さむお

本大好き、毎月10冊程度の本を読んでいます(主にビジネス書)。本で得た知識、ノウハウを…

さむお

本大好き、毎月10冊程度の本を読んでいます(主にビジネス書)。本で得た知識、ノウハウを普段の生活に取り入れて豊かな人生にしたい! 本の紹介や、人間関係の悩み、日常の些細な事を綴っています😊 ブログはこちら https://samuoblog.com/

マガジン

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 109,114本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • [楽しくなる]遊星の共同マガジン4

    • 475本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。 まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう マガジン投稿ルール 記事の投稿は、1日に3回までにしてください! 記事の投稿は、自由にしてください! タイトル等は、自由に変更していいです!

  • 仕事のこと 結局ことばが大事

    土曜日は仕事のことについて書きます。 カフェ店長歴20数年。仕事について、アルバイトについて、お客様について。 言葉が大事。 人を動かしたり、動かされたりするのは、ことばの力。

  • 本に関連すること

    月に10冊前後本を読んでいます。ジャンルはビジネス書。こちらのマガジンでは、本の読み方、読書を習慣化させる方法、読んだ本の要約をしていきたいなぁと思っています。読書を習慣化させたい方に向けて書きます。 毎週水曜日投稿します。

  • 詩を書く 詩人 心に響け

    誰でも自分の内面に深く入り込みたい時ありますよね。 それを赤裸々に言葉で綴ってみたい そんな場所 恥ずかしがらずに感情を吐露できる場所

最近の記事

  • 固定された記事

自分と向き合う

谷川俊太郎さん 独特 詩とは 暗い、そして、よくわからない でも 引き寄せられる 読みたくなる 東京での日々は 一人暮らしの日々で 狭いアパートの中 ノートにいろいろ書き込んだ 日記なのか 詩なのか とにかく暗い中を生きていたような気がする 言葉に勇気づけられたり 言葉で落ち込んだり やりたいことが分からず 人とは違う道を生きたいと 何も成し遂げられず その他大勢の中の一人 いつの間にか歳だけ取って まるで子供みたい 気持ちはまるで変わっていない 大人の皮かぶった

    • アイデアは思いついたらすぐに何かに書くことだ でないと、すぐに忘れてしまう。 思いついたアイデアは、書いたらすぐに実行に移すことだ でないと、結局忘れてしまう。 「書く」「動く」 行動しなければ実現しない。

      • 夜間清掃後の子どもの運動会はさすがに眠かった〜😅 今年は中学長男を見に行ったけど、迫力ありますね。 日焼けが痛い。。。

        • 今日はこれから夜間清掃だ! 頑張るぞ!

        • 固定された記事

        自分と向き合う

        • アイデアは思いついたらすぐに何かに書くことだ でないと、すぐに忘れてしまう。 思いついたアイデアは、書いたらすぐに実行に移すことだ でないと、結局忘れてしまう。 「書く」「動く」 行動しなければ実現しない。

        • 夜間清掃後の子どもの運動会はさすがに眠かった〜😅 今年は中学長男を見に行ったけど、迫力ありますね。 日焼けが痛い。。。

        • 今日はこれから夜間清掃だ! 頑張るぞ!

        マガジン

        • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』
          109,114本
        • [楽しくなる]遊星の共同マガジン4
          475本
        • 仕事のこと 結局ことばが大事
          33本
        • 本に関連すること
          37本
        • 詩を書く 詩人 心に響け
          36本
        • 読書や本に関すること
          15本

        記事

          今日も絶好調だった。 日記とか日報が大事。 その日にあったことを仕事目線で。 それを記録していくことが何かに繋がっていく。 自分のためだけじゃなく、他人のために。

          今日も絶好調だった。 日記とか日報が大事。 その日にあったことを仕事目線で。 それを記録していくことが何かに繋がっていく。 自分のためだけじゃなく、他人のために。

          予祝の力?

          5月9日にこんな記事を書いた。 そして明後日5月31日を迎えるが。。。 5月13日以降、爆発的な勢いで売上を上げ、予算達成は100%間違いなし。 そして念願の1千万超えも見えてきた。 予祝の力、すごい。。。 何よりも予祝をしたことで、自分自身前向きな気持ちになれたのが大きかったのではないかと思う。 きつい状況の時も 絶好調!と皆に声をかけ、ネガティブな発言を控えた。 楽しい気持ちや前向きな気持ちは伝染するんだな、と改めて思った。 逆にネガティブな気持ちや暗い感情

          予祝の力?

          車の中で次男との会話

          父「○○(次男)は中学校に入ったら部活何するの?」 次男「まだ決めてないけど、友達と一緒の部活にする」 父「そうなんだ~。吹奏楽とかやらんと?」 次男「え、絶対嫌だ」 父「なんで?ピアノ弾けるやん?」 次男「魚とピアノって何か関係あるの?」 父「?どういうこと?」 次男「水槽学でしょ?」 爆笑 父「え、おまえ、吹奏楽のこと水槽学だと思ってたの?水槽のこと学ぶクラブだと思ってたの?」 次男「うん、俺ずっと水槽学だと思ってた!」 かわいいの~。。。

          車の中で次男との会話

          よく寝たなぁ。今日は😅

          よく寝たなぁ。今日は😅

          マネジメントについて11~時間の使い方を記録する~今日の学び

          マネジメントの欠陥がもたらす時間の浪費についてドラッカーは三つ上げている。 人が少なすぎても駄目だし、多すぎても駄目なんだなと改めて思う。 会議は、確かに多いな、と思う。。。 この内容、本当に人を集めてしなきゃいけなかったの?と思う会議がほとんどである。人を集めて会議して仕事をした気になっている人たちは多いと思う。 結論 もっともです。

          マネジメントについて11~時間の使い方を記録する~今日の学び

          マネジメントについて10~時間をまとめる~今日の学び

          伝える側、つまりリーダーの方は数分で話せることでも、伝えられる側、つまり部下の方には伝わっていない可能性がある。 費やした時間の長さと信頼関係は比例する。 ということだと思う。 「分かってくれるだろう」では伝わらない。 「分かってほしい」という願望がなければ響かない。 1on1は少なくとも1時間は必要だろう。

          マネジメントについて10~時間をまとめる~今日の学び

          マネジメントについて9~時間を管理する~今日の学び

          時間管理術の本に書いてあることは、ドラッカーが先なのだろうか。 ほぼすべての時間借り術の本に上のことが書かれている。 「自分が何に時間を使っているか、記録をとる」 無駄な会議 自慢話 武勇伝 不毛な1ON1 集中すべきときに集中できる環境を作ることが大事 力の入れどころも大事 常に100%の力を出すことはできない。 一日のうちでどこに力を入れるか。 そしてまた振り返る。 「今日は力の入れどころを間違えたな」 また、人に対しても同様。 誰に対して力を入れるか。 誰に対して

          マネジメントについて9~時間を管理する~今日の学び

          マネジメントについて8~価値観を優先する~今日の学び

          チームを率いる上で価値観はとても大事だと思う。 その価値観は誰が決めるか。 リーダーである。 リーダーが、ビジョンを掲げなければ、下の者たちはどこへ向かっていけばいいのか分からなくなる。 ビジョンとは旗である。 「こっちだよ!」ってリーダーが掲げる旗でなければならない。 ビジョンとは道しるべである。 迷いそうなとき、道を選ぶ指針にならなければならない。 ビジョンを掲げたなら、やることはただ一つ。 そのビジョン(旗)に向かって一丸となって進むことである。 方法や手段を決める

          マネジメントについて8~価値観を優先する~今日の学び

          意味のないことに時間を使ってはいけない。 まだまだ意味のないことに時間を使ってしまっている。

          意味のないことに時間を使ってはいけない。 まだまだ意味のないことに時間を使ってしまっている。

          マネジメントについて7~自らの強みを知る~今日の学び

          弱みを克服することに時間を使っていないか。 弱点にばかり目がいっていないか。 自分に対しても、人に対しても。 欠点に目がいきがちだ。 弱みより強みに集中すること。 自分の強みは何か。 仲間の強みは何か。 ドラッカーは言い切る。 果たして、どれくらいの人、企業が、ドラッカーの教えを実践できているだろう。 出来ないことを無理矢理やろうとしていないだろうか。 また、やらせようとしていないだろうか。

          マネジメントについて7~自らの強みを知る~今日の学び

          マネジメントについて6~何によって知られたいか~今日の学び

          「自分は何によって知られたいか」 この問いを自分にしている人生と していない人生では、大きく変わってくるだろう。 学校の先生であれば、子供の頃から、子供たちに問いてもいい。 親も自分の子供に問うたほうがよい。 僕は、そんなこと考えもせずここまで来てしまった。 20代、30代、40代、50代、60代、70代。。。 生きている限り問うていこう。 そして、人に影響を与えられるような人間になろう。 何かを成し遂げるとは、人に影響を与え、人を変えるということだ。 それが、マネジメ

          マネジメントについて6~何によって知られたいか~今日の学び

          マネジメントについて5~新しい仕事が要求するものを考える~今日の学び

          自らの強みを知り、 その強みを強化する。 そして 自分に出来ないことを知る。 簡単そうで難しい。 自分の強みとは? 誰かに教えてもらいたい。 でも、きっと自分の中にある。 それにどうやって気づくか。 自分の強みに自分で気づいたとき 自信に変わる 自分にできないことは できる人にやってもらう これこそがマネジメントの肝であるような気がする。。。 今日も良き学びでした。 おかげさまで、最近絶好調が続いております。 ドラッカー様様です。

          マネジメントについて5~新しい仕事が要求するものを考える~今日の学び