見出し画像

【韓ドラ感想文】とにかく完走したのをざっと〜《酒飲みな都会の女たち》など

SUPER JUNIOR のライブ配信を観るためにケーブルテレビに加入したので、ケーブルで観られるあれこれを見散らかして完走できていないドラマを抱えている現状です。

録画して、一気に見ようとしているのが多数。
バラエティ番組も観ちらかしています。
《九尾狐伝》(シーズン1の方)や《哲仁王后》が待機中です。

その感想もまた記事にしたいと思っていますが、とりあえず完走したものの感想を。

☆☆☆☆☆

《還魂パート2》


Google検索結果よりスクリーンショット

パート1最終回の衝撃から3年後。
登場するキャスト達がみんな憂いを帯びてそれぞれが成長した姿・立場になっている中で物語が始まる。
パート1のチョン・ソミンがとても魅力的だったからこそコ・ユンジョンがパート2で愛される必然性を持つ存在になっていたと思う。
ストーリーも二転三転で最後までハラハラドキドキ。
熟年カップルも熱かった。恋愛は若者だけのものではないと感心させられた。いや、経験を積んだ分だけ、よりピュアかもしれない。

ぜひ!

      ☆☆☆☆☆

《ウ・ヨンウ弁護士は天才肌》


Google検索結果よりスクリーンショット

とても話題になっていたし、私がいまさら何もいうことはないとおもう。
パク・ウンビンは百想の大賞だったし。
演者と製作陣の熱意が良作を生み出す。

未見の方は私の感想など読まれないだろうが、それでも敢えて。
ぜひ!!!

☆☆☆☆☆

《酒飲みな都会の女たち》


Google検索結果よりスクリーンショット

leminoでも配信が始まったらしい。今月末にはシーズン2も配信されるそうだ。
絶妙な場面でシーズン1が幕を閉じたので、「待ってましたっ!!!」だ。
チェ・シウォンとイ・ソンビンのペアもいいんだけど、《コンビニのセッピョル》で苛立つ役を演じてたハン・ソナが強かだけど可愛くて、チョン・ウンジがある事件を機に心を閉ざしたYouTuberとして過去と現在を行き来するようすにも共感できる。

数日前に視聴を始めたばかりの《オ!ヨンシム》でも《二十五 二十一》でのイ・ジュミョンも、だが、バラエティ番組のPDは韓国女性に人気のある職業なようだ。
日本ではどうなんだろう?
それはさておき飲んで飲んで飲みまくる豪快さが見ていて楽しい。
下戸の私は「行きつけの居酒屋の話のわかるマスター」の存在が羨ましい。
酒量は参考にならないが、ぜひどうぞ!

☆☆☆☆☆

《私たちのブルース》


Google検索結果よりスクリーンショット

この作品も話題の高かったもの。
キャストの豪華さ、ストーリーの緻密さ、済州島の美しさ、どのエピソードどの場面も隙のない作品だと思う。
個人的には『カッコ悪いチャ・スンウォン』が愛おしい。
お勧めです。

      ☆☆☆☆☆

《イルタ スキャンダル〜恋は特訓コースで》


Google検索結果よりスクリーンショット

韓日同日配信中に何度もつぶやいているので、いまさらなのだが。
私の最推しチョン・ギョンホ演じるチェ・チヨルの昔の教え子の弟役が、よく見かける上手な子役俳優だったのでちょっとだけ展開を早めに予想できた。
ミステリ要素があるのでこれ以上は触れない(笑)。
それと体調を崩したチョン・ギョンホが夢うつつでチョン・ドヨンにキスをしてしまうあのシーンはラブコメ上手のギョンホならではだと思う。
『賢い医師生活』でのイクスンへの告白シーンと並ぶキュンキュンさだと思う。
血中トキメキ濃度が足りてないかも・・・な時にぜひ!


      ☆☆☆☆☆

《コーヒー プリンス 1号店》


Google検索結果よりスクリーンショット

ついまた見始めてしまった。
以前観たのは娘が学生時代に一緒に観たので、たぶん吹き替え版だったのだと思う。
でなければ、声フェチの私がイ・ソンギュンに注目してたはず。
今振り返れば、コン・ユの振る舞いがちょっとお子ちゃまっぽくはあるけど
斬新な内容だったのだと改めて感心する。
名作にはワケがある。ぜひ!

☆☆☆☆☆

《その恋、断固お断りします!》


Google検索結果よりスクリーンショット

男尊女卑の家庭に育ったため男性に嫌悪感を持つヒロインと手酷い振られ方をしたために女性不信なヒーローってラブコメではけっこう斬新な設定では?

喧嘩でもなんでも【男まさり】という範疇を飛び越えて強いヒロイン。
私は強い女性が大好きなので(自分がヘタレなので)爽快だった。

そしてユ・テオ、キム・ジフンをがっつり楽しめる。
韓国ドラマは次から次と魅力的な男性俳優を提示してくれるので、楽しくて仕方ない。
アラフォー(より年上も)の魅力をわかるあなた、ぜひ!

☆☆☆☆☆

《離婚弁護士 シン・ソンハン》

Google検索結果よりスクリーンショット


《三十九歳》の男性版と言える、三人のおじさんたちのブラザーフッドもの。
これも同日配信中にめっちゃつぶやいたので、サクッと。
『離婚専門の』弁護士になった背景が全話通しての大きなテーマ。
各話の離婚しようとする依頼人のそれぞれの事情が、やはりどっしりと丁寧に描かれている。
ただ別れさせたらいいのではなく、その後まで見越して手を打つシン・ソンハンの活躍ぶりに惚れ込みます。
そこらへんの機微が分かる年代の方、ぜひ!

☆☆☆☆☆

では、また。

この記事が参加している募集

ドラマ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?