古本浪漫翁

札幌は豊平区平岸に店を置く古本浪漫堂の店主です。 ミステリや児童書、絵本などが好きです…

古本浪漫翁

札幌は豊平区平岸に店を置く古本浪漫堂の店主です。 ミステリや児童書、絵本などが好きです。 専ら読む専門だったのですが時々作品を置かせていただきます。 062-0933 札幌市豊平区平岸3条7丁目2-3 古本浪漫堂 011-557-7541 ツイッターアカウント@keromando

マガジン

  • 古本浪漫堂雑記

    古本浪漫堂の日常。札幌は豊平区平岸にてひっそり佇む古本屋。明日はあるのか浪漫堂。今日もどこかで浪漫堂。

最近の記事

2024年5月の古本浪漫堂その5 浪漫堂の青春

ちょっと店やイベントのこと以外を書いてみたくなる。 宮本輝の作品が好きで読んでいたのは10代の後半から20代にかけてだろうか。青が散る、春の夢、道頓堀川、私たちの好きだったこと、などの若者が主人公のものは特に好きで何度も繰り返し読んでいた。宮本作品は主人公がいろんな人間のごった煮の中でもまれて成長していく、というようなものが多かった気はするが、安易なハッピーエンドやいい話にはけしてならず、主人公と周りの大人たちが善人も悪人もそれぞれいろんなものを背負いながらしがらみの中を絡

    • 2024年5月の古本浪漫堂その4 ぽやんぽやんてん、ぽやん展

      まんがまつりが終わって次のまつりが始まるわけだが。 ぽやん舎野澤頃によるぽやん展『らぶです』 展示が終わったその勢いで次の展示出来たら楽かな、と思っていたけど全然そんなことはなく、半ば後悔したままの展示開催だよ。ああしんどい。 しんどいけどまあ、今回は人の展示だからいいか、と思っていたのだけど、全然そんなことはなく、半ば後悔(以下略) なるべく省エネルギーでいこうと思っています。 本日から、シクヨロに。 んで、本日初日、お天気も良い中、作家本人も店内でうろうろして

      • 2024年5月の古本浪漫堂その3 さよなら浪漫堂まんがまつり

        浪漫堂まんがまつりが会期を終えました。 今回思った以上の反響があった気がして、非常にやりがいのある企画でした。参加していただいた作家、漫画家、イラストレーターの皆さん、おはがきで参加してくれた皆さん、ご来場くださった皆さん、本当にありがとうございました。 送っていただいたり会場で描いていただいたおはがきイラストは皆さんのご協力で私が描いた分も合わせて71枚集まりました。皆さん、自分が子どものころ好きだったキャラクターなど描いていただいたのですが、何十年ぶりだろう?とか、こ

        • 2024年5月の古本浪漫堂その2 浪漫堂まんがまつりは二度死ぬ

          まんがまつり、今週末日曜までだお。大詰めです。 GWも終わって、まつりも落ち着きを取り戻し、穏やかな日々ですが、いささか疲れが蓄積している感は否めない。4,5月の忙しい時期にいろいろ詰め込み過ぎて私のヤングドーナツくらいの大きさのキャパからあちこち駄々洩れおこしている。 おはがきは59枚。100枚は無理としても最後まで毎日1枚はやっていきます。皆さんもまだ間に合いますよ。走って浪漫堂まで届けるのです。直で描きに来ても良いですよ。 まんがまつり終わったら、いろいろ寂しくな

        2024年5月の古本浪漫堂その5 浪漫堂の青春

        マガジン

        • 古本浪漫堂雑記
          34本

        記事

          2024年5月の古本浪漫堂その1 浪漫堂まんがまつりは燃えているか

          ゴールデンウィークど真ん中。皆さんいかがお過ごしでしょうか? まんがまつりやっておりますよ。毎日楽しいお客さんがいらしてくれております。昭和まんがヒロイン列伝を読んだお客さんから、私は紀ちゃん派です。力石が好き、いや、カーロスだ、とか時代ごとタイムスリップしたような会話に、主催の一人としてイベントの醍醐味をしみじみ噛みしめています。 おはがきイラストも昨日50枚を越えました。ありがとうございます。 まだまだ募集しておりますが、まあ正直ここまで来るとは思っていませんでした

          2024年5月の古本浪漫堂その1 浪漫堂まんがまつりは燃えているか

          2024年4月の古本浪漫堂その5 まんがまつりは絶好調、なのか⁈

          浪漫堂まんがまつりも会期は折り返しを迎え、まあここからが本番だよ。 とにかく、おはがきイラストがちょこちょこ集まってきて嬉しい。30枚を越えました。みんなのちょこちょこと毎日1枚の私ので目標の100枚めざせ。 めざせおはがきマスター! いけ、ろまチュー! ロメエエエェエエ! (ろまチュー 古本ボケモン 弱点 酒) おはがきイラスト、『ハイキュー』や『鬼灯の冷徹』から『あしたのジョー』『無能の人』から『ちいかわ』まで、漫画のジャンルを問わず、新旧を問わず作品やキャラへの愛

          2024年4月の古本浪漫堂その5 まんがまつりは絶好調、なのか⁈

          2024年4月の古本浪漫堂その4 まんがまつりやってるぜ。

          まんがまつり、絶好調で毎日店の前に長蛇の列が出来ているなんてことはなく、ほどほど人が来てくれててほどほど楽に楽しんでくれているのが程よい感じです。いやしかし、週末はさすがに大混雑で入場制限がかかるかも、と思いましたが出かけるにはたじろぐほどの寒さで、これまたほどほどの人出で止まっています。 おはがきコーナーはお客さんが描いてくれたり作家さんや家族の方が描いてくれたりもあって順調にぽつらぽつら増えています。私も毎日描いてるよ。現在22枚、目標100枚まであと78枚。まだまだ募

          2024年4月の古本浪漫堂その4 まんがまつりやってるぜ。

          古本堂の名探偵外伝 昭和まんがヒロイン列伝

          「しかしご店主、ジョーは結局、白木葉子か紀ちゃんか、どっちが好きだったんですかねえ」 ここは札幌の街外れ、ひなびた古本屋の古本堂、売れない漫画家のクロウ先生と来ないお客を日がな一日待っている店主の二人が今日は昭和漫画について熱い駄弁を交わしております。 「最後の最後に葉子にグローブを渡していますけど、あれはここまで連れてきてくれた葉子への感謝の気持ちだと思うんですよ。力石、カーロス、ホセ、最高のライバルとの対戦をおぜん立てしてくれて、自分が燃えつきることのできる場所へ連れ

          古本堂の名探偵外伝 昭和まんがヒロイン列伝

          2024年4月の古本浪漫堂その3 まんがまつり始まりました!

          なんだかんだ始まっちまえばこっちのもんよ。 おはがきも増えております。ここからはご来店のお客様にも描いてもらっておりますので100枚なんて楽勝です。あと86枚です。 しっかしこのタイミングで自分は無縁と思っていたはずの花粉症的症状に悩まされる。鼻はムズムズ喉はイガイガ、頭はボーっと、まるで花粉症みたいハハハ、って思ってたけど花粉症だねこれ。花粉ごときに振り回される軟弱者どもめが!と思っていたけどオレだねこの軟弱もの!ホワイトベースを降りようかねえミハル……オレは、オレはよ

          2024年4月の古本浪漫堂その3 まんがまつり始まりました!

          2024年4月の古本浪漫堂その2 まんがまつりは明後日から

          おはがき来たよー! どこかで見たようなタッチの絵もありますが、おはがきイラスト集まっております。目標の100枚まではあと90枚。 展示の作品もほぼ揃ってます。例年当日の朝に飛び込んでくるのが恒例の町田すみ先生の作品が会期前に揃っているだと! 準備もぼちぼち進めておりますが、なかなか店内の移動がおぼつかない。移動がおぼつかない店ってどういうことザマス?とスネ夫のママに言われそうではありますが、まあ本当にそうだから仕方ない。たけしーっ!店番さぼってんじゃないよ!ってジャイアン

          2024年4月の古本浪漫堂その2 まんがまつりは明後日から

          2024年4月の古本浪漫堂その1 

          皆さんからのイラストおはがき来たよー。 ダバダバダーダンダン! 2枚も! 藤子不二雄先生の2大猫キャラ、ドラえもんと影千代の夢の共演、そして水島新司先生のドカベンから岩鬼と山田という、どこでもドア~、ニャリンニャリンニャリン!や~ま~だ~、おんどりゃー!サチコ~、という感じにテンションが上がりました。山田太郎の決めゼリフってないもんですねー。 しかし、原作者みんな亡くなってます。僕らの世代の先生たちはもう、本当にどんどん消えていく。ちばてつや先生、永井豪先生、楳図かずお先

          2024年4月の古本浪漫堂その1 

          2024年3月の古本浪漫堂その6

          さて皆さんからのおはがき、どしどし集まってきてないぞ。そうか今一生懸命描いている途中なんだな。一枚も来てないけどきっと明日とか明後日とか来週とかはごっそり来て大変なことになりそうだ。えーん。 再掲 あて先はこちらだ! 062-0933 北海道札幌市豊平区平岸3条7丁目2-3 古本浪漫堂 燃えよ!! まんがまつりイラストコーナー係まで、 激熱のイラスト、おたより待ってるぜ! 詳しくは前回のまんがまつり概要を見てくれ! 浪漫おじさんとの約束だぞ! 浪漫堂まんがまつりのD

          2024年3月の古本浪漫堂その6

          2024年3月の古本浪漫堂その5 まんがまつり概要

          来月の浪漫堂まんがまつり、もちろん楽しみではあるのだけどだんだん不安になってきた。展示参加者のプロの漫画家の先生の激しく美しい原画が到着して、これウチに飾っていいのだろうか、と思ったり、あ、工藤先生のはいいと思う。ウチとか廃墟とかにピッタリの作風。 ってコラー!ウチは廃墟のカテゴリーかい! まあ廃墟で上等、見に来いや、の心持ちではありますが、それはともかく浪漫堂まんがまつり2023の概要を 浪漫堂まんがまつり2023 70年代から90年代くらいのまんが、アニメ作品の作家

          2024年3月の古本浪漫堂その5 まんがまつり概要

          2024年3月の古本浪漫堂その4

          東映まんがまつりって1960年代からやってたんだねえ。怪物くん、長靴をはいた猫、サリーちゃん、ケンちゃんチャコちゃん、白黒のアニメも混じってる。俺らの時代、時々白黒のアニメも再放送していた気がします。鬼太郎とか最初に見たのは白黒じゃなかったかなあ、凄く怖かった記憶が。 浪漫堂まんがまつり、今回の企画として遠くて店に来られない方も参加できる催しを考えました。名付けて浪漫堂まんがまつりおはがきコーナー! 80年代90年代の雑誌華やかりし時代を生きたかたなら見たことない人はいな

          2024年3月の古本浪漫堂その4

          2024年3月の古本浪漫堂その3

          確定申告が終わりまして冬の寒さと積雪との闘いの日々もついに終わりを告げる時が来たようです。 長い間愚痴を聞かせ続けてしまい誠に申し訳ありませんでした。本日をもって今期の冬愚痴を終了いたします。 まあこの後も寒の戻りはあるだろうし、なんなら5月に入っても吹雪くことなんてありますけど、希望があるから。春は来るから。これを信じられるようになるまでが長いのよ北国の春は。白樺青空南風なのよ、タッちゃんたらカンカラカーン、なのよ。 古本屋なんてものは愚痴を言うのが仕事みたいなものな

          2024年3月の古本浪漫堂その3

          2024年3月の古本浪漫堂その2

          さて、寒さ大雪の愚痴もここらで終わりにしたいのだが。 (などと打った夜中にもっさもさ雪降ったもんでちょいと事情が変わりました) 本当にここまで(愚痴が)続くとは自分でも思っていなかったのです。+12度まで上がったあの日は、このまま春が来るものと思ったのだよ本当に。 そこからの巻き返し(冬の)が凄かったなあ。天気予報でも言ってなかったような大雪が1日中降り続け、溶けかけてた道路の雪も落ちかけてた屋根の雪もあっという間に元に戻しやがった。それから連日-10度近い日々が2週間

          2024年3月の古本浪漫堂その2