マガジンのカバー画像

今日の1冊

47
ジャンルを問わず、読んだ本とその日の想いを綴ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

今日の1冊(47) ツバキ文具店

今日の1冊(47) ツバキ文具店

今日の1冊は、
小川糸
「ツバキ文具店」
幻冬舎文庫

久しぶりに小説を読みきりました。

本自体もちょっと久しぶりだったのですが、小説はいつぶり?!と思うほど。

この本原作でテレビドラマをしていた時には、主演の多部未華子さんが可愛かったのと、鎌倉の様子が素敵で観ていましたが、

本では、小川糸さんの言葉…

心の動きの描き方、この作品ならではの手紙の描写がとても素晴らしく、

小説の世界が

もっとみる
今日の1冊(46) 星の王子さま

今日の1冊(46) 星の王子さま

今日の1冊は、
サン=テグジュペリ 作
河野万里子 訳
星の王子さま
新潮文庫

言わずもがな、の名作です。

シンガーソングライター・ボーカリストの堀江小綾さんが主催する sayacafeの読書部に参加しています。

読書部の10月の読書テーマが「星の王子さま」でした。

再読して感じること、
読書部の皆さんとお話して感じること、
新たな視点をいただけることなどが沢山あって、
一人で読むのとは違

もっとみる
今日の1冊(45) 人生の地図

今日の1冊(45) 人生の地図

今日の1冊は、
編著 高橋 歩
人生の地図
A-Works

2003年初版発行のこの本、私のものは2005年の第7版です。

写真がとても印象的で、一目惚れの勢いで手に取り購入しました。

写真と、高橋歩さんの言葉や 有名無名問わず様々な人の言葉で綴られています。

言葉だけ写真だけでも、充分に読み応え見応えがあるのですが、そのコラボレーションがまた絶妙で、より深く印象に残ります。

再読してみ

もっとみる
今日の1冊(44) 世界の音楽大図鑑

今日の1冊(44) 世界の音楽大図鑑

今日の1冊は、
ロバート・ジーグラー/スミソニアン協会[監修]
金澤正剛[日本語版監修]

世界の音楽大図鑑

河出書房新社

読破するというよりは、
ずーーーっと見ちゃう 読んじゃう1冊です。

紀元前の古代から現在までの音楽が、西洋から、世界各国まで、時代もジャンルも幅広く網羅した内容で、しかもフルカラー!

美しい写真や絵などもふんだんに掲載されていて、このページいい! 次もステキ!と、一度

もっとみる
今日の1冊(43) KOICHI SATO

今日の1冊(43) KOICHI SATO

今日の1冊は、
KOICHI SATO
佐藤晃一

世界のグラフィックデザインシリーズ NO.1
ギンザ・グラフィック・ギャラリー

先日行った美術館で、図らずも再見した佐藤晃一さんの作品に刺激を受けて、久しぶりに手に取った1冊です。

20年近く前?!(調べたら1999年でした)に、何気なく出かけた市の美術館で観た 佐藤晃一さんの作品に衝撃を受け、この本を購入して帰りました。

初めて観る佐藤さ

もっとみる
今日の1冊(42) あつかったら ぬげばいい

今日の1冊(42) あつかったら ぬげばいい

今日の1冊は、
ヨシタケ シンスケ
「あつかったら ぬげばいい」
MOEのえほん 白泉社

今 飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍されているヨシタケ シンスケさんの最新刊です。

本屋さんで探し物をしていた時に、ふと目に入って、手に取った1冊。

そして、そのままレジへ。

何だか手放せない気持ちになって、購入してきました。

元々の絵が小さいヨシタケさん、緻密に描かれているのでしょう、背景や ちょっとした

もっとみる
今日の1冊(41) わたしと あそんで

今日の1冊(41) わたしと あそんで

今日の1冊は、

マリー・ホール・エッツ ぶん/え
よだ・じゅんいち やく
「わたしと あそんで」

福音館書店

久々の、今日の1冊です。

子どもの頃から、じんわり気になっていて、
何だか好きだったのが、この絵本。

素朴なタッチの絵

シンプルながらも印象的な色彩感

少女と生き物達の関係の築き方

そして、それを やさしい表情で ずっと見守っているお日様…

どのページの、どのシーンも、心

もっとみる
今日の1冊(40) ウラオモテヤマネコ

今日の1冊(40) ウラオモテヤマネコ

今日の1冊は、

絵と文/井上奈奈
「ウラオモテヤマネコ」

堀之内出版

装丁 サイトヲヒデユキ

昨年、誕生日祝いに 友人がプレゼントしてくれた本です。

マットな黒のハードカバーに、金字でのタイトル

ウラオモテヤマネコのお腹には穴が空いていて、表紙をめくるとプロローグが…

やわらかく あたたかく 時にダイナミックな絵と、綴られていくストーリーに、ふんわりと引き込まれます。

が、触れては

もっとみる
今日の1冊(39) shunkon カフェごはん

今日の1冊(39) shunkon カフェごはん

今日の1冊は、

料理コラムニスト 山本ゆり
「shunkon カフェごはん
 めんどくさくない献立」

宝島社

先日、友人たちが 少し早めの誕生日祝いをしてくれました♪

いただいたプレゼントのひとつがこの1冊。

この夏、我が家の趣味を『料理して家飲み』に認定したのですが、(これまではほぼ無趣味と思っていました)笑

そのことを知った友人が、美味しいものアレコレと一緒にプレゼントしてくれた

もっとみる
今日の1冊(38) そこに幸あり②

今日の1冊(38) そこに幸あり②

今日の1冊は、

NHK長野放送局・編
内山二郎・監修
「そこに幸あり②」

オフィス エム

小学生の頃、毎年夏休みには 1ヶ月ほど長野に住む母方の祖父母に預けてられて過ごしていました。

私の夏の原風景には、長野の風景と祖父母の姿が切っても切れないものになっています。

毎年お盆には 長野に行って親族が集う事が多かったのですが…

今年はそうもいきません。

長野の祖父が載っているこの1冊を、

もっとみる
今日の1冊(36) もこ もこもこ

今日の1冊(36) もこ もこもこ

今日の1冊は、

たにかわ しゅんたろう さく
もとなが さだまさ え
「もこ もこもこ」

文研出版 みるみる絵本

お気に入りの絵本のひとつです♪

シンプルながら、ページをめくる度の まさかの展開に、釘付けになります。

わずかなひと言、
ユニークな形と色合い、
絶妙なグラデーションにも 目を奪われます。

昨年の夏 開催した『音と形のワークショップ』では、参加された親子さんと一緒に、

もっとみる
今日の1冊(35) 92歳の現役保育士が伝えたい 親子で幸せになる子育て

今日の1冊(35) 92歳の現役保育士が伝えたい 親子で幸せになる子育て

今日の1日は、

小俣幼児生活団 主任保育士
大川 繁子
「92歳の現役保育士が伝えたい
 親子で幸せになる子育て」

実務教育出版

最高の1冊でした!

お父さんお母さん、子どもに関わる人、教育に関わる人はもちろん、

すべての大人に! と熱く思うほど!!

大川先生とは、地元で通っているダルクローズリトミックのクラスでご一緒しています。

表紙の写真のままの、優しくチャーミングな笑顔の方です

もっとみる
今日の1冊(34) ベートーヴェン

今日の1冊(34) ベートーヴェン

今日の1冊は、

久元 祐子
「ベートーヴェン」

学研プラス

本というよりは、楽譜なのですが。

ベートーヴェンがどのような楽器を使って作曲をしていたのか、当時の楽器について、また時代背景と、ベートーヴェンの生涯関連付けて、豊富な写真とともに、解説されている1冊です。

ベートーヴェンが生きた時代は、ピアノという楽器が大きく発展をした時代でもあります。

作品の前期 中期 後期と、使用していた

もっとみる
今日の1冊(33) 今日もていねいに。

今日の1冊(33) 今日もていねいに。

今日の1冊は、

松浦弥太郎
「暮らしのなかの 工夫と発見ノート
 今日もていねいに。」

PHP

昨夜は、わけがわからなくなるくらい眠たくて、気がついたら寝落ちしてました。

目覚めもいつもとちょっと違っていて、
久しぶりの感覚です。

さて、

この1冊は、松浦弥太郎さんの文に何処かで触れ、それをきっかけに購入したものです。

再読です。

シルク・ド・ソレイユを観に行った時に購入した栞が挟

もっとみる