人気の記事一覧

ちょいちょい書くかもしれない日記(新学期)

1か月前

デザインとの出会いを育む授業設計~東海大学経営学部「デザイン1」より

昨日は午前も午後も、大学の 「人工知能基礎」講義のサポート。 学部によっては、課題や試験が 重なって、忙しい様子💦 どの講義が一番大変か質問したら 「ダントツで人工知能」だって😅 4学期制で、来週で1学期は、最終週。 我が家のあさがおのように 成長してくれたらいいな🌱

435.「言語化・構造化・体系化」という僕の強み

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜9「デジタル!デジタル!」

1か月前

インターネット犯罪に気を付けて!~投稿一瞬、履歴一生、抹消不可~

昨日の大学のオンライン講義では、 パソコン操作が苦手で 不安そうな学生さんがいました。 講義が終わった後、メイン講師の先生が、 1時間くらいかけて、補講していました。 「こんなに丁寧に対応するんだ」と 根気強く教える姿勢に感銘を受け、 こんな先生になれたらいいなと思いました😊

繋がっていくもの

12日前

「すべてを強調」することのワナ

大学の講義のサポートが 昨日からスタートしました。 新しいTeams の 「参加」ボタンが出ない現象が 学生にも、講師にも頻発💦 今朝は雨がぱらついてるけど、 雨雲の向こうに、晴れ空が見えます✨ Teams のバグの解消を願うものの、 zoomに変えればばいいのにと思う😅

昨日は朝から、大学の講義で出した メール課題に返信していました。 午後から、配点や採点基準を メイン講師に確認しながら、採点。 やっと採点が終わった時には、 日が暮れていました😅 週末に整体に行って、 体調整えといて、良かった! 写真は、施術後のお菓子です🍪

新潟大学の非常勤講師6名が考える、社会に「希望を配る」人材育成論

生成AIエンジニア塾で「ビジネスにおける生成AIのフロントエンドエンジニアリング活用の最前線」というテーマで講義をしました!

互いのエネルギーを交換するかのような90分

1か月前

4月から大学の講義の サポートをするにあたり 事前研修を受ける必要がありました。 でも本日午後は外出予定が入ってて コワーキングスペースで zoomに接続して、受講しました。 有線LANも使えるし ドリンクフリーで、快適✨ 機会があれば、また 利用したいと思いました😊

どうか『信じる心』と『勇気』を忘れずに

大学に通ってやっぱり大学はオワコンと感じた話

1か月前

今日はある大学の医大生向けの講義でした。「放射線治療医のキャリア」というタイトルで自分自身のキャリアや資格の考え方について話をしました。学生さんが何か感じてくれたら嬉しいなと思います。

三週目、何だか楽しくなってきた・放送大学

1か月前