マガジンのカバー画像

2024年の毎日note

153
2024年の目標は「毎日noteを更新すること」 365日連続投稿バッジを目指して更新します。 きっと2024年末には、このマガジンに365本のnoteが収録されている…といいな… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

Voicyをもっと楽しむためにできること【読むVoicy】

「読むVoicy」シリーズは、今朝お話した内容をnoteにしています。 今回は「Voicyをもっと楽し…

今日からスタート!運が良くなる4つの行動【読むVoicy】

「読むVoicy」シリーズは、今朝お話した内容をnoteにしています。 今回は「運を良くするための…

寝不足の疲れを感じさせない「肌を整える」アイテム4選【読むVoicy】

今日のnoteも「読むVoicy」で今朝お話した内容をnoteにします。 今回は「寝不足の疲れを感じさ…

移動時間にやることリスト5選【読むVoicy】

今日のnoteは「読むVoicy」で今朝お話した内容をnoteに残しておきます。 今回は「移動時間にや…

私が出会った「世渡り上手な人」の特徴3選【読むVoicy】

今日のnoteは「読むVoicy」で今朝お話した内容をnoteに残しておきます。 今回は「世渡り上手な…

挑戦し続けるための3つのマインド【読むVoicy】

今日のnoteは「読むVoicy」で少し前にお話した内容をnoteに残しておきます。 今回は挑戦し続け…

正しいと思える自分でいたい。

自分の答えに自信を持つこと。 自分がどんな決断をしても、そのときの自分にとっては正解の答えなら、結果がどうなっても正しい未来が待っている。 大人になると「あるべき姿」と折り合いをつけることも大切になってくる。自分の生きてきた選択の結果で、簡単には変えられない部分は増える。 それに責任を持っていくのが大人なのだけど、本当に打つ手がないのかは疑ってみる必要もある。今の自分にできる範囲がもう少し広い可能性はある。 理由があるから、できないことがある。でもその理由がメンタルブロッ

週末からできる!アンチエイジングの4本柱【読むVoicy】

今日のnoteは「読むVoicy」で今朝お話した内容をnoteに残しておきます。 今回はアンチエイジン…

朝の庭でチェアリングをしてみた。

今日の朝、チェアリングをしてみた。 チェアリングとは、簡単に言うと、外にイスを持ち出して…

テキストコミュニケーションの5つのコツ【読むVoicy】

今日は、少し前にVoicyでお話した内容をnoteに残しておきます。 今回はテキストコミュニケーシ…

オタクこそ、物の上手なれ

「好きこそ物の上手なれ」を最近、実感している。 この言葉は「好きなことは熱心に行うから、…

ウォーキングを毎日習慣にする3つのコツ【読むVoicy】

今日は、朝Voicyでお話した内容をnoteに残しておきます。 朝のウォーキング(散歩)を習慣化す…

疲れを癒やす休日ルーティン

今日は、少し朝から動き方を変えてみた。 昨日は寝るのが遅くなってしまったので睡眠優先で、…

SNSとは良い距離感で。

今日、私が担当する講座の課題のフィードバックが終わった。 3週間で3つの課題を提出してもらい、講師である私が受講生全員分のフィードバックを担当した。 改めてフィードバックで書いた文字数を確認してみると、 1週目は約2万文字、 2週目約1万8千文字、 3週目約1万8千文字。 合計約5万6千文字を書いた。 数字にするとなかなか多い。ひとりひとり違うアドバイスが必要だと感じたので、情報過多にならないように、わかりやすいようにと気をつけて書いていたので、想定よりも時間がかかった。