はんだあゆみ

バトンズの学校1期生/ブックライター塾7期生。 愛媛県松山市在住。 57歳から素潜…

はんだあゆみ

バトンズの学校1期生/ブックライター塾7期生。 愛媛県松山市在住。 57歳から素潜りでのウミウシ撮影、海釣りなどの趣味にハマり、夏が好きになった。 ひろのぶと株式会社の一株株主。 ストレングスファインダー→ 1.運命思考 2. 内省 3.適応性 4.最上志向 5.戦略性

マガジン

  • 漫画や小説の感想・解説・妄想

    好きな漫画や小説についての感想など。自他混合。

  • 沖縄・離島の旅

    沖縄旅行の話だけをまとめました。

  • ウミウシ関連

    福井県敦賀市近辺で見つけたウミウシのレポートです

  • 勝手に解説おめめどう

    (株)おめめどうの、支援思想を私なりの翻訳でお伝えします。納得できないと実践できない人達向けの、理屈に説明を割いています。「とにかくやってみて」では納得できない、動けない人達向けに、ロジカルな説明を心がけています。

  • 終の住処を探す旅

    定年を迎え、社宅に居られなくなる我ら夫婦が、終の住処をどこにしようかと、あちこち旅した話。

記事一覧

固定された記事

【プロフィール】2024年5月版

自己紹介します。 ①WEBライター3年目。ブックライター志望です。 ②2022年1月よりnoteを2年…

はんだあゆみ
1か月前
31

スカートの問題

 スカートというのは、履き続けていないと履けなくなるものらしい。といっても、サンプル数1…

はんだあゆみ
11時間前
11

敦賀市内に拠点が欲しい

「関係人口」「ニ拠点生活」といった言葉が、地方の活性化という文脈の中に頻出するようになっ…

13

梅雨入りとプールと運動会

 四国は今日から梅雨に入ったらしい。とても不思議なことに、梅雨だというのに蒸し暑さをまる…

11

忖度は2°まで

忖度という言葉を知ったのは、この数年のことだ。 もちろん森友学園絡みのニュースで知ったわ…

23

ナワトビ・ダイエット

 縄のついていない「縄跳び」を買った。縄の代わりに何がついているかというと、玉である。こ…

12

「磯焼けをなんとかしたい」その一念で離島に技術を学びに行った人の話

僕は海がないと生きられない 僕は、福井県敦賀市というところで生まれ育ちました。地図で言う…

15

肝心なところで説明の足りない抽象的文章を読むと、「痒いところを放置されてる」感がある。具体例が一つでもあれば、もうちょっと理解の助けになるはずなのに、と思う。難しいねえ、文章は。

4

檻の中の公園

 先週のオードリーのオールナイトニッポンをradikoで聞いていたら、東京の公園事情について、…

33

代案が無くても、ノーと言う

 本日、日帰りで佐多岬半島に行ってきた。佐多岬半島は四国の北西に長く伸びる「日本で一番細…

17

評価を逆手に取る

 昔住んでいたエリアに、たいへん評判の悪い耳鼻科の病院があった。どんな感じかというと、こ…

25

ストレスコントロール

明後日、レンタカーを借りて遠出することになっている。 ちょうど一年前、終の棲家探しであち…

15

好きなように歌ってよかったのにね

 今でも覚えている光景がある。  私たちは、通っていた保育園のホールに集められて、ピアノ…

13

果てしなくなんか、ないんです

 私が歩き回っている山は、放棄されたみかん山で、今はみかんの木の代わりに竹藪が幅を利かせ…

16

みんな違って、厄介だ

私の住む一帯は、排水設備の設計がうまくいっていないのか、側溝の水が流れにくく常に澱んだ水…

19

やつはどこへ消えた?

日課の夜の散歩からもどり机の前に座ると、右肩の後ろあたりをはい回る感触があった。数日前、…

15

【プロフィール】2024年5月版

自己紹介します。 ①WEBライター3年目。ブックライター志望です。 ②2022年1月よりnoteを2年…

はんだあゆみ
1か月前
31

スカートの問題

 スカートというのは、履き続けていないと履けなくなるものらしい。といっても、サンプル数1…

はんだあゆみ
11時間前
11

敦賀市内に拠点が欲しい

「関係人口」「ニ拠点生活」といった言葉が、地方の活性化という文脈の中に頻出するようになっ…

13

梅雨入りとプールと運動会

 四国は今日から梅雨に入ったらしい。とても不思議なことに、梅雨だというのに蒸し暑さをまる…

11

忖度は2°まで

忖度という言葉を知ったのは、この数年のことだ。 もちろん森友学園絡みのニュースで知ったわ…

23

ナワトビ・ダイエット

 縄のついていない「縄跳び」を買った。縄の代わりに何がついているかというと、玉である。こ…

12

「磯焼けをなんとかしたい」その一念で離島に技術を学びに行った人の話

僕は海がないと生きられない 僕は、福井県敦賀市というところで生まれ育ちました。地図で言う…

15

肝心なところで説明の足りない抽象的文章を読むと、「痒いところを放置されてる」感がある。具体例が一つでもあれば、もうちょっと理解の助けになるはずなのに、と思う。難しいねえ、文章は。

4

檻の中の公園

 先週のオードリーのオールナイトニッポンをradikoで聞いていたら、東京の公園事情について、…

33

代案が無くても、ノーと言う

 本日、日帰りで佐多岬半島に行ってきた。佐多岬半島は四国の北西に長く伸びる「日本で一番細…

17

評価を逆手に取る

 昔住んでいたエリアに、たいへん評判の悪い耳鼻科の病院があった。どんな感じかというと、こ…

25

ストレスコントロール

明後日、レンタカーを借りて遠出することになっている。 ちょうど一年前、終の棲家探しであち…

15

好きなように歌ってよかったのにね

 今でも覚えている光景がある。  私たちは、通っていた保育園のホールに集められて、ピアノ…

13

果てしなくなんか、ないんです

 私が歩き回っている山は、放棄されたみかん山で、今はみかんの木の代わりに竹藪が幅を利かせ…

16

みんな違って、厄介だ

私の住む一帯は、排水設備の設計がうまくいっていないのか、側溝の水が流れにくく常に澱んだ水…

19

やつはどこへ消えた?

日課の夜の散歩からもどり机の前に座ると、右肩の後ろあたりをはい回る感触があった。数日前、…

15