くぼんぬ

パートナーと子供と3人で暮らす核家族。 新しい働き方ラボの研究員3期生を経験させていた…

くぼんぬ

パートナーと子供と3人で暮らす核家族。 新しい働き方ラボの研究員3期生を経験させていただき、現在フリーランスでお仕事募集中です! https://www.lancers.jp/profile/KubonNu

最近の記事

動画の勉強はじめました

それは真冬の冷やし中華のようなズレっぷり。 いいえ私はふたご座の女。お気の済むまで笑うがいいわ。 まあアホな語りは置いといて、動画編集の勉強を始めたのです。独学じゃいつまで経ってもモノにならんと思って自己投資もしてるのよ。 と思ってたら姉が入院して姪を預かる羽目になったりして勉強が全然進まないの。このままじゃ覚える前に忘れちゃう😭つらみーー。 今週だけで緊急搬送2回ってすごいよね(どちらも緊急な事態でした)あわてて病院にも駆けつけたさ。ヒーヒーフー。 そんな感じて今週はと

    • 2023年を振り返って

      運命の3月 前年からVRchatのアバターを自作するためにblenderをやっていた私は、界隈で有名な方が出るというイベントを観ていました。目的は「ワニでも…」で有名なあの方だったのですが(失礼)、その時の対談相手が今の私を作るきっかけになる「うめちゃん」だったのです。 当時のTwitter(現:X)をフォローしていただいたという理由で興味を持ち、うめちゃんのnoteを読み漁るうちに知ることになったのが、オンラインサロン『学びラボ』。 だけどこの時はまだ「有料」というところが

      • 【実験結果】「スマートグラスで障害児育児と在宅ワークビギナーを両立させることは可能か」

        実験テーマ タイトルの通り、スマートグラスを使って育児とお仕事を両立できないか模索しました。 。最初に書いた記事はこちらになりますhttps://note.com/kubon_nu/n/n0502d95a6b4b 実験の背景 実験開始前は専業主婦と言う名の無職だったのですが、なにかやってみたい、けれども手のかかる子がいるとか、以前色々あって外で働くのが怖くなっていたりとかで悶々としていました。 そんな時にあたらぼでのスマートグラスの実験話と、ランサーズを利用しての在宅ワー

        • ギバー學氏のスパカリ精神に学ぶ

          先日のnoteで宣言していた通り、ギバー學さんのプラスの部屋にお世話になってきました。「なにそれ?」という方は下記を見てくだされ。(何度でも紹介する) プラスの部屋では、自分がモヤモヤしてることを少しずつ紐解いていって画面共有した電子メモでどんどん可視化してくれるんですよ。 そうしているうちに、自分が実際には何にモヤモヤしているのか、本当は何がしたいのかやりたくないのか、それを実行したりやめたりするのに何が必要か…といった感じでどんどん頭の中を整理してくれる。 そうして頭の

        動画の勉強はじめました

          すごい人達が身近にいる事で勝手に凹む自分

          最近いろいろな分野のすごい人たちと知り合うことが増えて、比べてもどうしようもないことなのに自分の矮小さに凹んでしまう日々が続いています。 なんでかなーと思ったら、私にとっての「近く」の基準は自分に話しかけてくれたことがあるかどうか、というラインみたいです。それででもってオンラインサロン「学びラボ」に入ってからはさらにとんでもないレベルの人たちと話したりすることも増えたりして。 人のお手伝いをするのはとても楽しいし、さらに感謝なんかされちゃったりすると舞い上がっちゃうのだけど、

          すごい人達が身近にいる事で勝手に凹む自分

          月に呼ばれた

          昨日、2023年9月29日に、愛猫その1「コメちゃん」が空へ旅立ってゆきました。コメダの近くで拾われた保護猫なのでコメちゃんです。 去年の2月の寒い日に弱り切ってヒョロヒョロのお野良を保護した子でしたが、肝臓が悪くてどんなに食べても少しずつ痩せていく子でした。 骨格は大きいのに体重4キロしかなくて、でも亡くなる頃にはさらに体重が減って3キロくらいまで落ちてしまってました。 亡くなる1日前には猫トイレから出られなくなってうずくまってしまい、慌てて救出して猫クッションに寝かせたけ

          月に呼ばれた

          スマートグラスの度付きレンズについて

          おひさびさくぼんぬです。今回は、先日銀座まで行って視力測定してもらったスマートグラス用度付きレンズが完成して届いたので、使用感などレビューしていこうと思います。 使用感を検証 まずは度付きレンズをつけていないグラスのレンズ部分です。 次に、度付きレンズをつけたグラスの写真です。 使用中にグラスからポロッと行かないように、少し曲がって装着されます。 これが原因で、私の場合問題がでてきました。 レンズの高性能が仇に 私には、視力以外にも結構な乱視と斜視があります。 そ

          スマートグラスの度付きレンズについて

          くぼんぬさん、スマートグラスのレンズを作りに行くの巻

          おはようございます。只今新幹線のホームからお届けしておりますこのnote。久しぶりすぎて早めに出たらめっちゃ早く駅についてしまいました。 あっ、お土産が足りないことにいた気づいたやべえどうしよ💦

          くぼんぬさん、スマートグラスのレンズを作りに行くの巻

          学びラボの話(🐥くぼんぬ🐥)

          こんにちは、くぼんぬです。久々になってしまったnoteの更新は、私が今混ぜてもらっている有料コミュニティ【学びラボ】(母体は「Lead U」という会社です!素敵ラボ作ってくれてる母体が #推し会社 です!!)についてお話し&🫰猛プッシュ🫰します! ・「学びラボ」ってなんじゃぃ? 説明しよう!(笑) 学びラボとは、さまざまな学びに関して色んな人達が発信している有料コミュニティである!(笑)未来を担う子どもたちのため、それを見守る大人たちが毎日毎日、本当に多岐にわたりすぎてる

          学びラボの話(🐥くぼんぬ🐥)

          初めて作った私の島

          ツイッターリンク貼るのこれで合ってるかなドキドキ… UEFNで、ようやく島(ステージ)を公開することができました!やったー!島クリエイター登録認可されるまでの1ヶ月、長かったな……😭 もしも見ていらっしゃる中にFORTNITEプレイヤーさんがおられたら、ぜひぜひプレイして挙動のおかしいところとか感想とか教えてほしいですので、よろしくお願いしまーす!

          初めて作った私の島

          スマートグラスで障害児育児と在宅ワークビギナーを両立させることは可能か

          ◆自己紹介 我が家には重度の知的障害を抱えたひとり娘がいる主婦です。 発達年齢(精神年齢)が1歳半程度である小学生のお世話をする中で、現在フリーランスの仕事を始める下準備を整えているところです。 今回、#新しい働き方LAB #私の働き方実験 3期生の研究員に合格し、スマートグラスの実験をさせていただくことになりました。 ◆実験の目的 障害児のお世話と在宅ワークの両立のため、スマートグラスをどのように使えるかを考えてゆく。 ◆検証したいこと スマートグラスを利用するこ

          スマートグラスで障害児育児と在宅ワークビギナーを両立させることは可能か

          Unreal Editor FORT NITEおおお

          見出しを作りたかっただけなんて言えねえ💦

          Unreal Editor FORT NITEおおお

          紫の彼岸花

          紫の彼岸花

          よその田んぼが青々としている

          おはようございます。くぼんぬです。 働き方ラボ研究員の3期生に受かってから始めたnoteですが、おすすめに表示される内容がどれもこれも高尚すぎ!🤣 Twitterとかでアホなことばかり言うてる関西のオバチャンは右往左往しています。 今週はラボに合格してることを知ったところから始まり、親戚の訃報〜葬儀もあったりして心身ともに大変でした。やっと終わったので今日からまた色々やるぞー。

          よその田んぼが青々としている

          ココナラにページを作ったんどすぇ

          ココナラにページを作ったんどすぇ

          新しい働き方LAB 3期生に合格してしまったわきゃっほー!!Lenovoのスマートグラスの研究をやることになったので、半年間よろしくお願いします〜〜!!!

          新しい働き方LAB 3期生に合格してしまったわきゃっほー!!Lenovoのスマートグラスの研究をやることになったので、半年間よろしくお願いします〜〜!!!