人気の記事一覧

和風月名

2週間前

端午の節句は、元々『午の月』(旧暦6月)の始まりを祝う風習であり、今とはかなり違ったものだったそう。季節の始まりに儀式や行事が定まっていた昔は、心身の切り替えがしやすかったのかな、と感じる。

日本の暦の考え方って不思議。でも好き。

旧暦の【卯月(うづき)】です。     5月8日から。

3週間前

【彌生(やよい)】に入ります。            今日4月9日から。

1か月前

【TIMES】2024年5月23日22時53分 卯月の満月/初夏

13日前

雲を着る如月四日の細き月 風は北風 冬まだ去らず

2か月前

「エッセイ」雛祭り

3か月前

木曜日の朝に。 49朝

1か月前

スローライフ  立夏~『蚯蚓出(みみずいずる)』とされる日に子どもとみみずを見た

3週間前

Vol.345 ヒストリーチャンネルが歴史を改ざん?

2か月前

ホツマツタエと桃の節句

スローライフ  立夏~末候    『竹笋生(たけのこしょうず)』と言われるが、子ども達のたけのこ掘りは1か月前に終わっている…

2週間前

出雲大社参拝

7か月前

今日は旧暦の大晦。 Googleに旧正月と入れたら辰年?の花火が上がりました。过年好!

脳トレ絵本です☺ 読んでいただけたら、嬉しいです🍀 (無料絵本) 『いいね にほんご』 https://ehon.alphapolis.co.jp/content/detail/6147 おまけ 『 おうさまごっこ やらないかい?』 https://ehon.alphapolis.co.jp/content/detail/6030

2週間前

72-14候 鴻雁北(こうがんきたへかえる)

1か月前

スローライフ  立夏~『蛙始めて鳴く』とは言ってもうちの近くはもっと前から鳴いていた…

3週間前

眩しい季節

2か月前

忘年会&新年会のお知らせ?