見出し画像

仙台麩の酢の物と破竹の煮物と豆ごはん

前日に続き、仙台麩。

コメントで、酢の物も美味しいと教えてもらいました。
確か袋の裏面にレシピが載ってたんだけど、袋はすでにどこかへ。
HPを見たら載ってました!

麩ときゅうり、ワカメ、カニかま。
これ、美味しい!
夫があっという間に平らげてました。


道の駅でグリンピース買ってきたので、豆ご飯。

ところどころ茶色いのは・・
ほんのりお焦げが出来たからです。


破竹は、お揚げさんと。

美味しくて、何度もお味見。


ニラ、生キクラゲ消費に、ニラ玉炒め。

玉ねぎも少々。味付けは味覇。


破竹の先の方を使って、若竹汁。

美味しいに決まってる~


5/19  晩ごはん
豆ご飯、ぬか漬け、若竹汁、
ニラ玉炒め、破竹と揚げの煮物、
仙台麩の酢の物。

思いがけずいただいた破竹と、救出した仙台麩と、旬を味わうグリンピースで、とっても美味しい晩ごはんになりました。


芹と破竹のお蕎麦

庭のセリです。以前某所で採ってきたセリの根っこを、金柑の木の下に植えておいたら、けっこう出来るんです。

蕎麦(乾麺)は「山形のとびきりそば」。日ごろ一番よく買ってるのはこれかもしれません。


きのう頑張ったことは・・

朝、雨の降る前に、庭仕事。
花壇後方の忘れな草を引いて、その奥のローズマリーとツツジを剪定。ワサワサとお隣さん敷地空間まで延びてしまってたのをカット。シュウメイギクやアルストロメリアも、増えすぎた分は抜きました。
ゴミ袋3つ分はありました。この季節、植物が元気よく繁るのは嬉しいけれど、剪定ごみの始末はけっこう大変。

水仙の球根も掘り上げました。そこにはひとりばえの大葉を植え直しました。

モラの宿題がんばってかなり進みましたが・・まだもう一作品(コウモリ)あるんです。

今日は、モラをがんばります。

こっちの宿題はほぼ終わりました。


この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,283件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?