お題

#進撃の巨人

人気の記事一覧

#創作大賞感想 これは共創の物語

先日、コニシ木の子さんの創作大賞 応募作品を読んでコメントを残しました そのあと、noteからきた通知 コメントについてはいつも受け身 自分の行動に驚いた その時つけたコメントはこちら ↓↓↓ なんのはなしです課大好きです♡と書いたけど ほんとはコニシ木の子さん大好きです、と 書こうとしていた。(もっと大胆!) でもそう書いていいほど、コニシ木の子さんの ことを私は知らない 創作大賞 応募作品を読んで少しその人となりに 触れることができた そして私は知ったのである

スキ
31

進撃の巨人4期 完結編 曲を聴いてみよう😊

みなさんこんにちわ。 つとむです。 今回、紹介するのは『進撃の巨人4期 完結編』の曲を紹介します。 気になる方は聴いてみてください(^^♪ 1つ目   曲:UNDER THE TREE   アーティスト:SiM 2つ目   曲:いってらっしゃい   アーティスト:ヒグチアイ 3つ目   曲:最後の巨人   アーティスト:Linked Horizon 4つ目   曲:二千年... 若しくは... 二万年後の君へ        アーティスト:Linked Horizon

スキ
29

【進撃の巨人】10年間理解することを諦めなかったオタクのアニメ最終回感想

アニメ最終回、無事に終わりましたね。 おめでとう!ありがとう! 1日でとりあえず3回は見ました。 アニメ放送までになんとか最終巻振り返りを書き切り放送終了と同時に公開できました。まずはそちらを読んでいただけるとありがたいです。 「僕が言ったこと… 間違ってなかっただろ?」 大方の予想通り「10年以上は引きずっててほしい」より後からアルミンが目を覚ますところまで完全アニメオリジナルでしたが、それにも耐えられる強度だったので我ながら読みがいい線いってたのでは?と思いました。

スキ
454

【進撃の日田レポ】 推しだらけの部屋なら推しの夢が見れるに…決まってるだろ…!!

推しを浴びてから推しに囲まれて推しに包まれて寝たら幸せな推しの夢が見れるはず その謎を解明するべく、我々は『進撃の巨人』コラボ“進撃の日田”が絶賛開催中の大分県日田市へと向かった―― ついてきてくれた友人:友人の中で最も進撃の知識がある者 アニメをどこまで観たか覚えてないらしく「エレンの首取れるとこまでは観た」と言ったので、「2回目の方?」と聞いたら「2回目あんの!?」と特大ネタバレを食らった人 他人の金で旅が出来るので最終回まで観て付いてきた アルミンが好き ◆日田駅

スキ
21

『進撃の巨人』 もはや芸術作品レベル

『進撃の巨人』(Attack on Titan)――いわずとしれたこの大ヒットアニメ・漫画は、いかにしてグロいアニメ嫌いのわたしの心すら奪っていったのだろうか。まさに巨人のように、突如として現れ、圧倒的な存在感でわたしを魅了した。 最近TIKTOKでCall of Silenceという曲を知り、それが『進撃の巨人』とわたしを結び付けた。正確には、『進撃の巨人』の存在は知っていたが、グロくて見る気がしなかった。優れた作品はいつかどこかで触れることになることが、その媒介が今回は

スキ
64

声優・佐倉綾音がアイドル・高見文寧に「あやねる」で突っかかっている件。くだらねー・・お前さぁ、もうそろそろ大人になれよ

偏見は承知の上で書くが、どうも「アニメ声優」という職種は根本的にイタイ奴が多い気がする。勿論、全員が全員そんなわけでは無いし 筆者が昔好きだった皆口裕子さんとか関俊彦氏(好きな作品がバレる)あたりの年代の人達にはそういう痛さを感じた事は無かったのだが とりわけ00年代以降のアイドル声優はSNS上でイタイ失言をしがちというか、そういった癖持ちの比率が多い・・気がする。  事の発端はアイドルグループME:I(ミーアイ)のメンバー・高見文寧(たかみあやね)が自身の事を「あやねる」

スキ
25

「今日のあなたに」が就活体験記で埋まっていて憂鬱なあなたへ

先日、ある企業の就活リクルーターを名乗る男性から電話がかかってきた。 会社で働いたことがない私が想像する ハツラツとしていて、おでこの出てる髪型で、紺色スーツを着て、とんがった靴を履いて、街を颯爽と歩いてそうな社会人の声ではなく、 恋愛アニメに出てくる男性声優さんのような、あまあま爽やかボイスで、 「ぜひ、旭るーないさんには今後の当社の選考に進んでいただきたく、ご連絡いたしました。 当社では、選考に進んでいく上で、学生にリクルーターをつけてまして~」 うんたらかんたら

スキ
31

【ナレッジ】業界の知の共有と心理的安全性への脅威

+【メタ視点】伏線回収 ~自分のつぶやき 自分で拾って再活用 ※2024.6.16 2312:重要な追記「知を司り、人材育成を担う象徴の場所」 1.ごあいさつ  どうも皆様  ”フカンして・みると”です。  初めての方 はじめまして  初めてじゃない方 こんにちは    本日は私の【ナレッジ】に関する記事。  今2024年6月に書いていますが  そこから2年から3年前に遡った記憶をたどって  書いてみます。    さあさあ! #毎日note 73日連続投稿中  同

スキ
22

エレン・イェーガー

先日お誕生日を迎えた彼ですが私が進撃を好きになって10年ちょっと。 私の中でエレン・イェーガーは「進撃の巨人の絶対的主人公」です。 進撃の巨人は各キャラにしっかりとした背景があります。 ゆえにエレンという存在が霞んでしまっていた時期もあったように思います。 だけど私の中では「進撃の巨人=エレン・イェーガー」です、ずっと。 以前もお話したのですが私の推しはエルヴィンなんですね。 最初は「モブじゃん」などと失礼なことを言われていた彼もある日めちゃくちゃ人気者になりました(笑) そ

スキ
29

毎日note66日 66日ライラン56日め! 未読の方に恐縮だが”進撃の巨人”になぞらえれば 配役はエルヴィン団長の父親 それはそれで遣り甲斐ある(った)が しかし同時に 生贄役や殉教者役を全うするつもりもないので あしからず! それが今の心境だ (独白垂れ流し 失礼しました)

スキ
16

進撃の巨人における“真実”の意味

「13万回目の真実」というチャンネル名の由来についてよく質問があるため、1本目の投稿はチャンネル名と進撃の巨人における「真実」についてまとめていこうと思います。 進撃の巨人における「真実」進撃の巨人において“真実”とは必ずしも事実を差しません。 私の進撃の巨人における“真実”の解釈は以下の通りです。 「真実 = 自分が信じたい物語」 このように定義すると、進撃の巨人はそれぞれが自分の中の“真実”を追い求める物語であるとも言えるでしょう。 Linked HorizonのR

スキ
29

巨人の肩の上に立つ。

「私が彼方を見渡せたのだとしたら、それは巨人の肩の上に立っていたからです」 アイザック・ニュートンが手紙に記した言葉らしい。 “Standing on the shoulders of giants.” 「巨人」とは過去の偉大な研究者たちの業績や目に見えない努力の結晶で、我々はその巨人の肩に立って、高いところから研究ができるのだということだ。 謙虚さと感謝の気持ちがこもった素敵な一文だと思った。 インターネット上で論文を探す時に必須な【Google Scholar】のトッ

スキ
15

出会わなければ

違う人生を歩んでいたんじゃないかって作品がある。 「進撃の巨人」だ。 私はこの作品に様々な気付きを与えられ、価値観まで変えられた.。 そんな経験なかなかできない。 よって私の中では最高に幸せな出来事だ。 そもそも後悔の多い、マイナス思考人間な自覚はある。 けれど「進撃の巨人」に出会えたことで毎月の楽しみができた。 完結を見届けるまで生きなきゃと思った。 終わってからも受け取り方でそれぞれの物語りになる作品についてずっとずっと考えている。 進撃の巨人との出会いと第一印象 T

スキ
17

【進撃の巨人】メタ的視点から「ジャンとミカサが結ばれた」と思われる根拠を挙げる

未だにファンの間で「ミカサはジャンと結婚して子供を作ったんだ。グリシャが2人の妻を愛したように、ミカサはエレンのこともジャンのことも愛したはず」「いや、ミカサは死ぬまで独り身でエレンを想い続けたに違いない。ジャンはそれを支えてただけで結婚はしていない」「そもそもあの後ろ姿はジャンではない」など、様々な考察が飛び交う『進撃の巨人』34巻の加筆ですが、ジャンミカ成立説を強く推す私の考えを、原作者インタビューなどを参考にしたメタ的視点から挙げてみます。 1.連載初期からジャンの恋

スキ
23

「ちいかわ」年齢制限が必要なレベルの闇がバレないギリギリのバランス。

パジャマパーティーズが 謎のかわいさ「ちいかわ」見たことない(興味ない)人には 全く何のことかわからん話です。すいません。 「ちいかわ」は もともと「X」に原作マンガが載ってて それをアニメ化してめざましテレビで 放送してるんですが、 原作のアニメ化としては、 葬送のフリーレンに匹敵する 素晴らしいアニメ化だと思っています。 現時点、最新のオンエアだと ついに「パジャマパーティーズ」が登場、 合わせてテーマ曲も変わりました。 これがまた素晴らしくて、 前の「ひとりごつ

スキ
61

【「進撃の巨人」キャラ語り】「友達とは何か?」を描いた「進撃の巨人」第69話「友人」が好きすぎる。

「創作はすべて作者の願望」の亜流みたいな雑な話だし、例えもズレている(サウザーは愛情の喪失に傷ついたのであって友情ではない……台詞もそうなっているし)  ジャンルの特徴について話したい、ということはわからないでもないが、それを踏まえても持論のために触れるものすべてを雑に扱いすぎだと思う。「その論が正しいかどうか」以前の問題だ。  友達は 二人が「相手は友達」と思っていることだけが、成り立つ要件ではないだろうか。  上記にまとめについてはそれ以上の感想はない。  この記事

スキ
38

「進撃の巨人」から学んだ教訓

「進撃の巨人」すべて観終わりました。 設定が難しく、すべては理解できていないのですが 私なりの感想を述べたいと思います。 「進撃の巨人」では、それぞれの当事者性をもつ人物たちが自分の命をかけてまでそれぞれの正義で戦います。 だけど、誰一人として、その正義が間違っているわけではない。 他者と正義が異なるが故に、対立し、殺し合いになるまで争っている物語です。 これは、私自身の人間関係の気付きになりました。 私も虐待サバイバーという自分の当事者性からくる独自の正義を強くもった

スキ
11

3行日記 進撃の巨人を初めて読んだ

イブリースさんの記事のうちINFJに関するものを片っ端から読んでいると、進撃の巨人と絡めた記事がいくつかある……。今まで進撃の巨人はまったく触れていないから読んでもわからない→理解したい→よしマンガ読むか! ということで、メルカリで全巻セットを買いました。5000円くらい。 面白くて、休日に上の子が風邪ひいて家族で外出しないことをいいことに、一気読みしました。絵柄が好みでないしと食わず嫌いしてたけど、読めてよかったなぁ。自分がダークファンタジーが好きなことに気づいた。苦悩す

スキ
60

瀕死のオタク魂を蘇生した「進撃の巨人」とかいうヤベー漫画

私の人生に影響を及ぼした漫画ベスト3に入るであろう「進撃の巨人」。 (他の2つは特に決めてない) その魅力を今さらながら綴っていきたいと思います。 ◼️私の人生を狂わせた転換点 ・実は、過去記事です。 この記事は、10年くらい前に 当時20代だった私が他の媒体で書いたものが発掘されたので、 ラッキー、リサイクルしようと思って当時の瑞々しい気持ちを思い出して 加筆・修正してnoteに載せることにした。 進撃の巨人は、2021年に最終巻が発売された。 私はもちろん、その最

スキ
40

「進撃の巨人」に学ぶ、決断の大切さ。失敗しても、何が正解かわからなくても、自分で決めたい。決めなきゃ、いずれ誰かに決められるから。

「進撃の巨人」において秀逸なのが「決断」の描き方です。 どうするか、決断する。 あるいは、決断せず、現状維持する。様子を見る。 選択を迫られて、決めて、そのせいで大きな犠牲を払うはめになる。でも、何が正解だったのかは永遠にわかりません。 現状を変えようと決断して、行動する。でも、うまくいくわけではありません。酷い目にあう人物もいます。 決断できず、様子を見ているうちに選択肢が無くなり、どうしようもない状況に追い込まれる。詰んでしまう。そんな人物はだいたい、悲惨な末路

スキ
20