コツコツ|中小企業診断士•登録予定

R5年•中小企業診断士合格者です。 合格後のR6年は、診断士登録•副業•note執筆で…

コツコツ|中小企業診断士•登録予定

R5年•中小企業診断士合格者です。 合格後のR6年は、診断士登録•副業•note執筆で自己研鑽をしていく予定です。お友達絶賛募集中!

最近の記事

  • 固定された記事

「中小企業診断士受験生ものがたり」の定期アップを始めちゃいます✨

note読者の皆様!ご無沙汰しております。 コツコツです。Xではコツ兄とか呼ばれております。 X(旧Twitter)ではすでにR5年中小企業診断士の合否結果を報告済みですが、note上では報告できていなかったので改めてさせていただきます。 R5年度・中小企業診断士二次試験の結果は・・・・・・ 見事に!「合格」できました🈴!! いえーい!パチパチ👏 褒めて〜褒めて〜😆 というより、note読者の皆様、報告が遅れ大変申し訳ございません🙇‍♂️  そして、この受験生活を支え

    • 中小企業診断士受験生ものがたり 第11話(最終話) 「歓喜の瞬間」

      R5年10月29日。 ついにR5年二次筆記試験当日となった。本試験当日のはこちらのnoteに超詳しく書いてあるので、お時間がありましたら読んでいただければ幸いです。 (試験後6日後に書いたのでリアルさが売りです笑) 二次筆記試験を終えたその夜はX受験生たちとの打ち上げ(飲み会)に参加した。 一緒に受験生活を戦ってきた仲間たちとの飲みということで、この日は本当に楽しかった。(後日、一緒に参加していた方に聞いた話では、この飲み会での私はやたらとテンションが高かったようだ😂)

      • 中小企業診断士受験生ものがたり 第10話 「足掻き」

        R5年5月。 二次試験の勉強は継続していたが、まだ何かを掴めない状態でいた。ただ、そんな中でも少しずつだが光が見えてきた。勉強会仲間と、再現答案を分析していくと、高得点答案に必要要素がわずかながら分かってきた。また先輩診断士に個別に受験相談にのっていただいたことで、自分に不足しているものが見えてきた。 そして、迷走した結果、目指した合格スタイルは 「どんな問題がきても平均点をやや超えるバランス型」とすることとした。 合格者の得点パターンを分析したところ大きく以下2つの型に

        • 中小企業診断士受験生ものがたり 第9話 「#ジブリで学ぶ中小企業診断士受験生」

          最初に断っておきますが今回はゆる〜いネタです😌 R5年3月末。 8月の一次試験・10月の二次試験までまだ時間があり、診断士受験界隈は盛り上がりにかけていた。私自身も二次試験に落ちて、まだ本試験まで日があったのでやや中弛みしている時期であり何か気分を上げたいと思っていた。 そんな中、Xを見るとインフルエンサー(診断士界隈ではない方)によるジブリの画像を用いた大喜利が盛んに行われていた。日本企業(いわゆるJTC)のあるあるネタをパロディーにした投稿などは頻繁にXでバズり私も見

        • 固定された記事

        「中小企業診断士受験生ものがたり」の定期アップを始めちゃいます✨

          中小企業診断士受験生ものがたり 第8話 「迷走」

          R5年1月。 私はR4年度二次試験の不合格をXに報告すると、多くの方から「コツコツさんが落ちるなんて信じられません」「お疲れ様」「次は大丈夫です!応援しています!」という励ましのメッセージを沢山いただいた。このメッセージは本当にありがたかった。 ただ、ここで驚いたのが、X上で実力者と思っていた方が何名も落ちていたのだ。合格発表前に、もし自分が落ちたら相談にのってもらおうと思っていた方々が落ちており、二次試験の難しさを改めて認識した。「あんな優秀な方も落ちるなんて…。合格する

          中小企業診断士受験生ものがたり 第8話 「迷走」

          中小企業診断士受験生ものがたり 第7話 「R4年度二次試験」

          R年8月。 私は一次試験を終えたその夜の自己採点で一次試験の合格を確信すると二次試験の勉強に移行した。そして、Xも二次試験一色のムードとなり、一次試験前とは様子が異なってきた。 ここで中小企業診断士試験をご存知ない方のために二次試験の概要を紹介する。二次試験は全4科目で、各科目、企業概況が書かれた問題文を読み、その内容について5問ほどの問題が与えられており100字程度の論述で解答する試験である。読解力・経営理論に関する知識・文章構成力など総合力が問われ、また模範解答が公式か

          中小企業診断士受験生ものがたり 第7話 「R4年度二次試験」

          中小企業診断士受験生ものがたり 第6話 「R4年度一次試験」

          R4年7月。 診断士無言勉強会(無言勉強スペース)の主催を降りたが、継続して勉強は続けていた。そして、7月に入り8月の一次試験まで残り1ヶ月となり正に直前期となっていた。 一次試験は人によっては、二次試験まである中小企業診断士試験において予選と言われたりするが、私自身は全くそのように思っていなかった。有難いことにこの時期にはXのフォロワー数も増えており「コツコツさんなら一次は受かるでしょ」と言われることも増え、「一次試験は落ちるわけにはいかない」というプレッシャーを常々感じ

          中小企業診断士受験生ものがたり 第6話 「R4年度一次試験」

          中小企業診断士受験生ものがたり 第5話 「無期休止」

          R4年6月頃。 診断士無言朝勉会(無言勉強スペース)を毎朝続けてから半年ほどが経過していた。そして、無言朝勉会のゆるさが受けたのか分からないが、当初10名ほどだったレギュラーメンバーがどんどん増え30名ほどが常時集まるようになり多い日には80名ほどが参加する規模となった。そして、参加人数の増加に伴い、私の朝起きる時間も早くなり当初は5時からのスタートであったが4時台に起きたりしてスペースを開き勉強していた。 ただ、無言朝勉会の勢いと反比例し私のプライベートの生活は少しずつ壊

          中小企業診断士受験生ものがたり 第5話 「無期休止」

          中小企業診断士受験生ものがたり 第4話 「#歩いて覚える中小企業政策」

          R4年4月。 診断士無言朝勉会(無言勉強スペース)で勉強のペースを掴んだ私は8月の一次試験合格に向け勉強を続けていた。一次試験合格で強く意識をしたのが記憶力の定着である。中小企業診断士試験をご存知ない方に対し説明すると、中小企業診断士は一次試験と二次試験に分かれている。一次試験は7科目マークシート式(1科目100点・計700点)で、二次試験は4科目論述(1科目100・計400点)と口述試からなる。一次試験は科目数も多いので範囲も広く暗記量も膨大なので、少しでも関連付けて記憶の

          中小企業診断士受験生ものがたり 第4話 「#歩いて覚える中小企業政策」

          中小企業診断士受験生ものがたり 第3話 「#診断士無言朝勉会」

          R4年1月。 私がR4年の合格に向け勉強をしている中、R3年二次試験筆記の合格発表が迫っていた。このためXのタイムラインでは数日前より緊張感が漂っていた。 そして迎えたR3年二次試験筆記の合格発表日には、X上で「合格しました!」の投稿が溢れた。特によくタイムラインで見かけた先輩は合格している方が多く「Twitter(X)受験生強し!」と感じた。その一方で、やはり涙をのむ方もおり、その日の診断士界隈のタイムラインは色々な感情が渦巻く独特な空間となっていった。いわゆる「祭り」と

          中小企業診断士受験生ものがたり 第3話 「#診断士無言朝勉会」

          中小企業診断士受験生ものがたり 第2話「Twitter開始」

          診断士試験から離れ5年が経過したR4年8月某日の平日夜。 ふと「ちょっと暇だな。何しようかな」と思い、普段ならテレビなどを見るところで、中小企業診断士試験のとある年度の財務・会計の一次試験の過去問にチャレンジしてみることにした。なぜ急に診断士の過去問を解こうとしたかは覚えていないが、何となくやってみようかな程度の気持ちであったと記憶している。問題を解いてみると、「お!これはわかるぞ」「あれ?なんだっけ??」など意外と覚えているものや完全に忘れているものなど様々であったが、全

          中小企業診断士受験生ものがたり 第2話「Twitter開始」

          中小企業診断士受験生ものがたり 第1話 「不合格」

          「番号がない・・・」 平成28年12月下旬の10時過ぎ。私は会社の自席のパソコンの前で無造作に番号が並んだ画面を見て呆然としていた。何度見ても自分の番号はなかった。 この日は、平成28年度中小企業診断士二次筆記試験の合格発表の日であった。会社の同僚からすると何でもないただの平凡な1日であるが、私としては人生を左右する大切な日であった。 私は平成28年の1年間を2回目の中小企業診断士二次試験のために懸命に勉強していた。2回目の二次試験にのぞむに当たっては、独学であったが、

          中小企業診断士受験生ものがたり 第1話 「不合格」

          R5中小企業診断士・二次試験を終えて

          はじめにはじめまして。中小企業診断士受験生のコツコツというものです。 普段はX(旧ツイッター)をメインに診断士受験勉強の様子の発信をやっておりますが、今回は長文だったので初めてnoteで投稿してみます。 1週間前のR5年10月29日に、中小企業診断士・二次試験を受験してきました。 合格発表はR6年1月11日なので、まだ合否はでてませんが、受験を終えた今の気持ちとしては、受験生活を支えてくれた方々への「感謝の気持ち」で溢れているということです。 感謝の気持ちで溢れている

          R5中小企業診断士・二次試験を終えて