naoko

読書と平屋の間取りを見ることと泳ぐことが大好きです。日々過ごす中で、ふと気がついたこと…

naoko

読書と平屋の間取りを見ることと泳ぐことが大好きです。日々過ごす中で、ふと気がついたことを伝えていけたらと思っています。

マガジン

  • 書く部|みんなでつくるマガジン

    • 1,120本

    メンバー同士、もう少し交流というか「あ、どーも」があっていいのかなと。記事を書いたら(よければ)放り込んでください。ぜひ、あなたも読んでください。基本はその日の記事を、あと「これ読んで!」って過去記事も数本なら。みんなでいいマガジンにしましょ~🙌

最近の記事

気後れすることへの謎に迫ってみた

私は、40代のとき、このままでいいのかと自分にいつも問いかけていました。いいともよくないとも分からない中で、自分ともっと向き合いたい、自分が変われる何かヒントのようなものをつかみたくて、ある方のブログで紹介されていたお話し会に参加し、2年前から個人でコーチングを受けるようになりました。 さまざまな内容をテーマに、ある時は具体的に起こったこと、ある時は、漠然とした不安など、月に1度コーチングを受け、自分で振り返ります。自分なりに言語化することで、深堀したり、広げたりしながら、

    • 今日は、1か月ぶりのコーチング。この時間があるから、自分に向き合うようになったと思います。以前も同じようなことを、テーマにしたことがありました。事象は違うけど、根っこ部分は同じでつながっているんだな~と思います。また、改めて振り返りを書きたいと思います。

      • noteを書いた後のひそかな楽しみ

        今年の2月から再チャレンジしたnote。 日々、いろんなことを綴っています。 私は、書きたいことが思い浮かぶと、タイトルを先ず考えて、それから、書き始めます。最後まで書いたら、見直します。 それから、お楽しみの画像選びです。 これが、私のひそかな楽しみなのです。 皆さんは、どうやって画像を選んでいますか? 私は、noteクリエイターが作られたみんなのフォトギャラリーにキーワードを入れて検索しています。 そこで、自分が思い描いた画像があればラッキーです。でも、大抵はキー

        • 条件を気にしすぎる私

          最近、長女が料理に、ハマっているようです。 一人暮らしを始めて、1年半程。アパートは、電磁調理器が1つ、作業スペースがほとんどなく、とにかく狭い。 先日、長女が住むアパートの近くに来たので、連絡して寄ってみました。ちょうど、鶏肉の揚げ物とチャーハン、サラダを作っている最中で、ご馳走になりました。揚げ物にはタルタルソースまで作ってあり、手の込んだ料理でした。 味ももちろん、美味しかったです。 私なら、狭いとか道具がないとか、なんとか文句を言ったことでしょう。でも、そんな中で

        気後れすることへの謎に迫ってみた

        • 今日は、1か月ぶりのコーチング。この時間があるから、自分に向き合うようになったと思います。以前も同じようなことを、テーマにしたことがありました。事象は違うけど、根っこ部分は同じでつながっているんだな~と思います。また、改めて振り返りを書きたいと思います。

        • noteを書いた後のひそかな楽しみ

        • 条件を気にしすぎる私

        マガジン

        • 書く部|みんなでつくるマガジン
          1,120本

        記事

          カオスを楽しむ

          これは、昨年末のグループコーチング(今年2月に終了し、先週末に第2弾が新たに再開されました。)で、お互いの素敵なところを伝えよう!という企画で、コーチから最後に私に言われたことです。 カオスを楽しんで下さい。 以前、私はコーチに、「入り混じったりするのが苦手です。」と言ったことがあります。 例えばスポーツ。 水泳とか陸上だとレーンが決まってます。そこなら安心できるんです。線(枠)の中では、自分だけだから。 逆にバスケとかサッカーは、いろんな人が入り乱れています。そんな環

          カオスを楽しむ

          今日、無事にマスターズ水泳大会が終わりました。泳ぐ前までは、なんで申込みしたんだろうとぐるぐる考えていました。でも、泳ぎ終わったら、来年も、また、出てみようと自然に思ったのでした。

          今日、無事にマスターズ水泳大会が終わりました。泳ぐ前までは、なんで申込みしたんだろうとぐるぐる考えていました。でも、泳ぎ終わったら、来年も、また、出てみようと自然に思ったのでした。

          私が進んできた道

          GReeeeN( 今は GRe4N BOYZ ) 『道』というこの曲。 私が、9年前、人生で大きな決断をするときに、車でいつも聴いていた曲です。 私はそれまで、自分で決断したことってありませんでした。進学も就職も勧められて、「じゃあここにするかな~。」という感じ。 自分で決断することで、失敗したらいやだという気持ちの方が強く、どうしてもやりたい、こうしたいって思ったことがありませんでした。 そんな私が、9年前に自分で決断した後、やっぱり後悔に似た気持ちになりました。そして

          私が進んできた道

          みんなで書く部のこの歌詞が刺さった こないだから、何にしようと思っていました。その時々の自分と、聴いていた曲が浮かびます。あのとき、あ~みんなとあれ歌ったねとか、寂しいときに聴いた歌とか。思い出すだけで、懐かしさが込み上げてきます。ようやく、曲が決まりました。あとは、書くだけ。

          みんなで書く部のこの歌詞が刺さった こないだから、何にしようと思っていました。その時々の自分と、聴いていた曲が浮かびます。あのとき、あ~みんなとあれ歌ったねとか、寂しいときに聴いた歌とか。思い出すだけで、懐かしさが込み上げてきます。ようやく、曲が決まりました。あとは、書くだけ。

          いつかはあんなふうになれるかな~

          今日は、休みを取って、プールのマスターズコースに泳ぎに行きました。 わざわざ休んでまで行った理由とは・・・ 今度の週末、地元の大会に出ることにしてしまっていたのです。 コロナ禍前までは、年に2回ほど横浜とか遠征(マスターズの全国大会)に行っていました。 体調不良とコロナ禍を経て、約5年ぶりの大会なのです。 なのに、先週も先々週も週末に泳げていない。 先週はかろうじて午後お休みをとり1回行ったけど。 ということで、今日は、何が何でも行っとかないと。 ちょうど始まりかけ

          いつかはあんなふうになれるかな~

          これから新しい旅が始まります

          昨年から今年2月までのグループコーチングを終えて、新たに、新メンバーでグループコーチングが始まりました。 新メンバーといっても、前回のグループコーチングでご一緒させていただいた方々。 しかも、今月行われた京都での打ち上げで会ったばっかりなので、そこまで緊張することはないな~と余裕の気持ちで参加したのですが・・・ 前回のグループコーチングと京都での打ち上げはこちら↓ このグループコーチングで、与えられたテーマ。 互いを照らしともに「可能性」を拓いていく 「可能性」「未知

          これから新しい旅が始まります

          私のnote時間

          今日、5月21日は、私がnoteを復活してから、100日目になります。 つぶやきとか、途中1日間が空いたりとかしながらも、何とか続けてこれました。 これは、復活したときに書いた記事です。 復活のきっかけは、私が受けたオンラインの講座。 なんでもいいから100日間続けてみよう! これをきっかけに、私にはとってもハードルが高いと思われたnoteを100日書いてみようと思ったのです。 100日間続けてみた結果、思ったこと。 朝型人間の私が、よく頑張って夜に書いてきたな~。 と

          私のnote時間

          自分の好きなことで人の役に立ったこと

          昨日、隣の市に住む長女の様子を見に行きました。長女とは、LINEでのやり取りをするのですが、返信がなかなかないのです。忘れた頃に返信があったりするのですが、この間、溶連菌になったという報告がありました。もう、自分で病院に行き、薬をもらって、調子は良くなりかけているという報告でした。 そんなこととは分からずに、私も過ごしていたので、なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 そこで、昨日は様子を見に行ったのです。 長女は片付けは苦手な方で、しかも、収納が少ない部屋の

          自分の好きなことで人の役に立ったこと

          近況報告は安否確認から

          今日は、私が就職してからずっと仲良くしてくれている友だち2人とランチに行きました。 約10ヶ月ぶりにあったにもかかわらず、いつも会っているかのように、自然にいろんなことを話します。 それぞれ、両親も高齢になってきました。 なので、「お父さん、お母さん、調子はどう?」みたいな話しにもなります。 そして、私たちが高齢になったとき、どこに住むかという話。 私は、「もう少し都会に移住するかも。」 なんて言ってみたり。 長いお付き合いだからこそ、なんとなく相手の話したいことも分

          近況報告は安否確認から

          がつんと私の心にパンチを受けたと同時に大切なものに気づかされたこと

          職場の同期の友だちがいます。 彼女とは30年近いお付き合い。だけど、お互いにそこまでなんでも話をしてきた訳ではなかったんです。 昨年の職場の旅行で一緒になってから、また、若い頃みたいにお互いのことを話したりするようになりました。 彼女は、シングルマザーでその娘さんが独り立ちし、ようやく自分の時間を楽しむことができるようになってきたみたいです。 昨日、その友だちと話をしたとき、すごくガツンとくるものがあって。 それは、彼女の子育てや両親への思いでした。 彼女は、歯に衣着

          がつんと私の心にパンチを受けたと同時に大切なものに気づかされたこと

          今、私の心をざわざわさせていることがあります。このことは、もう少し調べて、きちんと自分が落ち着いてから結論をださないといけないと思っています。なんのこと?って思われるかもしれません。ごめんなさい、でも、家族、職場にも影響があるので、慎重に決めようと思います。

          今、私の心をざわざわさせていることがあります。このことは、もう少し調べて、きちんと自分が落ち着いてから結論をださないといけないと思っています。なんのこと?って思われるかもしれません。ごめんなさい、でも、家族、職場にも影響があるので、慎重に決めようと思います。

          柄ものに挑戦してみた結果

          いつの頃からか、シンプル・イズ・ベストで、無地、モノトーン中心のワードローブになっていた私。 合わせやすい、無難。私が洋服を選ぶ1番の基準です。 そんな私が、自分では決して選ばない、花柄のワンピースを着ることになってしまいました。 それは、京都へ旅行したときのこと。 昨年1年間のグループコーチングの打上げということでみんなが集まりました。 集合時間より少し早めに京都に到着した私は、コーチともう一人の仲間と集合し、街中をぶらぶら移動していました。そのとき、ふと立ち寄った雑

          柄ものに挑戦してみた結果