Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚を手話で教える人。

Keiichi Yasu

音声・音響・聴覚を手話で教える人。

最近の記事

洗濯機のあるカフェで職人の仕事を観る

近所の喫茶ランドリー本店にて、鹿野貴司写真展「MADE IN HERE」を開催中とのことで自転車でサッと住吉から森下まで。 鹿野さんとは去年、隅田川沿いを散歩していた時にSIGMA fpで写真を撮られている方がいて「fpですか?いいですね。」と声をおかけしたら鹿野さんだったという出会いで、その後私もfpを手に入れて毎日楽しんでいる。 電動自転車をスイスイ漕いでいくと、住宅・町工場街の一角に突然「喫茶ランドリー」が現れる。 うーんナイスな佇まい。コーヒーを注文して半地下の

    • 20200829 自宅作業と白黒写真

      自宅から研究会の2日目に参加する。ずっと家で仕事をしていたので、今日写した写真はないため昨日の夜散歩の白黒写真を載せる。noteの写真アップロードは10MBまでなので、flickrのオリジナルの写真へのリンクをはるか、埋め込みにするか迷っている。25%のサイズに圧縮しているので波の細かい表現とかは潰れてしまっているかもしれない。

      • 20200826 川さんぽ

        仕事後にまた近所を散歩する。まだまだ暑いが雲の感じと夕日の感じがとても気持ち良い。最近のお気に入りスポットは小名木川と大横川の交差するところで、開放的なデッキになっている。どの方向を写しても絵になる風景。久しぶりに近所のネコちゃんに合う。耳だけがこちらを向いている。

        • 20200828 小名木川とアオサギ

          共同研究先の報告会と学会にオンラインで参加する。2つの音声を同時に聞くのは内容の理解という意味ではあまりよろしくない。両方の内容を理解しながらコメントを入れたり、自己紹介をしたりする。 色々仕事が煮え切らないが、夕方に散歩に出かける。夕マヅメで魚も活発な時間で結構大きなボラも跳ねたりしている。釣り人も散見される。アオサギが居たのでしばらく観察する。魚を狙っているようだが、あまり動かない。邪魔しては悪いので散歩の続きに出かける。 sigma sdQuattroは常時ISO1

        洗濯機のあるカフェで職人の仕事を観る

          2020827 ダイナミック雲

          今日も雲がダイナミックで、暑いけど歩きたくなる天気ですね。仕事の合間にコーヒ屋さんで豆を仕入れ、ついでにアイスコーヒーも頂く。仕事後、委員になっている学会のWebページを調整する。sigma fpをどういう構成で購入するかまだ迷っている。fpのボディと85 mm F1.4にするか、、どうしよう。

          2020827 ダイナミック雲

          20200825 平日の休日

          先日久しぶりに渋谷へ出向き、「落合陽一展 未知への追憶」を見に行った。何だろう、しっとりとした感じがとても落ち着いていて、間近で展示が見られたので質感がはっきりとわかった。 その足で東京駅のステーションギャラリーに寄って「バウハウス展」をみる。こちらはだいぶ混んでいて気持ちも落ち着かずゆっくりできなかったが、デザインを堪能できた。実はあまり個人的に好みではない、ちょっと違和感のあるデザインなのだが、これまでのあゆみというか成り立ちを学べて満足できた。 自転車で帰宅しようと

          20200825 平日の休日

          20200824 オンライン説明会

          朝から事務仕事を進める。昼は支援目的で焼肉弁当をテイクアウト厳しい状況だが通って食べるしかない。午後は大学の説明会の調整や準備を進める。オンラインで遠くの学校とも繋げるようになったが、伝わっているかどうかは毎回不安になる。しばらく居室の片付けをしていると日が暮れる。だいぶ涼しくなってきた気がする。

          20200824 オンライン説明会

          20200823 残りの仕事

          いつもお世話になっているメンバーと勉強会だった。脳関係の単語が出てくるとリハビリになる。議論の内容がトリガとなってあれやこれやと積み残しになっている仕事を思い出してはTODOリストを更新する。随分と時間が経ってしまったが、残された仕事は当時の状態でフォルダに存在している。 勉強会後は頭をリフレッシュさせるために家の近くまで散歩をした。いつもの運河あたりまでぶらっとSIGMA sdQuattroを持って歩く。閘門のあたりで落とし込みの釣りをやっている人がいてしばらく所作を観察

          20200823 残りの仕事

          20200822 ゲートブリッジと学会

          また机で寝てしまって早く起きたので涼しいうちに走りに出かける。横十間川の流れ込みのあたりでチヌやボラの子供が群れている。休みの日は親子連れのアングラーがハゼを狙っている。小名木川と合流するクローバー橋を曲がっていつものコースを走る。帰ってきてシャワーを浴びてコーラを飲んだら疲れて寝てしまった。 夕方、仕事後に妻とサイクリングに出かける。雲行きが怪しかったが、なんとか新木場を経由して若洲の東京湾ゲートブリッジにたどり着く。 これまでにないほど釣り客であふれていたが、あまり釣

          20200822 ゲートブリッジと学会

          20200821 New万年筆

          Amazonを眺めていたらLAMY万年筆の新色が出ていて、職場用にと2本目を手に入れた。2020年限定カラーのマンゴーとのこと。インクカートリッジも一緒に取り寄せて早速、セイラーの青墨を入れる(これはshiology先生のおすすめインク)。顔料ナノインクでとてもサラサラした書き心地で気に入っている。ただ、新しいペン先だからかまだ引っかかる感じがあるので使い込んでゆこうと思う。写真ではわからなかったが、触ってみるとマンゴーの方はザラザラした触り心地で新鮮だった。先代のレッドはツ

          20200821 New万年筆

          20200820 隅田川とGR

          Casey Neistatの動画をみていたら、毎日走っていると言っていたので感化されて仕事後に走ってみる。自宅から隅田川までは意外と近かった。ちょうど満潮で潮止まりな感じ。下げになるといい潮目ができそう、という釣り人目線。ただし水はこの時期特有の赤茶色の濁り。ふとみると小名木川との合流あたりで家族連れがエサ釣りをしている。たまたまヒットしていて、セイゴがちらっと見えたがバラしてしまっていた。ここで釣っている人を初めてみたかもしれない。帰りは市街地を通る。高橋の商店街におしゃれ

          20200820 隅田川とGR

          20200819 ご近所猫

          近所には猫が少ない。でもたまに会えると嬉しい。貴重な出会いを大切にしよう。 こちらに引っ越す前の阿佐ヶ谷時代は、毎日のように馴染みの猫に会えたのだが。

          20200819 ご近所猫

          20200818 在宅環境の変化

          1学期の授業がようやく終わり、振り返るとだいぶ家の環境が変わってしまった。もう3月ごろの部屋の様子を覚えていない。大量の機材、大量の本、配信機材、グリーンバック、、4月ごろから授業の方法を模索して同僚のノウハウもいただきようやく安定したのが6月ごろで、最適化されたのが授業の最終回あたり。2学期も遠隔なので、さらに最適化してゆきたい。個人用にデスク周りの写真を残していたが、まあ、記念にこちらに乗せてしまおう。 3月あたり、ファミコンミニが見えるあたり、まだまだ余裕が見られる。

          20200818 在宅環境の変化

          20200817 釣りと空襲

          先日近くの運河で久しぶりにチヌ釣りをしていたところ、近所の方に声をかけられてしばらく立ち話をした。何回かお会いしているのでお互いに顔を知っていたが、初めてゆっくり話すことができた。この辺は空襲の時に川や道が遺体で埋まったこと、疎開先の茨城のこと、疎開先で釣りをしていたことなどなど。引っ越した当初はあまり気にかけなかったが、近所に東京大空襲の記念館もあって、最近は関連の本や写真集を読むようになった。当時の空撮の写真で自宅付近を探すと、見事に焼けて何もなくなっている。北に逃げた人

          20200817 釣りと空襲

          20200816 パイントグラス

          昨日の歯科の帰りに万世橋付近の木内酒造が目に入ったので、ふらっと寄ってみたところ、常陸野ネストビールのパイントグラスが売っていたので、買ってみた。 クラフトビールとか好きなのだけれども、最近アルコールを摂取すると頭が痛くなってくるのでよっぽどのことがないと飲んでいない。最近飲んだのを思い出すと去年の台湾で飲んだクラフトビールが印象深い。 というわけで、炭酸水を入れたり、コーラを入れたりして飲んでいる。1 pintの量は500 mlくらいで、たくさん飲めて気持ちがいい。

          20200816 パイントグラス

          20200815 歌と歯科

          大学の先輩に誘っていただいて、西海岸で活動している合唱プロジェクトにお邪魔することになった。本格的に歌うのは20年ぶりになる。松下耕作曲「ほらね、」のベースパートの音取りをする。松下耕の曲で印象深いのはNHK合唱コンクール課題曲の「はじめに……」なのだけど、見本の歌を友人とともに歌ったのであった(懐かしい)。作曲者自ら指導してもらう機会は振り返ると貴重だったのだろう。検索したらYouTubeにあった。かつての自分と友人がいる。みんな元気だろうか。 「ほらね、」の方は見本の音

          20200815 歌と歯科