溜まりまくってる…orz 7月は必ず持って行きます。。笑 そ

戦争を経験した祖父が99歳で亡くなり、仏となった

父方の祖父は、もう少しで100歳だった。 私が最後に直接会ったのは、2022年10月末でした。 その日のおじいちゃんは、 ニコニコ笑ったり泣いたりお喋りしたり 頷いてくれたり「ほぇ?」という顔をしたり。 表情豊かな様子だった。 「来てくれてありがとう」 おじいちゃんが、涙ぐみながら言ってくれたのを 今でもめちゃくちゃ覚えている。 その日から、約半年が経過した4月20日の日中。 おじいちゃんが入居している老人ホームに 父親が急遽呼び出された。 「様子を見に来てくださ

【新婚】この行動は優しさではなく、"愛してる"のだ

愛 = love とは動詞なのだ。 愛してる、と言葉で言うのは簡単だけど、 本質は「行動」なのだ。 ではどんな行動が「愛してる」のか? それは、 相手が「愛されてる」と感じることをする ということ。 人によって「愛されてるな〜」と感じるポイントは違う。 例えば私だったら… スキンシップも嬉しいし、 自分のために時間をかけてくれたり、 考えてくれたり、 私の家族のことも大切にしてくれたり。 嬉しいなぁ。愛されてるなぁ。と思う。 私のパートナーはどうなんだろう?