お題

#理科がすき

理科がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、理科にまつわる投稿を募集します!

人気の記事一覧

震度とマグニチュードとの違いを比喩的に。

 最近地震が多い印象がある。  地震があると、今の地震の震度はいくつ?、と気になる。  ニュース速報では、震源、震度、マグニチュードなどが流れる。  震度は「揺れ」の度合いを表し、マグニチュードは「規模」を表す。  中学校の理科で地震について学ぶので、震度・マグニチュードという言葉は多くの人が知っているし、違いも多くの人が理解していることだろう。  ただ、初めて地震について学ぶ中学生だと、なんとなく違いは理解出来ても、自分の言葉で説明しようとすると難しいかもしれない。

スキ
119

東京大学総合研究博物館/「動物観」展示監督の遠藤教授は推理小説家

東京駅丸の内南口前、Kitte(JPタワー)2・3階にある「インターメディアテク」は、オフィスから歩ける距離なので何度か訪れた。 所用で本郷を訪れた際、本家の「東京大学総合研究博物館」へ 訪れた日の展示はこちら 今回展示を監督した遠藤秀紀教授は「小説推理新人賞」を受賞している。 受賞作「人探し」の着想は、「(動物の)骨探し」から得たのではないかと。 骨の数々 MOH

スキ
52

マーケットシェアから見る企業地位の戦略③ ✅フォロワー:売れ行き好調な製品のみを模倣しながら、販売方法や流通方法で差別化を図っていくことで速やかに市場に参入する

スキ
24

貿易英語💚 order acknowledgement 注文請書 covering L/C 関係信用状 inventory 在庫 effect insurance 保険を付保する vessel 船舶 exclusive license 独占的販売権 settle ~を生産する

スキ
21

TOEIC単語🌈 suggest doing~することを提案する consent to do~することに同意する all but one of~の中の1つを除いて全て※複数 one of~の中の1つ※単数 onward~以降 detergent 洗剤 scrap~を廃止する

スキ
30

おはようございます🍷 体からの声に耳を傾けましょう。声は数字ではありません。だるい、疲れ、やる気が出ない等は体からのメッセージ。いつもと違うに敏感になって開運体質に 今日は赤~濃赤💖が開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💕ありがとうございます😊 今日一日良い日良い出会いがありますように〜

スキ
28

✅デキる部下の共通点💮 →頑張り方の違いを意識 ①個人成果 ・任されたこと以上の成果を追求 ・より良い方法の工夫を模索 ②組織影響 ・対同僚への影響 ・対上司への影響(フォロワーシップ) ポイントは、提言力と率先力‼️ 問題提起や改善策を相談💊 代行やサポートの立場に回る🎉

スキ
30

【詩のようなもの】影よ私についてこい

光あるところに影あり よく聴く言葉だ なるほど 影があるところには光がある 地面に映る 自分の影をじっとみてみよう すると面白いではないか 影は真っ黒ではない 地面がみえる つまりどんな時も影には まわりこんだ光が到達している 影よ おまえは面白いな おまえは必ずついてくる どんな時も私とともにある ジャンプして離れても 地面に降りれば元通り 振り払おうと思った時も たしかにあった けれども今はもう違う 影よ 私の影 ついておいで これからも つい

スキ
26

小学生の娘が「地球が本当に丸くてちゃんと自転している証拠を知りたい」と言ってきたのだがそれは難しいぜ、、、でも面白い問いだ!

私のような、SF好きにしてファンタジー好きが、理科にハマると、 どうしても、こういう、「見た目からしてなんだか神秘的」な実験アイテムにこそ、憧れてしまう。。。昔の人には特にこの不思議な動き方は魔法のように見えたろうしね。 あ、すいません、 何のハナシかというと、 フーコーの振り子のハナシです! さて、もともと私、科学史に登場する様々な「有名実験」の中でも、フーコーの振り子はその視覚的な面白さを含めて大好きなのですが、 そんな私の心をくすぐる質問が、最近、私の娘から

スキ
24

キノコ探しを楽しみに*3行日記*2024.06.01

もうすぐ梅雨。そろそろ近所にキノコが現れるかもしれない。珍しいキノコを発見するたびに南方熊楠を思い出す。若い頃に伝記を読み、えらく衝撃を受けた。最近トレンドに名前が上がっていてびっくりした。面白い人だ…。 #3行日記

スキ
15

放課後ランプ【毎週ショートショートnote】×色のある風景

放課後の部活動を終えて校門を出ると、まだ外は明るかった。 駅の方に歩く皆と別れて自転車に乗る。 家から学校まで自転車で約二十分。 住宅街や小さな商店の並ぶ道を通って通学している。 ぽつぽつと間隔を空けて古い店が並ぶ道に入ると、その中のアンティークショップに目が向かう。 ファンタジー小説に出てきそうな雰囲気のある店で、入り口には凝った意匠のランプが置いてある。 最近は日が延びてまだ明るいけれど、暗ければランプがきれいに見える。 ランプの炎は日によって色が違って見えるから、通るた

スキ
62

私の原点

この前書いた「負けへんで」の記事が多くの方に読んでいただけているようで、私はホクホクしている。ありがたい。 私のなかの「負けへんで」の芽は、小学校の理科の授業中に芽生えたと思う。 それは、小学3年生の頃だった。太陽光を使って熱を集める実験を一人ずつ考えてきて、実験計画を出し、その日は一人ずつ実験をすること、という授業だった。だから、みな思い思いの場所に陣取って、作成してきた集光セットみたいなものを設置して、何やらやっていた。 他の人が何をしていたのか覚えていないのは、記

スキ
21

貿易実務用語💛 Invoice:商業送り状 Consular Invoice:領事送り状 Customs Invoice:税関送り状 Packing List:梱包明細書 Certificate of Origin:原産地証明書 Contract Slip:為替予約表

スキ
22

うるう年。どうして4年に1度,2月が1日多くなるのか?

【この記事の概要】 この記事は,以下のことを説明しています。 - なぜ,うるう年が必要か。 - どのようにうるう年が決められているか? シミュレーションを行い,うるう年を設ける効果を目でみて理解できるよう工夫しています。 [ サイトマップを見る ] 問題1うるう年はなぜあるか? 回答実際の季節の変化と私たちのカレンダーを一致させるため。 実際の季節の変化 春夏秋冬の季節があるのは, 地球が太陽の周りを回っているため 地球の自転軸が傾いている ためです(図1)。

スキ
88

女王まりかのつれづれぐさ/第三十三回;血液を医療資源として奪われる動物

どーもー⭐️ 女王まりかです😉 この度はあるnote小説を紹介しつつ、理科ネタの話をしていきます😆 こちらです! 『心の雛』全20話です😃 私、作者のpekomoguさんから、この作品の外伝を書く許可を頂いてるんです😁 ですから皆さん、私が外伝を書く前までに、本家の方を読んでおいてくださいね⭐️ 第三十三回;血液を医療資源として奪われる動物  まずはpekomoguさんの作品『心の雛』の設定をざっくり紹介します。  フ

スキ
21

運と縁と恩の話

「インド人に先を越されてね。それで私は学位が取れなかった。あのインド人め〜…って今でも思うことがあるよ。」  先生は院生時代を懐かしむように当時のことを教えてくれました。研究成果を論文化して投稿する段階になって、同じテーマの研究が先に雑誌に載ってしまったために、先生の研究が世に出ることは叶わなかったそうです。  彼女は中学3年のクラス担任で、『あずまんが大王』の水原暦に激似でしたから、ここでは敬意を込めて「よみ先生」と呼びましょう。  よみ先生は真面目で生徒思いで優しく

スキ
52

北海道の名寄市ではオーロラが見えているらしい https://www.youtube.com/live/jpsZJLEfsr0?feature=shared

スキ
14

これでだれでもかんさつ名人!

1. 観察するときには必ずポイントを伝える 1年生はあさがお、2年生では夏野菜や冬野菜など、生活科では観察がかかせませんよね。3年生からは理科がはじまりますが、ここでも観察はかかせません。 ということで、今回は私が観察をする時におさえていたポイント5選を紹介します!これをおさえるだけで観察レベルがうんとあがりますよ~😊 2. ポイント5選とは?!①五感をおさえる 五感といえば視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚ですが、そのまま教えると子どもたちには難しいので黒板に絵を貼ります

スキ
29

女王まりかのつれづれぐさ/第三十回;紛らわしい動物名

どーもー😉 女王まりかです⭐️ 今回は、つれづれぐさ第二十八回のコメント欄で話題に上がった内容を記事にしちゃいました😁 第二十八回を読んでない方はこちらから。 第三十回;紛らわしい動物名 第二十八回で取り上げた内容は、 というものでした。 そうしたら、何件かこんな内容のコメントを頂きました。 同感です😔 セスジスズメはスズメガの一種で、スズメガには○○スズメという名前の蛾が多いんです😖 これ

スキ
29

【企画参加】 金魚鉢 〜 #シロクマ文芸部

 金魚鉢から見る部屋は、小さいからと言うばかりでなくさらっと全体を同時に確認できる。人間の場合は目が顔の正面についているのだから頭の後ろは死角になるが、僕らの場合は首など回す必要もない。常に視野は320度だ。借金で首が回らない、などということもない。水の屈折で天井が歪んで見えるのは今に始まったことではないけれど、端の方はいわゆる魚眼レンズというやつでいつでも湾曲して見えた。  ちぃと前クロのやつが、この部屋のカノジョのお着替えシーンをもっとハッキリ見てみてぇと、 「オレは目が

スキ
57