かえで

30代関東在住ワーママ(子1人)。文系だけどSIerで奮闘中。「味のあるナイスなおばあ…

かえで

30代関東在住ワーママ(子1人)。文系だけどSIerで奮闘中。「味のあるナイスなおばあちゃんになる」を目標に七転び八起きします。

マガジン

  • いつでも音楽

    音楽のはなしを書きます。ピアノを細々続けてます。

  • とあるワーママの生活白書

    自分のワーママ体験を、生活白書と題して綴ります。

  • いまここ雑記帳

    とりとめなく色々書きます。メイクスキンケアが最近多め。

  • 現代×和風を考える

    こんな風にしたら現代空間で和を身近にできるんじゃないかと妄想します。

  • とある新米ママの生活白書

    自分の体験を、新米ママの生活白書と題して綴ります。

記事一覧

固定された記事

noteはじめて3周年&自己紹介

この間noteはじめて3周年を記録しました。 わーぱちぱち! noteをはじめたのは第一子出産後に職場復帰したあたり。 妊活から職場復帰にいたるまで、独身の頃から想像の及…

かえで
2週間前
39

【ピアノ】メイプルリーフラグで学んだこと

この間、メイプルリーフラグを発表会で演奏してきた。 発表会の様子去年の発表会では娘みーちゃん(当時2歳後半)が「やめてー!」と手を押さえつけてきたため、1段弾い…

かえで
5日前
15

メイプルリーフラグ

00:00 | 00:00

細く長く趣味ピアノ続けてます。ずっと同じテンポ掴むの大変。この曲を練習して、ドラマーさんすごいなぁの気持ちが強くなりました。

かえで
5日前
4

データ分析勉強中

私はIT企業で働くワーママ(もうすぐ4歳娘あり)。 休職から復帰する準備でデスクワーク練習をする必要もあって、最近、リスキリングとしてデータ分析を勉強している。 動機…

かえで
12日前
17

はじめて知った適応障害のセカイ Part2

適応障害で経験した「へぇ」なことが、また溜まってきたので第二弾を書いてみる。休職後期~復帰準備の内容になる。 Part1 休職前期はこちら。 復帰時期ぶれぶれ本人の思…

かえで
3週間前
29

GWでもお父さんお仕事のため昼間ワンオペ率高め。つかれあり。しかしなんとみーちゃん、初文字を書きました。ぶらぼー!

かえで
1か月前
13

ワーママ朝早め会議に間に合え!

うっかりいつもより早い時間に会議を設定してしまった…。しかも月曜日に!しかも出社が必要な会議! 月曜日は娘みーちゃん(もうすぐ4歳)のご機嫌がすこぶる悪い。デビルみ…

かえで
1か月前
30

抹茶を点てるのはあんがい簡単

もっと世の中に広まってもいいんじゃないかと思う「和なもの」を勝手に推す企画、第2弾。 今回は抹茶について書いてみたい。 お菓子や甘い抹茶オレのことではなくて、飲む…

かえで
1か月前
11

休職ワーママのこれからのこと

私は適応障害で復職中のワーママ(もうすぐ4歳娘あり)。 今は復帰に向けてあれこれ準備中。まぁ途中で「やっぱだめでした!」となる可能性もなくはないけど…と予防線ははっ…

かえで
1か月前
36

休職ワーママの後悔「あんとき乾燥機買わなきゃよかった」(乾燥機はわるくない)

私は適応障害で休職中のワーママ(3歳娘あり)。 本日は、恥を忍んでとある告白をしたいと思う。 「えーそんなー」と思う人もいるかもだけど、まぁとりあえず最後まで読…

かえで
1か月前
47

子の頑張りを無条件に認めること

私はみーちゃん用のアルバムを作っている。  最初のページにはみーちゃんの名前の由来を書いてある。 それから1歳ごとに2ページずつ、 その歳に撮った写真のなかから、特…

かえで
2か月前
19

なぜか仕事が進まなくて悩んでるパパママさんへ

“なぜか洗濯物の山を片付けずに後回しにして部屋が汚れて罪悪感。” ”手続き書類を書かなければいけないのに、家事をやってると時間がない。 "大したことないと思える…

かえで
2か月前
24

環境に慣れるのにかかる時間は?

会社から派遣してもらってるカウンセラーさんに聞いた話。 私「復職するときに部署異動することになったけれど気を付けたらいいことはありますか?」 カウンセラー「異動…

かえで
2か月前
16

旅行コスメポーチ軽量化にいどむ

こどもがいる旅行って、荷物をなるたけ減らしたくないですか? こどもを抱えたり手をつなぐこともあるーしかもどれだけ続くか分からないーとなると、イライラしたくない私…

かえで
2か月前
27

釉薬のうつわって、色っぽい

私は足掛け10年くらい、学生時代も入れると13年前後、茶道を細々と粘っこく習っている。茶室のなかにステキなものがたくさんあるから。 なかでも茶碗などの陶磁器は強く惹…

かえで
2か月前
19

復職面談メイクと私のこれから

私は適応障害で休職中のワーママ(3歳娘あり)。 3年前に育休から復帰し、短時間勤務でIT開発部門の課長補佐をしていた。急な繁忙期で残業がかさみ、去年の8月から医師の診…

かえで
2か月前
33
noteはじめて3周年&自己紹介

noteはじめて3周年&自己紹介

この間noteはじめて3周年を記録しました。
わーぱちぱち!

noteをはじめたのは第一子出産後に職場復帰したあたり。
妊活から職場復帰にいたるまで、独身の頃から想像の及ばないくらい感情ジェットコースターのオンパレードでした。
感情が高ぶると吐き出したくなるけど、でも私はしゃべり下手だったので、noteにお世話になることにしました。
以来、毎週連続投稿を続けています。(つぶやきの週もあります汗)

もっとみる
【ピアノ】メイプルリーフラグで学んだこと

【ピアノ】メイプルリーフラグで学んだこと

この間、メイプルリーフラグを発表会で演奏してきた。

発表会の様子去年の発表会では娘みーちゃん(当時2歳後半)が「やめてー!」と手を押さえつけてきたため、1段弾いたあたりであえなく途中退場になり、全然弾けなかった。
※お父さんはお仕事に行っており、娘みーちゃんを横に座らせて弾いてた。

けれど今年はみーちゃんは、私を遮らずーまあ途中で手は出かかったけれどー最後まで待ってくれた。どころか、おもちゃの

もっとみる

メイプルリーフラグ

スコット・ジョプリン

00:00 | 00:00

細く長く趣味ピアノ続けてます。ずっと同じテンポ掴むの大変。この曲を練習して、ドラマーさんすごいなぁの気持ちが強くなりました。

データ分析勉強中

データ分析勉強中

私はIT企業で働くワーママ(もうすぐ4歳娘あり)。
休職から復帰する準備でデスクワーク練習をする必要もあって、最近、リスキリングとしてデータ分析を勉強している。

動機と分野の理由私はITの仕事をしていて、専門分野は夜間/休日のメンテナンス作業が不可欠。今は子育て中ということで免除されているけど、そのことで同僚にしわ寄せがいっていると心苦しく思っていた。なら夜間休日作業が前提でない分野に行ったほう

もっとみる
はじめて知った適応障害のセカイ Part2

はじめて知った適応障害のセカイ Part2

適応障害で経験した「へぇ」なことが、また溜まってきたので第二弾を書いてみる。休職後期~復帰準備の内容になる。

Part1 休職前期はこちら。

復帰時期ぶれぶれ本人の思う回復の見通しがホントーに当てにならない。私は今まで幾度となく復帰時期のアテを外してきた。一定寝てやる気が戻ってきたら、もう復帰できる気がするのに、実際に訓練的に外出を増やしてみると、どこかで力尽きてしまうのだ。

1回目:休職当

もっとみる

GWでもお父さんお仕事のため昼間ワンオペ率高め。つかれあり。しかしなんとみーちゃん、初文字を書きました。ぶらぼー!

ワーママ朝早め会議に間に合え!

ワーママ朝早め会議に間に合え!

うっかりいつもより早い時間に会議を設定してしまった…。しかも月曜日に!しかも出社が必要な会議!
月曜日は娘みーちゃん(もうすぐ4歳)のご機嫌がすこぶる悪い。デビルみーちゃん。
こどもはその瞬間の感情で生きている。土日休んだ明けの月曜日なんて、大人だってブルーマンデーになるわけだから、みーちゃんだって立派にブルーマンデーになるし、そのブルーな気持ちに忠実に生きるだけなのだけど。

というわけで母のミ

もっとみる
抹茶を点てるのはあんがい簡単

抹茶を点てるのはあんがい簡単

もっと世の中に広まってもいいんじゃないかと思う「和なもの」を勝手に推す企画、第2弾。
今回は抹茶について書いてみたい。
お菓子や甘い抹茶オレのことではなくて、飲むほうの抹茶のこと。

街でコーヒー屋さんを見かけない日はない。
苦味とほわっと香ばしさで甘いお菓子との相性もよい。エスプレッソマシンでさっと淹れられる。カフェインは目をしゃっきりしてくれる。
かくいう私も、平日は朝コーヒーを飲んで眠気覚ま

もっとみる

休職ワーママのこれからのこと

私は適応障害で復職中のワーママ(もうすぐ4歳娘あり)。
今は復帰に向けてあれこれ準備中。まぁ途中で「やっぱだめでした!」となる可能性もなくはないけど…と予防線ははっておく。ドキドキ。

とりあえず元の会社に戻ることにした。
自分がどの程度やれる状態なのか、知った環境で確認したい。
もともとチャンスがあればこども2人目産みたいかな….という気持ちがあった。また産休育休を乗り越えていくんだったら、業務

もっとみる
休職ワーママの後悔「あんとき乾燥機買わなきゃよかった」(乾燥機はわるくない)

休職ワーママの後悔「あんとき乾燥機買わなきゃよかった」(乾燥機はわるくない)

私は適応障害で休職中のワーママ(3歳娘あり)。

本日は、恥を忍んでとある告白をしたいと思う。

「えーそんなー」と思う人もいるかもだけど、まぁとりあえず最後まで読んでください。

疲労をこずらせすぎて適応障害にまでなってしまった最後の引き金は、
「乾燥機を購入設置したこと」だと思うのだ。

は?ですよね。
もうちょっとちゃんと説明するとこうなる。

「疲れまくってるさなかなのに、現状を打開しよう

もっとみる
子の頑張りを無条件に認めること

子の頑張りを無条件に認めること

私はみーちゃん用のアルバムを作っている。 
最初のページにはみーちゃんの名前の由来を書いてある。
それから1歳ごとに2ページずつ、
その歳に撮った写真のなかから、特に未来のみーちゃんに見せたいと思ったものを貼り、コメントを添えている。

3歳の今年、みーちゃんははじめての運動会を経験した。
緊張しながら頑張って走れましたー
そうコメントを書いていたら、
そういえばこういうコメントを書けるのって、親

もっとみる

なぜか仕事が進まなくて悩んでるパパママさんへ

“なぜか洗濯物の山を片付けずに後回しにして部屋が汚れて罪悪感。”

”手続き書類を書かなければいけないのに、家事をやってると時間がない。

"大したことないと思える仕事に、なぜかすごく時間がかかる…"

"ほんとは、もっと効率的にできるはず…私なんてスキルがないんだろう…。”

そう思ってらっしゃる方。
もし奇跡的にこのnoteを読んでもらえたとしたら、あなたに伝えたいことがあります。

それ、あ

もっとみる
環境に慣れるのにかかる時間は?

環境に慣れるのにかかる時間は?

会社から派遣してもらってるカウンセラーさんに聞いた話。

私「復職するときに部署異動することになったけれど気を付けたらいいことはありますか?」

カウンセラー「異動してから慣れるまでどのくらいかかると思いますか?」

私「ええと1か月でしょうか」

カウンセラー「いいえ、最低半年から1年です」

私「はんとしも!」

カウンセラー「その間は7割くらいの力で生活するのがいいです」

だそうです。

もっとみる
旅行コスメポーチ軽量化にいどむ

旅行コスメポーチ軽量化にいどむ

こどもがいる旅行って、荷物をなるたけ減らしたくないですか?
こどもを抱えたり手をつなぐこともあるーしかもどれだけ続くか分からないーとなると、イライラしたくない私は旅行カバンを軽くするカイゼンにぷちハマってます。

というわけでこの春の旅行ポーチから、成果報告をいたしたいと思います。

ポーチはいつものこれです。ナイロンが軽くていい。そして大小ポケットが分類しやすい。ただ沢山は入りません。

ベース

もっとみる

釉薬のうつわって、色っぽい

私は足掛け10年くらい、学生時代も入れると13年前後、茶道を細々と粘っこく習っている。茶室のなかにステキなものがたくさんあるから。

なかでも茶碗などの陶磁器は強く惹かれてしまう。
普段使いの食器にはない奥行きを感じる。

その奥行きは「非対称」「厚みと形状の変化」「釉薬のつくる変化」から感じるように思う。
このnoteではすこし釉薬の話をしたい。

私の食器棚にあるお皿は白の無地だったりパターン

もっとみる
復職面談メイクと私のこれから

復職面談メイクと私のこれから

私は適応障害で休職中のワーママ(3歳娘あり)。
3年前に育休から復帰し、短時間勤務でIT開発部門の課長補佐をしていた。急な繁忙期で残業がかさみ、去年の8月から医師の診断で休職に入っていた。

さて。
メイクは私の仮面だ。

遊びたいときのカラーメイク。

のんびりしたいときのメイク。

メイクを着替えて私は違う私になる。
そうは言っても他人からしたら、私そのものはそんなに変わってみえないとは思う。

もっとみる