Marie

家族は子ども達3人と猫。小さな花壇のお世話をするのが好きです。コーヒーの自家焙煎も下手…

Marie

家族は子ども達3人と猫。小さな花壇のお世話をするのが好きです。コーヒーの自家焙煎も下手ながら楽しんでます。 noteは、思いのままに日々のことを書いてます。

マガジン

  • 日常の出来事

    嬉しかったこと、感動したこと、文字にして残しておきたい出来事

  • 植物のこと

    我が家の小さな庭や出会った花のこと

  • 自家焙煎やカフェのお話

    自家焙煎のことや美味しかったカフェのお話

  • 平和を願って

    アニメ映画、窓ぎわのトットちゃんを観て思い出したこと徒然

最近の記事

バンドネオン

先日、神戸に引っ越して行った友人が久しぶりにこちらに帰ってくるとLINEで連絡が来ました。 剣道時代の仲間4人でよく遊んでいたので、久しぶりに集合しようと話していたら、実は演奏をしにくるんだというのです。 彼女はクラシックギターをしていたからてっきりギター演奏だと思っていたらそうではなく、、、 バンドネオンだというのです。 アコーディオンにも似ているけど、鍵盤のない不思議な楽器。 見出しの写真がそれです。 バンドネオンに出会った!と話を聞いていたけれど、それからパートナーの仕

    • 路面電車の日

      昨日、仕事中に出会ったことをいくつか。 お天気も良く風も吹いていて気持ち良い一日。 向こうのお客様のところに1時までに行かねば。 こちらはもうおられるかしら? と、大きな信号を渡って行ったり来たり。 信号待ちしていると、大きなダンプが右折しようと対向車の切れるのを待ってました。 そして、切れて対向車側は赤信号、こちら側は青信号のままなのに右折しない。 あれ?なんで右折しない?後ろも詰まってますけども? と見ていたら、歩行者信号が青になったので渡りました。 ちょっとした用を済ま

      • 「かぜのえはがき」

        noteの大海原を漂いながら、ぷかぷか浮いたり泳いだり潜ったりしながら見つけた素敵なnoteを書く(描く)さとみいふうさん。 絵と詩を書く(描く)方です。 詩がまっすぐ心の琴線に触れて、気付くと涙がこぼれていて、作品をもっと知りたいと、自分の手に取って読みたいと思いました。 昨日amazonから届きました。 かぜのえはがき 本をめくると、ハガキのような厚みの手触りの良い紙。 糸で製本されていて、それがこの本の真心のようなものを感じました。 絵と詩がまっすぐに心に響き

        • 今年やりたい100のこと

          この前の日曜日、朝早く起きた次女が小さな一行付箋に何か書いては大きな紙に貼って並べてました。 聞くと今年やりたい100のことを書いてると言うことでした。 友達がそれをやっていてどんどん叶えてるんだそうで、真似してやりたくなったと。 「どんな小さいことでもいいんだよ」 何か叶えるにしても100もやりたいことあるかな? 思い浮かばないな。 と思っていると 「ほんとにどんなに小さなことでもいいんだよ」 と、またいう娘。 面白そうではあるけれど、、、浮かばん え?じゃあ

        バンドネオン

        マガジン

        • 日常の出来事
          70本
        • 植物のこと
          19本
        • 自家焙煎やカフェのお話
          11本
        • 平和を願って
          2本

        記事

          サンパラソル

          トップの花は我が家にいたサンパラソルビューティー。 うっかり水やりを忘れて3年前に枯らしてしまいました。 人のお庭で見かけると可愛くてやっぱりまた育てたいなあと思い、今日買ってきました。 サンパラソルビューティーはサントリーの花で、これはサンパラソル。でもそっくりだからOK♪ 今度はちゃんと枯らさず育てたい!! そして、クジャクサボテンも早速植え替えをしました。 鉢を11号へ。 花は終わったけど、大きくなって来年またたくさん花をつけてほしい。 月下美人は一夜限りの花だ

          サンパラソル

          クジャクサボテン

          4年前にお客様からクジャクサボテンの葉を3枚いただきました。 育てたら赤と白の花が咲くということでした。 いただいて半年後の葉 そうこうして月日は過ぎ、いただいて4年目にして初めて蕾がつきました。 気づいたのは2週間前。 葉にマジックで書いてあった「しろ」と「あか」の文字がとっくに消えていて、この時はどちらの色が咲くのかわからず。 そして今朝ついに咲きました。 白でした。 なんてきれいな花 夜にしか咲かないという月下美人が好きです。 一度だけ見たことがあるのだけど、その

          クジャクサボテン

          やはぎ

          昨日は三菱重工を見下ろす地域を仕事で歩いてました。 三菱を見ると何やらあまり見ない光景が目に飛び込み、じーーーーっと凝視すると紅白垂れ幕のように見えました。 写真を撮ると、新品ピカピカの護衛艦のような? 門出の日なのではないか? 家に帰ってFUNECOというサイトで調べたら、やはりそうでした。 https://funeco.jp/news/news-24060/ 船が完成しての引渡し式の準備でした。 今日5/21が引き渡し式でした。 名前は「やはぎ」 その由来は長野県

          やはぎ

          傘を忘れて

          先週遊びに行った雪浦ウィークには続きがあります。 最後に行った場所に傘を忘れてしまったのです。 大事にしていた傘だったのでとてもショックでした。 そして雪浦は我が家からかなり遠い、、、 もう新しい傘を買ってしまおうか、、、 悩んだ末にとりあえず電話することに。 あの時飲んでいたゆうこうジュースの紙コップに書いてあったお店の名前は「農楽舎」。 傘があるかどうか確認のためにお店を調べて電話しました。 女性の方が出られて 「傘ありますよ!最後の方で来られた方ですよね?白い色の小

          傘を忘れて

          癒される場所ゆきのうら

          このゴールデンウィーク、いろんなイベントがあちこちで開催されていて、家族が「どこへ行くう?」と聞いてきたんだけれど、人の多いところへはあまり行きたくないわたし。 賑やかではなさそうなところと探して、ふと「雪浦ウィーク」を思い出した。 確かゴールデンウィークに毎年開催されているはず。 これは、長崎県西海市の雪浦(ゆきのうら)という地区の街歩きイベント。 第一回開催の時から知ってはいて、その街の手書きマップを見て、とても楽しそう!と思ってはいたのだけど、遠いからなかなか重い腰

          癒される場所ゆきのうら

          マイガーデン

          庭園デザイナーの石原和幸さんという方がおられます。イギリスで開催されるチェルシーフラワーショーで、何度もゴールドメダルを獲得されて、エリザベス女王からも「緑の魔術師」と言われたほどのお庭のデザイナーさんです。 そんな方が手がけた長崎駅前のビル、アミュプラザの屋上庭園を今日散策しました。 お花がたくさんあるときれい。 屋上庭園は結構広くてベンチもいくつもあって、ここでお昼を食べたりする人もいます。寝転がるスペースもあります。 緑がいっぱいです。前に見える小さな花はハルジ

          マイガーデン

          お料理帖

          「今年最後のたけのこご飯よ」 と毎回言いながら、この春4回目のたけのこご飯。 今年は豊作なのか、スーパーに行くたびに、まだまだ安価で採れたてのたけのこが並んでいます。 今日はなんとなくノートパソコンを台所に持ってきてアマプラで映画を見ながら夕飯を作りました。 適当に選んだのが韓国映画の 『お料理帖~息子に遺す記憶のレシピ~』 映画を見ながらご飯を作るなんて名案!ちょっとした豊かな時間でした。 台所は楽しい。 わたしの小さなお城。 お料理帖という映画は認知症になったお

          お料理帖

          シャガ

          我が家の花壇は門から家の半分を囲むようにL字型になってます。幅は東側は1m、北側は50cmくらい。 その北側は朝しか日が当たらないから新しく何を植えてもよく育たず、以前住んでらした方が育てていたものだけがしっかり根を張って毎年変わらず四季折々に花を咲かせて楽しませてくれます。 で、その中で毎年咲くのに名前も知らないし調べようともしてなかった花がありました。 フォローさせていただいているharukaさんのノートを読んでこの花の名前がシャガだって知りました。 ごめんねシャガ。

          シャガ

          ちょうだいなんて言わないのに

          またパンの話です。 ホームベーカリーで食パンを焼いています。腎臓に疾患がある息子は塩分少なめのものを食べるようにしているので、手作りパンが良いのです。市販の減塩食パンは、普通の食パンの3倍はする代物で、なかなか日々購入するのは厳しい。 なら朝はご飯にすればいいやんとなるのだけれど、それがそうはいかないのです。 わたしの亡き父がトーストと淹れたてコーヒーを飲んで仕事に出ていたのを見ていたので、小さかったわたしは、自分も大人になったら同じことしたい!とずっと思っていました。

          ちょうだいなんて言わないのに

          春よ恋

          ホームベーカリーでパンを焼くようになって1年半。 1回に250gの強力粉を使って隔日で作ってます。 今までほとんど失敗せずにふっくら食パンができていたんだけど、先月ぐらいから突然半分くらいしか膨らまなくなってしまいました。 格安の強力粉を買ってからこうなったから、もしかして小麦粉のせい? と思って試しに高価な「春よ恋」という小麦粉を買って焼いてみました。 そしらなんと、出来上がったパンはふっくらもちもちパン。 比べてみたらよくわかる。 安い小麦粉はボソボソで膨らまないパン

          春よ恋

          クリスマスローズ

          少し暖かくなったので今日は花壇でまったり。うちのクリスマスローズが今年はたくさん花をつけてくれて、しゃがんで見ていました。 それにしてもわっさわっさ 可愛いのにクリスマスローズはみんな下を向いていて、覗き込まないと可愛らしい花が見えない。 しかし、こんなに花をつけてくれたけど、本当は野菜の間引きみたいに摘まないといけなかったのかな?? どーなん?渋滞しすぎだよね?? と、◯◯座りして花を覗き込んでいたら、階段を人が上がってくる音が。 ハッと顔をあげて 「こんにちはー」

          クリスマスローズ

          カフェオーナーの前職は医師

          カフェをオープンしたお客様と仕事でお話をした。裏口から入り厨房で話をしたのだけど、エプロン姿のオーナーは気さくでダンディーな雰囲気の方だった。 仕事の話が終わって帰り際に「食べに来てくださいね」と笑顔で送ってくださった。 とても気になったので今日ランチを食べに行ってみた。 店内は控えめな照明で、スッキリとして広く壁にコーヒーカップが並べられていてBGMには質の高そうなオーディオからジャスが静かに流れていた。おしゃれな雰囲気だけど庶民のわたしも案外入りやすいお店だと思った。

          カフェオーナーの前職は医師