見出し画像

コンテンツを高額で売る商売(600文字)

YouTubeチャンネルは買おうと思えば買えるようです。


金で買えないモノはない

そんな事は理解はしているのですが。

どこで売ってるんだ?って思っていたのですが。

ひょんなことからわかりました。

仲介サイト

一つ前の記事を書く中で、仲介サイトの話を見つけました。

サイト自体はボカシて書いた方がおもしろそうなのでご容赦下さい。

売買サイトなので、『売りたい』と『買いたい』ボタンがあります。

『買いたい』というボタンを押すと検索画面が表示されます。

キーワードに『遭難』『YouTube』で検索すると1件売りに出ています。

詳細を確認

詳細画面に入るとこんな感じ。

189本も動画を上げていても直近の売上は3万以下なのかとか。

動画は外注でも作れるのかとか。

現在の管理者も誰かから購入したチャンネルなのかとか。

転売を希望する問題が発生したのかとか。

チャンネル開設は去年の1月なのかとか。

YouTubeで検索

YouTubeで『事故・遭難ゆっくり解説』で検索するといくつかのページが。

開設時期や登録者数や投稿動画本数から、おそらく・・

というチャンネルが見つかります。

で、中を見ると今年の3月頃から急に視聴回数が下がっています。

管理者が変わったからか、クオリティが下がったからか?

そして最近、何か問題が起こったからか売りに出されています。

理由はなんとなくわかりますが。

ちょっと裏の情報の見方が分かった気がして面白かったってお話でした。

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,729件

#最近の学び

181,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?