人気の記事一覧

小学校の先生、教職大学院へ行く⑦~授業の受け方、オススメツール~

私も教員を辞めたいと思ったことがある

「授業を見て学ぶ」とはどういうことか

新・現職教員の教職大学院での学び①-現職から「ワザ」を学ぶ・学卒から知識考え方を学ぶ-

教師としての原点に還る-100週連続投稿-

教育実習生を受けもつメリット

小学校の先生、教職大学院へ行く⑧~受験勉強、受験当日~

教職大学院で教員が研究に取り組む意味

「研究指導」へのイメージのずれ

ゴジラと戦うには二足歩行じゃないといけないのか【勝手に映画感想】

研究を進めるうえで教師が/アーティストが文献を読むということ

アートの頭を日常に!【読書のキロク・サクッと本】

「小さな恋のうた」のような授業がしたい

小学校の先生、教職大学院に行く⑥入学後の動き

具体が出る人の言葉は胸にささる

新・現職教員の教職大学院での学び②-「勉強」と「学び」の違い

5月の大学1年生に講義をした気付き②(本編)

教科書の物語文は記憶に残る-「ごんぎつね」から「帰り道」

誰もが初任者だった-環境の変化はストレスがかかる-

「僕は、そうは思わない」って、言ってもらいたい【読書のキロク・サクッと本】