マガジンのカバー画像

短編

1,195
短編小説を集めました
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

続・札幌でサッポロ一番を食べる ~彼女と過ごした奇跡の三日間

一日目  こうして僕はまた北海道に帰ってきた。勿論また札幌でサッポロ一番を食べるためだ。…

秋(空き)時間
9か月前
135

さよならロック

 さよならロック。二人の季節にさようなら。  ロック好きだった私たち。毎年フェスに行って…

絵画教室

 東京渋谷区某所にある絵画教室は結構有名で、かつての生徒の中には画家やイラストレーターと…

秋(空き)時間
22時間前
17

幽霊が消えるまで

 幽霊などというのは存在しない。超常現象などあるはずがない。もし実在しない誰があなたのそ…

15

現実をフィクショナルでドラマティックなものにするために

 現実は芸術の模倣に過ぎないというオスカー・ワイルドの気の利いた言葉さえ陳腐に思えるぐら…

17

ナメクジとかたつむり

 時はナメクジ全盛時代。突如大増殖したナメクジたちは永遠とも思われるほどの繁栄を謳歌して…

秋(空き)時間
2週間前
12

偽名

 二十世紀半ばにデビューし、二十一世紀を四半世紀超えた今もなお精力的に活動する現代文学作家でありノーベル文学賞をとるだろうと言われている小江珍太郎は、自宅の書斎のテーブルの向かいで拝謁するように畏っている出版社の幹部の前に文庫本を投げるように置いた。幹部はその文庫本のタイトルを見て驚きの目で小江を見た。 「小江先生、それはヘルマン・ヘッセの『デミアン』ですか?文豪ヘッセが偽名で発表してその名で賞までもらったという。いやぁびっくりしました。まさか先生がヘッセをお読みだとは。文

神のイタズラ

 液晶画面の文章を何度も読み返した。地下鉄の入り口に向かって歩きながら、そのどこにでも強…

秋(空き)時間
3週間前
10

リヒャルト・エーベルスとギュンター・ホープの対話

 世紀を代表する哲学者二人が半世紀前に初めて会見しその時に小一時間程交わした対話とその後…

秋(空き)時間
1か月前
20

侍の本懐

 白装束の男は短刀を目の前に座っている二人の男に見せながら口を開いた。 「これぞ侍の本懐…

秋(空き)時間
1か月前
11

愛はお金で買えない

「愛ってお金じゃ買えないよね」  と彼女は語尾に力を込めて言った。僕はそう言った彼女の強…

秋(空き)時間
1か月前
15

退職届

拝啓  ゴールデンウィーク中のところ失礼します。突然ですが、私須玖八女類は五月をもちまし…

秋(空き)時間
1か月前
24

計算づくのジ・エンド

 何もかもが計算づくのようだった。彼女の企みは三流小説のようにプロットが丸見えだった。レ…

秋(空き)時間
1か月前
17

桜とうどんの相乗効果

 皆さん、お久しぶりです。雉を世話していたせいで、記事を書くのをおろそかにしていました。山にいるとホントに時を忘れて、トキが核戦争でとっくに絶滅していた事なんて忘れてしまいそうになります。気づいたらもう桜は散って、ギリギリ花が残っている木ももう葉桜です。一体どうしてこんなに時が経つのが早いのでしょうか。やっぱり時間が経つのを早く感じるのは年齢を重ねたからなのでしょうか。全く年は取りたくないですねえ。  しかしまぁ、だけど花見はやったんですよ。去年はすっぽかしてしまったんで、