NORIHEI HAGIYAMA/はぎやま のりへい

本名:NORIYUKI HAGINO 萩野 紀之/学校法人 広報職員/ファンドレイザー…

NORIHEI HAGIYAMA/はぎやま のりへい

本名:NORIYUKI HAGINO 萩野 紀之/学校法人 広報職員/ファンドレイザー/キャリアコンサルタント/MBA(立教大学大学院ビジネスデザイン研究科修了)/産学連携教育イノベーター育成プログラム修了/一般社団法人EDUCATIONAL SUPPORT理事

マガジン

  • 貫紀之 トーサン日記 TSURANUKE! NORIYUKI

    いつもはテーマを決めて、 時間をかけてnoteを書いているのですが、 ときには、気ままに書く日記(にき)というものがあっても良きかと。 名前が紀之なので、漢字を説明するときに、 「紀貫之(きのつらゆき)の貫(つら)を取る」と言ってます。 やりたいことをやり抜こうという想いを込めて 貫(け)紀之 トーサン日記。 国語は得意だったのですが、古文はあまり好きではなく、 土佐日記はちゃんと読んだことがなかったので、これを機会に読んでみました。

  • はぎやまのりへい読書エッセイ 主に経営学

    読んだ本について、いつも考えていることや、日常のできごとと結びつけたりして勝手なことを書いています。

  • 広報リーダーシップ学

    10年以上の「広報」の勤務経験を持つ私が、実務科教員として大学での実施を提案したいのが『広報リーダーシップ学』の授業です。広報の経験と知識に、産学連携教育イノベーター育成プログラム(実務科教員養成履修プログラム)での学びと、MBA、キャリコン、ファンドレイザーの知識やスキルを加味して、楽しくて意義のある授業を構築していきたいと思っています。まずはnoteにてWEB授業を展開していきますので、ご興味のある大学関係者がいらっしゃいましたら、ご連絡をお待ちしています。

  • 童話「スーパーヒーローレボリューション」

    ファンタジーの賞に応募したことがあります。 今どきの童話ならきっとAIとシンギュラリティとメタバース(なんて言葉はまだ使われていない頃でしたが)だなって思って、未来の話を書きました。 一次審査にかすりもしなかったけれど、いま読み返してみるとまんざら悪くはないのでnoteで発表しちゃおうかなと思いました。 ぜひご一読ください。

  • 小説「魔法使いのDNA」

    以前、どこかの出版社の賞に応募するために書いたのですが、一次審査にかすりもしなかった小説です。 読み返してみると、案外よく書けてる気がするのでnoteで発表してみようと思いました。 それぞれのシーンの映像を頭に描きながら書いた作品なので、映画の脚本とかに応募したら良いのかもと思っています。 はぎやまのりへいの家族愛あふれる小説です。 ぜひご一読ください。

記事一覧

固定された記事

noteでセルフブランディング|自己紹介

はじめまして、はぎやま のりへいと申します。 勤務先でnoteをはじめることになりました。 実践で練習をしておこうと思って個人のnoteのアカウントを作成しました。 練…

結局、次男坊も軽音部。叔父さん(父の弟)が初めて買ったベースのお古で夜中に練習していると、今週バンドパフォーマンスの予定がある兄貴が、持ち方違うよ、とかアドバイスしているのを寝ながら微笑みながら聞き耳を立てる。ボブマーリーの映画行きたいな。

仕事が面白くなってきて、ちょっと忙しいので遅く帰る日が続いていたけど、昨日は早く帰って一休み。カルビーのスナックが止まらなくて、いつもよりビールを一缶余計に飲んだから、10時に眠くなって寝た。オレって、子どものままおじいちゃんになってきてるなあ。

【暇人クリティカルシンキング】
よく”一歩前に”というお願いを見かけるが、原因はそこなのかな?便器から離れて用を足している人なんて幼児くらいしかいないわけで、しまうときに尿が切れてなくて床に溢してしまうことが本当の原因ではないだろうか。だとしたら書くべきは”もう一振り”では?

サムライたちのアントルプルヌア物語|53冊目『イノベーターたちの日本史』

米倉 誠一郎(2017, 東洋経済新報社) 米倉先生、法政大学退官記念イベント 教育と探求社の探究学習プログラム『クエストカップ』に僕の勤務する聖学院の学校の1つ、聖…

雲遊萍寄 Let It Be
こだわることがアイデンティティだと思っていたけど、手放すことでステージが変わることもある。浮浪雲という生き方もあるか。

組織を天才にするには?|52冊目『Organizing Genius-The Secrets of Creative Collaboration』

Warren Bennis, Patricia Ward Biederman(1997, Basic Books) 英語の本に挑戦! 数年前から年1回、TOEICにチャレンジしています。 もともと英語は得意でも好きでもな…

トーサン日記は土左日記からの発想。土左日記では和歌が重要な役割を果たしているので、トーサン日記でも日常の出来事からAI(無料版)に歌を詠んでもらったがクオリティが…。AIに頼らず自分で学ばなきゃと思っていたらBRUTUSの言葉特集号。ここで一句、…うーん出ない。

千の心 共に響かん 誇り高く
音の海を 航る旅立ち

大学生の長男、バイト先のとあるイベントのBGM制作を依頼されたという。千人も集う大きなイベントで、本当に彼の曲が流してもらえるのかと思うけれど、結構いい曲できたなあと、応援する親心をAIに詠んでもらう。いやAIの歌はビミョー。

第4回「ステークホルダー・コミュニケーション、SNS、オウンドメディア」

ステークホルダー・コミュニケーション これまでの授業でもお話ししてきましたが、広報とは作業ではなくて、関係づくりであり、コミュニケーション活動です。 では、誰…

一蘭でラーメン食って、4DXゴジラ×コング。上野精養軒からのデ・キリコ展。坐禅と、ラ・フォル・ジュルネで山下洋輔のラヴェル。合間に走って、トラクター作業を手伝って、スケジュールびっしりの充実した連休だったけれど、脱腸になったのは予定外だったという父さん。調子に乗って走るから。

第3回「広報の目的とは、未知のものごとを対象者に正しく正確に届けること」【講演】ゲスト講師:牧 紳太郎さん

広報リーダーシップ学の授業は、講義と演習とゲスト講師の講演で構成しています。 第3回目となる今回は、ゲスト講師として凡そ20年間の広報経験を持つ、プロフェッショナル…

「もう鯉のぼりなんか出したら子どもたち嫌がるかな?」と言うから、「気にすることないんじゃない」と箱を出しておいた。「そうだな、自分ちの子のためとか言ってないで、世界中の子どもたちのために鯉のぼり出すか」って。頑張れ父さん!

作り込まないで気軽に投稿したい。エッセイかな。僕と名前が似てるエッセイストに紀貫之っていたな。でも、代表作も読んだことない。
『紀づら之 トーサン日記』連載のため、本家本元学んでおこう。

桜と鯉のぼり。もう、そんな時期なんだ。長男は大学4年生で次男も今年から高校生。いつまで鯉のぼりと兜を飾っていいんだろう。飾るのやめたら、買ってくれたばあちゃんを思い出す機会がなくなっちゃうかもね。

毎週末にTokyo Highway Radio with Minoを聴きながら10km走っている。
「取材ライター」と自分のことを認識している僕に、聞き上手なMinoのインタビューが参考になる。
今回は「オアシスの影響を感じる邦楽」。オアシスというフィルターを通してのバウンディ。

固定された記事

noteでセルフブランディング|自己紹介

はじめまして、はぎやま のりへいと申します。 勤務先でnoteをはじめることになりました。 実践で練習をしておこうと思って個人のnoteのアカウントを作成しました。 練習のためと言っても、真剣にやらなければスキルは身につかないので、 きちんと戦略を考えようと思いました。 私は考えました。 まずは何のためにnoteを書くべきなのか。 誰に何を伝えたらよいのか。 まずは、 自分は何が書けるのか、 と考えました。 一体、自分は何の専門家なのでしょうか。 人に教えられる

結局、次男坊も軽音部。叔父さん(父の弟)が初めて買ったベースのお古で夜中に練習していると、今週バンドパフォーマンスの予定がある兄貴が、持ち方違うよ、とかアドバイスしているのを寝ながら微笑みながら聞き耳を立てる。ボブマーリーの映画行きたいな。

仕事が面白くなってきて、ちょっと忙しいので遅く帰る日が続いていたけど、昨日は早く帰って一休み。カルビーのスナックが止まらなくて、いつもよりビールを一缶余計に飲んだから、10時に眠くなって寝た。オレって、子どものままおじいちゃんになってきてるなあ。

【暇人クリティカルシンキング】 よく”一歩前に”というお願いを見かけるが、原因はそこなのかな?便器から離れて用を足している人なんて幼児くらいしかいないわけで、しまうときに尿が切れてなくて床に溢してしまうことが本当の原因ではないだろうか。だとしたら書くべきは”もう一振り”では?

サムライたちのアントルプルヌア物語|53冊目『イノベーターたちの日本史』

米倉 誠一郎(2017, 東洋経済新報社) 米倉先生、法政大学退官記念イベント 教育と探求社の探究学習プログラム『クエストカップ』に僕の勤務する聖学院の学校の1つ、聖学院中高が昔からエントリーしていて、過去にはグランプリを受賞したこともあります。 米倉誠一郎先生はクエストカップの審査委員長であるので、そのご縁でご挨拶をさせていただいたことが何度かあります。 また、RBS(立教大学大学院ビジネスデザイン研究科)でマーケティングの授業を担当されていた滝沢哲夫先生が、コロ

雲遊萍寄 Let It Be こだわることがアイデンティティだと思っていたけど、手放すことでステージが変わることもある。浮浪雲という生き方もあるか。

組織を天才にするには?|52冊目『Organizing Genius-The Secrets of Creative Collaboration』

Warren Bennis, Patricia Ward Biederman(1997, Basic Books) 英語の本に挑戦! 数年前から年1回、TOEICにチャレンジしています。 もともと英語は得意でも好きでもなかったので、中学英語の基礎からやり直してみました。 リスニングは徐々に点数が取れるようになってきたのですが、リーディングの点数がまったく上がりません。 日本語でもときどきそうなのですが、おそらく僕は勘が悪過ぎるのでしょう。 単語の意味はわかっても、それ

トーサン日記は土左日記からの発想。土左日記では和歌が重要な役割を果たしているので、トーサン日記でも日常の出来事からAI(無料版)に歌を詠んでもらったがクオリティが…。AIに頼らず自分で学ばなきゃと思っていたらBRUTUSの言葉特集号。ここで一句、…うーん出ない。

千の心 共に響かん 誇り高く 音の海を 航る旅立ち 大学生の長男、バイト先のとあるイベントのBGM制作を依頼されたという。千人も集う大きなイベントで、本当に彼の曲が流してもらえるのかと思うけれど、結構いい曲できたなあと、応援する親心をAIに詠んでもらう。いやAIの歌はビミョー。

第4回「ステークホルダー・コミュニケーション、SNS、オウンドメディア」

ステークホルダー・コミュニケーション これまでの授業でもお話ししてきましたが、広報とは作業ではなくて、関係づくりであり、コミュニケーション活動です。 では、誰とのコミュニケーションかといえば、「ステークホルダー」とのコミュニケーションです。 ステークホルダーという言葉は、学生の皆さんには馴染みのない言葉かもしれません。少し定義を整理しておきましょう。 ステークホルダーとは会社(や団体)に関わる利害関係者のことと説明されることが多いですが、利害関係とは金銭的なことだけ

一蘭でラーメン食って、4DXゴジラ×コング。上野精養軒からのデ・キリコ展。坐禅と、ラ・フォル・ジュルネで山下洋輔のラヴェル。合間に走って、トラクター作業を手伝って、スケジュールびっしりの充実した連休だったけれど、脱腸になったのは予定外だったという父さん。調子に乗って走るから。

第3回「広報の目的とは、未知のものごとを対象者に正しく正確に届けること」【講演】ゲスト講師:牧 紳太郎さん

広報リーダーシップ学の授業は、講義と演習とゲスト講師の講演で構成しています。 第3回目となる今回は、ゲスト講師として凡そ20年間の広報経験を持つ、プロフェッショナルな広報マン、牧 紳太郎さんをお招きしました。 広報の目的とは 私はイオングループの農業の会社に所属しており、現在は農場で勤務しています。 次は経営戦略や事業戦略の仕事をしたいと考えていますが、数年前まではずっと、広報と広報活動による会社全体から商品に至るまでのブランディング業務に従事していました。 広告代理店時

「もう鯉のぼりなんか出したら子どもたち嫌がるかな?」と言うから、「気にすることないんじゃない」と箱を出しておいた。「そうだな、自分ちの子のためとか言ってないで、世界中の子どもたちのために鯉のぼり出すか」って。頑張れ父さん!

作り込まないで気軽に投稿したい。エッセイかな。僕と名前が似てるエッセイストに紀貫之っていたな。でも、代表作も読んだことない。 『紀づら之 トーサン日記』連載のため、本家本元学んでおこう。

桜と鯉のぼり。もう、そんな時期なんだ。長男は大学4年生で次男も今年から高校生。いつまで鯉のぼりと兜を飾っていいんだろう。飾るのやめたら、買ってくれたばあちゃんを思い出す機会がなくなっちゃうかもね。

毎週末にTokyo Highway Radio with Minoを聴きながら10km走っている。 「取材ライター」と自分のことを認識している僕に、聞き上手なMinoのインタビューが参考になる。 今回は「オアシスの影響を感じる邦楽」。オアシスというフィルターを通してのバウンディ。