ayumi(あゆみ)

生まれての赤ちゃんのような、まっさらな心と無垢な愛を大切に守り抜きましょう。「綺麗ごと…

ayumi(あゆみ)

生まれての赤ちゃんのような、まっさらな心と無垢な愛を大切に守り抜きましょう。「綺麗ごとは、つくるもの」「固定観念は、はずすもの」が合言葉です。 ◇まずはプロフィールからどうぞ ◇活動方針やお仕事について  https://natural-stance.net/

マガジン

  • あなたの持ち味アピールしましょ♪ “ココロの給食マガジン”

    ココロにおいしく栄養たっぷり!お肉やお魚、サラダにフルーツ。給食に例えると “あなたはなにタイプ?” 🌸 いろんな想いや魅せかたがあって、楽しみかたは人それぞれ。文章・音楽・詩・イラスト・作品など、皆さまのすてきな記事を追加させていただきます♪ (えっ!ちょっと困る!というかたは、遠慮なくおっしゃってくださいね🙇‍♀️) ※固定記事にマガジンの趣旨とプチ心理テストがありますので、ぜひご覧くださいませ😊

  • やさしい気持ちをシェアしよう♪ “みんなのお花畑マガジン”

    noteの世界のすてきな作品。やさしさのお花でフカフカの絨毯をつくりましょう♪ニッコリほっこりマガジンです😊いいなって思った皆さまの記事を追加させていただきます🌸 ※固定記事にマガジン作成の背景を載せてます。よろしければ覗いてみてくださいね。

  • タロットで読み解くこころの世界~やさしい人間観察辞典~

    心理テスト×タロットへの挑戦!カードの解釈を “人間そのもの” に例えて、自己理解と他者理解のヒントにしていただくことが目的です。「私って、あの人って、こういう一面あるよね♪」と気軽にお楽しみくださるとうれしいです。 ※随時新しい記事を追加していきます。

  • いくつになっても育て合い「おとなの子育て理論」

    「大人の子ども心を癒しあって、やさしい世界をつくりましょう」というコンセプトのもと誕生したシリーズです。どんな人にも子どもらしさがあるという前提で、たくさんの安全基地をつくりましょう♪ 【目次】 vol.1 いくつになっても育て合い vol.2 ハグハグよしよしの安心感 vol.3 癒されたい人を見つける眼差し vol.4 私はあなたを想っているよ vol.5 プレイルームへようこそ! vol.6 気づきの種を芽吹かせよう vol.7 変化をうながす2割の介入 vol.8 ちいさな達成感のお手伝い vol.9 かわりのいない私やあなた

  • やさしさを育むために必要な「4つのちから」

    社会課題と向き合うための考え方やスキルとして、私が考案した「忍耐力・想像力・洞察力・包容力」を育むための虎の巻です。「やさしさってなんだろう?」と思ったことがあるかたは、ぜひご覧くださいね。 ◇総集編:まとめて読みたいかた向け(約16000字) ◇シリーズ編:少しずつ理解を深めたいかた向け 【目次】 vol.1 自己犠牲って本当にだめなの? vol.2 自分を守ろうとすると摩擦がうまれるわけ vol.3 忍耐≒ガマン 身勝手な振る舞い≠すなおな気持ち vol.4 モヤモヤした気持ちと付き合うために vol.5 理解の姿勢が自分をも楽にする話 vol.6 やさしさの種から根っこが生えた兆候 vol.7 忍耐力と想像力をフル稼働させると洞察力になる vol.8 与えて受け取れて自分を好きになるプロセス vol.9 あれもこれも全部やさしさだったのです

最近の記事

  • 固定された記事

なにから読もうかな?と思われたかたへ【ご案内ページ】

見てくださってありがとうございます。natural stanceのあゆみです。 昔から「よくそこまで考えるね」と言われ続けてきた自他ともに認める「心理学&タロットおたく」である私は、まるで夜の月明かりを頼りに黙々と内省や修行を重ねる隠者のような日々を送っていたのですが、そろそろ明るい太陽の下に出たいという欲求によって、飛び出した先がこちらのnoteでした。 ふわっとしていることの言語化など、修行の成果を発揮して「やさしい世界をつくる」一助となりたいです。 執筆の意図や免

    • つぶやきこばなし:個性ってなんだろう?好みにあわせて作品をお届けするための「なないろデリバリー論」

      こんにちは。あゆみです😊 今回の主な内容は、今後の発信スタンスについてです。 終盤ではタイトルも回収していきますので、よろしければご覧になってくださいね。 食べたいものを選ぶこと 今後の発信スタンスをお伝えするにあたって、まず、はじめに。 こちらで、私がずうっと抱え続けている心の葛藤や、手放したものと握りしめ続けているものについてお話しました。また、上記の記事タイトルのとおり “なりたい私” である「今後の方向性」についてふれています。 正直、これを公開するのにも

      • なりたい私は “ これまでの私の総集編 ” 120パーセントの自己表現をするために。

        こんにちは。あゆみです😊 爽やかな風が心地よい季節になりましたね。初夏の時期は、毎年、気持ちが活気づいて晴れやかになります。 今回は、書きたい気持ちが「ビビビ」ときましたnoteさんのお題企画! 「#なりたい自分」をテーマに、お話したいと思います。 noteをはじめてから今まで、マイペースに書きたいものを書いてきたので、お初の企画ものです。 とある事情により、ちょうど “自分自身の棚卸し” をするタイミングだったので、流れに乗ってみることに。まだnoteで書いていない

        • あなたにとっての “ やさしさ ” とは?みんなでフラワーカーペットをつくりましょう♪マガジン紹介

          こんにちは。natural stanceのあゆみです😊 いつも遊びに来てくださってありがとうございます。はじめましてのかたは、見つけてくださってありがとうございます。 ▼どちら様ですか?と思われたかたはこちらをどうぞ。 ▼どんなの書いてますか?こんなの書いてます。 今日は、「みんなのマガジン」第二弾!の紹介です。 先日は第一弾として、ココロの給食マガジンについて説明しました。 こちらで、【参加型のプチ心理テストゲーム】を行っています!はじめての試みでソワソワものだ

        • 固定された記事

        なにから読もうかな?と思われたかたへ【ご案内ページ】

        • つぶやきこばなし:個性ってなんだろう?好みにあわせて作品をお届けするための「なないろデリバリー論」

        • なりたい私は “ これまでの私の総集編 ” 120パーセントの自己表現をするために。

        • あなたにとっての “ やさしさ ” とは?みんなでフラワーカーペットをつくりましょう♪マガジン紹介

        マガジン

        • あなたの持ち味アピールしましょ♪ “ココロの給食マガジン”
          35本
        • やさしい気持ちをシェアしよう♪ “みんなのお花畑マガジン”
          32本
        • タロットで読み解くこころの世界~やさしい人間観察辞典~
          7本
        • いくつになっても育て合い「おとなの子育て理論」
          10本
        • やさしさを育むために必要な「4つのちから」
          11本

        記事

          あなたを給食(食べもの)に例えると?参加型のプチ心理テスト★マガジン紹介

          いつも見に来てくださって、ありがとうございます😊natural stanceのあゆみです。 はじめましてのかたは、ようこそいらっしゃいませ! いきなりですがこの度、“みんなのマガジン” をつくりました!今回は、そのうちのひとつ。【ココロの給食マガジン】について説明させていただきます。 ココロの給食マガジンってなに? 突然に通知がきて、「給食マガジン?はて・・・?」って困惑されたかたがいましたらゴメンナサイ。わかるようでよくわからぬタイトルかもしれませんが、実はちゃんと

          あなたを給食(食べもの)に例えると?参加型のプチ心理テスト★マガジン紹介

          つぶやきこばなし:行きどまりは「もっと生きやすくなる方向へススメ」の合図!

          こんにちは。あゆみです。 タイトルのとおり。今回は、私自身がにっちもさっちもいかずに、想いが煮詰まって濃くなりすぎた時に感じていたことや、ちょうどよい塩梅に味を整えるために考えてきたことをシェアしたいと思います。 「なんとなく流れがとまってる気がする」とか「どうしてすんなり行かないんだろう?」と、もどかしく思われているかたに向けて・・・今この時を全身で味わい、ゆるゆると人生のながれに身を任せながらも「よしこれだ!」に、つながるようなお話がしたいです。 以前もお伝えしたの

          つぶやきこばなし:行きどまりは「もっと生きやすくなる方向へススメ」の合図!

          No.6 愛くるしさと激しさで魅了します!波乱万丈なストーリーテラー「恋人」~タロットで読み解くこころの世界~

          「タロット解釈シリーズ」いよいよ開幕です。 心理学&タロットおたくである私が、心理テストの作成経験を活かして「こころって見える化できるんだね」を体現し、見てくださったかたの自己理解と他者理解を深め、多くの人が安心して暮らせる「やさしい世界」をつくるための一助になりたいという目的でスタートしたこの企画。 タロットカードの意味や象徴を「人」に例えて、個性や特技、苦手なことをピックアップし、そのうえで傾向に合わせたアドバイスをしています。 「私やあの人って・・・こういう一面、

          No.6 愛くるしさと激しさで魅了します!波乱万丈なストーリーテラー「恋人」~タロットで読み解くこころの世界~

          つぶやきこばなし:「既存の枠」に胸やけを起こすならば、自分で居心地のよさをつくるが吉。

          こんにちは。あゆみです。 少し前に、ビッグバーーーーン!!!!!って叫んでる記事を書いたのですが、やっぱり下書きのままにしときます。今のところは・・・。 ▼はじめましてのかたは、こちらからどうぞ😊 いずれ、シャウト系の記事も公開したいのですが、まだちょっと勇気でません。言いたいことは山のようにあるのですがね。ボチボチいきます。 今回は、きぶん転換できるお話がしたいです。よろしければお付き合いください。(中心核は一貫しつつも、飽きっぽいからいろんなシリーズはさみたくなる

          つぶやきこばなし:「既存の枠」に胸やけを起こすならば、自分で居心地のよさをつくるが吉。

          No.5 こころの目で世界を見渡す。品行方正なリアリスト「法王」~タロットで読み解くこころの世界~

          「タロット解釈シリーズ」いよいよ開幕です。 心理学&タロットおたくである私が、心理テストの作成経験を活かして「こころって見える化できるんだね」を体現し、見てくださったかたの自己理解と他者理解を深め、多くの人が安心して暮らせる「やさしい世界」をつくるための一助になりたいという目的でスタートしたこの企画。 タロットカードの意味や象徴を「人」に例えて、個性や特技、苦手なことをピックアップし、そのうえで傾向に合わせたアドバイスをしています。 「私やあの人って・・・こういう一面、

          No.5 こころの目で世界を見渡す。品行方正なリアリスト「法王」~タロットで読み解くこころの世界~

          No.4 リーダーシップで右に出るものナシ!頼もしくガンコな大黒柱「皇帝」~タロットで読み解くこころの世界~

          「タロット解釈シリーズ」いよいよ開幕です。 心理学&タロットおたくである私が、心理テストの作成経験を活かして「こころって見える化できるんだね」を体現し、見てくださったかたの自己理解と他者理解を深め、多くの人が安心して暮らせる「やさしい世界」をつくるための一助になりたいという目的でスタートしたこの企画。 タロットカードの意味や象徴を「人」に例えて、個性や特技、苦手なことをピックアップし、そのうえで傾向に合わせたアドバイスをしています。 「私やあの人って・・・こういう一面、

          No.4 リーダーシップで右に出るものナシ!頼もしくガンコな大黒柱「皇帝」~タロットで読み解くこころの世界~

          こころをひらいてスナオに「きく」には “自分との対話” が大事【あゆみのタロットセラピー】〜タロットで読み解くこころの世界〜

          こんにちは!あゆみです😊 さて、久しぶりのタロットシリーズです。おたくの血がさわいできましたが、真剣にお話してまいりますね。 今回は、解釈シリーズを再開する前の準備体操をしたいと思います。しばらく眠ってた子をやさしく起こしてあげましょう♪ ▼過去にお伝えしたことと重なることもありますが、新たな視点を含めてあれこれお話しできればと思っています。よろしければ、あわせてご覧になってください。 ▼はじめましてのかたは、こちらからどうぞ。 タロットセラピーをスタートしました

          こころをひらいてスナオに「きく」には “自分との対話” が大事【あゆみのタロットセラピー】〜タロットで読み解くこころの世界〜

          つぶやきこばなし:ちいさなビッグバンの連続で生まれる「わたしの小宇宙」

          こんにちは。あゆみです。 もうすっかり、初夏の陽気になりましたね🌸 少し間があいた “タロット” 記事を再び走らせるエンジンをかけるためにも、なにかお話をはさみたくて、さて、なにを書こうかな・・・と、あれこれ想いをめぐらせてみたものの、なんだかしっくりこず。 うーん。ってなってるときに、わたしという小宇宙のなかで「破壊と再生」が起こっていることを実感したので、記事にしたいと思いました。 ▼はじめましてのかたは、こちらからどうぞ♪ 無の地点に来てわかったこと ふんぬ!

          つぶやきこばなし:ちいさなビッグバンの連続で生まれる「わたしの小宇宙」

          つぶやきこばなし:ハウツーに頼らない “ 答え ” の見つけかた「おとなの子育て理論」~another story~

          こんにちは!あゆみです。 少し前にスタートした「タロットシリーズ」にて “ひとの成長過程” にスポットを当てたお話をしていたのですが、その流れで、親和性の高い「おとなの子育て理論」を好きなだけ語ろう!ということになりました。 同時進行で・・・と言っていましたが、結局、走り出したら完結まで止まらなかったです😊笑 はじめましてのかたは、「大人?子ども?はて??」となるかもしれませんが、もしよろしければ、上の記事やマガジンから覗いてみてくださいね♪ 無事に走り抜けることがで

          つぶやきこばなし:ハウツーに頼らない “ 答え ” の見つけかた「おとなの子育て理論」~another story~

          vol.9 育てあいっこが生んだ “ 唯一無二のたからもの ” ~いくつになっても育て合い「おとなの子育て理論」~

          こんにちは。あゆみです。 大人の子ども心を癒しあって、育てあいましょう!の「おとなの子育て理論」が、いよいよ最終回を迎えました。ここまでお付き合いくださってありがとうございます😊 はじめましてのかたは、いらっしゃいませ♪よろしければ、理論編の概要からご覧になってくださいね。 ▼過去のお話はこちらです。 第一回:いくつになっても育て合い 第二回:ハグハグよしよしの安心感 第三回:癒されたい人を見つける眼差し 第四回:私はあなたを想っているよ 第五回:プレイルームへようこ

          vol.9 育てあいっこが生んだ “ 唯一無二のたからもの ” ~いくつになっても育て合い「おとなの子育て理論」~

          vol.8 一緒に走って応援しよう!ちいさな達成感は自信の源~いくつになっても育て合い「おとなの子育て理論」~

          こんにちは。あゆみです。 大人の子ども心を癒しあうことで、影響を受ける子どもたちや生き物たちにもやさしくなれる!というコンセプトのもとつくられた「おとなの子育て理論」も、残すところあと数話・・・😊 ▼はじめましてのかたは概要をどうぞ♪ ▼過去のお話はこちらです。 第一回:いくつになっても育て合い 第二回:ハグハグよしよしの安心感 第三回:癒されたい人を見つける眼差し 第四回:私はあなたを想っているよ 第五回:プレイルームへようこそ! 第六回:気づきの種を芽吹かせよう

          vol.8 一緒に走って応援しよう!ちいさな達成感は自信の源~いくつになっても育て合い「おとなの子育て理論」~

          vol.7 変化をうながす “ ひとつまみの介入 ” ~いくつになっても育て合い「おとなの子育て理論」~

          こんにちは!あゆみです。 いつもご覧くださってありがとうございます😊おとなの子育て理論も、いよいよ大詰めになってまいりました。まだ数話ありますが、最後までどうぞよろしくお願いします。 はじめて見つけてくださったかたは「大人?子ども?はて・・・?」となるかもしれないので、簡単に概要を説明させていただきますね。 つまり、「大人の子どもごころ」を癒し合い、社会課題になりうる困りごとを「信頼の種」として芽吹かせて、みんなで協力して綺麗ごとを現実にしよう!というお話です。 ▼過

          vol.7 変化をうながす “ ひとつまみの介入 ” ~いくつになっても育て合い「おとなの子育て理論」~