なずき

こんにちは。 神経発達症(発達障害:ADHD/ASD)の社会人です。 精神発達症で困っ…

なずき

こんにちは。 神経発達症(発達障害:ADHD/ASD)の社会人です。 精神発達症で困ったことや日々の出来事や神経発達症についてエッセイ漫画をアップしていきます。 こういう人もいるのね。という感じでゆるく楽しんでいただけると嬉しいです。 飼い猫との日常描くかもしれません。

記事一覧

12月3日(日)コミティア146に出展します

お久しぶりです。なかなかnoteの更新ができず、すいません。 明日、12月3日(日)コミティア146に出展します。スペースは「か16a」です。 発達障害について、診断書をもらっ…

なずき
6か月前
2

過集中の話

好きなことに熱中しすぎると、寝食を忘れがちになるほど過集中してしまう時がありました。今おもうとほんとに危険だったかも。 体壊したのち発達障害の診断を受けて完全に…

なずき
1年前
2

発達障害VS夢の国③

油断するとすぐどっかになにかを忘れる~ 特にテーマパークにいくと、ずっと次何をしようかを考えてるので、忘れ物多発しがちなんですよね。 定期券はちゃんと手元にかえっ…

なずき
1年前
4

発達障害VS夢の国②

まだ続きます。

なずき
1年前
1

発達障害VS夢の国①

夢の国大好き!でもどうしても疲れてしまう!でも行きたい! カップルの会話に急に混ざったのはまじです。 見ず知らずの他人のコメントが急に混ざったの、本当に怖かったと…

なずき
1年前

この後めっちゃ謝罪した

何気なく置いたりどこかに入れた鍵は高確率で忘れて無くす。 そして問題になる。 鍵の扱いがこわい。。。。つら。。。

なずき
1年前

こうこういうこともある2

こういううっかりがめちゃくちゃ多発する。

なずき
1年前

こういう事もある

薬を飲み始めてからちょっとはマシになったかな…?? 以前は本当にちょくちょくおこりました。 ツイッターで気になる情報を見かけて、後から調べようとするけれど、何を…

なずき
1年前
1

説明が難しい

急に会社側に理解してって言われても難しいやつだよね。 説明するのがもともと苦手なこともあって、自分の障害がどういうものなのか説明するの苦手なんですよね。 一般的…

なずき
1年前
2

noteをはじめます。

こんにちは。なずきといいます。 ごく普通の社会人オタクです。 2年ほど前に色々ありまして、#神経発達症( #発達障害 )という診断を受けました。詳しく書くと、#ADHD と …

なずき
1年前
6
12月3日(日)コミティア146に出展します

12月3日(日)コミティア146に出展します

お久しぶりです。なかなかnoteの更新ができず、すいません。
明日、12月3日(日)コミティア146に出展します。スペースは「か16a」です。
発達障害について、診断書をもらってから1年たち気が付いたことや変化したことを中心にまとめたエッセイ漫画です。
ぜひ、スペースにお気軽にお立ちよりいただければと思います。

過集中の話

過集中の話

好きなことに熱中しすぎると、寝食を忘れがちになるほど過集中してしまう時がありました。今おもうとほんとに危険だったかも。
体壊したのち発達障害の診断を受けて完全に考えを改めました…健康本当に大事~!

発達障害VS夢の国③

発達障害VS夢の国③

油断するとすぐどっかになにかを忘れる~
特にテーマパークにいくと、ずっと次何をしようかを考えてるので、忘れ物多発しがちなんですよね。
定期券はちゃんと手元にかえってきました。。!;

発達障害VS夢の国①

発達障害VS夢の国①

夢の国大好き!でもどうしても疲れてしまう!でも行きたい!
カップルの会話に急に混ざったのはまじです。
見ず知らずの他人のコメントが急に混ざったの、本当に怖かったと思う。
その節は本当に申し訳ない…
VS夢の国の話は②に続きます。

この後めっちゃ謝罪した

この後めっちゃ謝罪した

何気なく置いたりどこかに入れた鍵は高確率で忘れて無くす。
そして問題になる。
鍵の扱いがこわい。。。。つら。。。

こういう事もある

こういう事もある

薬を飲み始めてからちょっとはマシになったかな…??

以前は本当にちょくちょくおこりました。
ツイッターで気になる情報を見かけて、後から調べようとするけれど、何を調べようとしたか思い出せない。
TLを読み返して思い出そうとするけどなかなか見つからない…悲しい…

説明が難しい

説明が難しい

急に会社側に理解してって言われても難しいやつだよね。

説明するのがもともと苦手なこともあって、自分の障害がどういうものなのか説明するの苦手なんですよね。
一般的なADHDとASDの症状+自分はどんな症状が当てはまるのか+どんな工夫が必要なのかを簡潔に説明できない。

神経発達症(発達障害)は、生まれつきのもので薬や工夫で改善はできるけど治るものではないです。

noteをはじめます。

noteをはじめます。

こんにちは。なずきといいます。
ごく普通の社会人オタクです。
2年ほど前に色々ありまして、#神経発達症( #発達障害 )という診断を受けました。詳しく書くと、#ADHD と #ASD です。

いざ、診断を受けてみて神経発達症の一言では言えない能力の多様性に驚きました。
職場の同僚や友人に神経発達症について説明をしようとしても、一般的にこのような症状があるがわたしにはあまり関係がなく…むしろこっち

もっとみる